先住民族関連ニュース

先住民族関連のニュース

通行人からたたかれ妨害も 「琉球を戦場にさせたくない」市民団体有志 自衛隊撤退求め抗議

2023-11-28 | ウチナー・沖縄

琉球新報11/27(月) 14:37

自衛隊や米軍基地の即閉鎖・撤去を求めて声を上げる琉球先住民族まぶいぐみぬ会など市民グループのメンバーら=26日、那覇市の陸上自衛隊那覇駐屯地前

 琉球先住民族の権利保障・回復を求める有志らは26日、沖縄県那覇市の那覇駐屯地で開かれた陸上自衛隊第15旅団の創隊13周年と、那覇駐屯地の創立51周年記念行事陸上自衛隊の記念行事に合わせ、米軍と自衛隊の沖縄からの撤退を訴える抗議行動を陸自那覇駐屯地前で実施した。

【写真】米兵が那覇軍港で取材中の記者に銃口

 参加した與那嶺貞子さんは、23日の県民平和大集会開催など有事への懸念が高まる中の記念行事開催について「沖縄の民意、感情を逆なでする行為だ」と批判した。

 参加者によると抗議活動中に、抗議中のメンバーが通行人から頬をたたかれた。また、「中国に行きなさい」などと妨害を受ける場面もあった。

 豊見城署は頬をたたかれた事案について、軽微な暴行で当人同士で解決しているため、広報予定はないとしている。

 與那嶺さんは妨害について「琉球を戦場にさせたくない思いで訴えている」と話した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c10769872d2c59c578d39a8336b9143ce5c67bc9


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知念ウシ氏(むぬかちゃー)パネル報告【フォーラム・沖縄ヘイトにあらがう 詳報3】

2023-11-25 | ウチナー・沖縄

琉球新報 2023年11月24日 23:47  2023年11月25日 00:15

知念ウシ氏=11月10日、那覇市の琉球新報ホール

 琉球新報社の創刊130年記念事業・池宮城秀意記念フォーラム「沖縄ヘイトにあらがう―私たちに何ができるか」が10日、那覇市泉崎の琉球新報ホールで開かれた。フォーラムの様子を詳しく紹介する。

 立ち向かい 嫌と言い続ける

 辛淑玉さんと初めて会ったのは2005年ごろ、スタンフォード大学でのことだ。そのころ、辛さんは「朝鮮人と言われて差別されているんだから、朝鮮人と名乗らないと闘えない」と言っていた。それがずっと心に残っていた。私も琉球人だと言わないと闘えないんだ、ということにたどり着いた。

 私たちは(差別の)ターゲットにされ、日本の中で平等に扱われていない。これは日本国にされて以来、ずっと続いている。もう日本を見切らないといけないんじゃないか。日本人を“先生”としてきた在り方はもう限界だ。

 琉球は武力で無理やり併合され、沖縄県が置かれ、公的には内地とされた。でも自分のことをないちゃー(内地人)とは言わない。やまとんちゅのことをないちゃーと呼ぶ。ないちゃーと言うのは逆差別ではなく、権力性の指摘だ。言われた方はちくっとくるかもしれない。それは自分が権力側だと、忘れていたことを言われるからだ。

 沖縄県にされた時、「君たち、言うことを聞かないのなら、沖縄は全部やまとんちゅが占めて、君たちはアメリカの土人、北海道のアイヌみたいになって軽蔑されるよ」と、琉球国の首脳たちは松田道之に脅かされた。

 今でもそうじゃないですか。北海道のアイヌやネイティブアメリカン、朝鮮人、台湾先住民に対する激しい差別を見せつけられ、同じように君たちも差別するけどいいのか、と言われて。

 それでアイヌ、朝鮮人、台湾先住民と一緒にするなと言ったのが人類館事件だ。その時も、ものすごい差別があったからだ。でも自分たちは何とか文明化しようとしている、だから一緒にするなと。当時の社会の価値観の中で琉球新報主筆だった太田朝敷は書いた。それも、日本人によるひどい差別があったからだ。

 だが、最近は日本人が、でも沖縄人も差別したよね、と言う。自分が差別した側なのを棚に上げて、沖縄の人の差別だけを批判する。日本人は自らの差別を批判しないと、日本人による差別はなくならない。

 琉球人は「日本人になれば自分たちは差別から逃れられる」と思ってやってきたのが、この150年だった。だがその結果、今も差別はなくらならない。もうこんなやり方は効果もなく、やめるべきだ。

 差別に立ち向かうことを世界中の被植民者、被抑圧者はやってきた。その人たちがつくった闘いの歴史と思想が、今の私たちを励ましている。

 琉球人は東アジアの小さな人間集団だ。なのにこれだけヘイトがくるのは、つぶしたいということ。それだけ怖いということだ。踏みつぶされるのは嫌だと言い続けたい。そして私たちはつぶされない。(県内の軍事施設は)あなた方の基地だから持って帰りなさい、と言い続けることが大事だ。

https://ryukyushimpo.jp/news/national/entry-2507422.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲村涼子氏(市民団体「ニライ・カナイぬ会」共同代表)パネル報告【フォーラム・沖縄ヘイトにあらがう 詳報4】

2023-11-25 | ウチナー・沖縄

琉球新報 2023年11月24日 23:48

更新日時 2023年11月25日 00:11

仲村涼子氏=11月10日、那覇市の琉球新報ホール

琉球新報社の創刊130年記念事業・池宮城秀意記念フォーラム「沖縄ヘイトにあらがう―私たちに何ができるか」が11月10日、那覇市泉崎の琉球新報ホールで開かれた。フォーラムの様子を詳しく紹介する。

 【フォーラム動画を見逃し配信中。詳しくは記事の末尾で】

 琉球民族も県条例の対象に

 私は日本人ではないし祖国は日本ではない。祖国は琉球国で琉球民族。県差別のない社会づくり条例が4月に施行されたが、先住民族の立場から見ると帝国リベラリズムにのっとった条例だ。

 条例ではヘイトされる対象が「人種、国籍、信条、性別、性的指向、性自認、社会的身分、出身その他」となっていて、「民族」という言葉が入っていない。国連から先住民族の権利に対する勧告が日本政府に対して何度も出ている地域で、もちろん自分が日本民族と思う人も、先住民族と自認する人もいる。でも自認する人がいるにもかかわらず、条例から除外されているのはおかしい。民族のルーツやアイデンティティーの否定だ。レイシズム条例と言っていい。

 人種差別撤廃条約の保護の対象には「人種、皮膚の色、世系または民族的もしくは種族的出身に基づく」と書いている。先住民族の権利に関する国際連合宣言は、全ての民族が自らを異なると考える権利、異なるものとして尊重される権利、同化を強要されない権利をうたっている。

 県の条例には「民族」という言葉がなく、「県民」であることを理由とする差別が明記されている。しかし県民への差別では抑圧者と被抑圧者や植民と被植民の区別がつかず、日本人からの琉球民族の存在の否定、権利の否定が見えなくなる。移住者の日本人からの差別が入っていない。私自身、市民運動の中で、反差別をうたうリベラルな移住者から「琉球・沖縄って何なの?」「琉球民族は日本政府が先住民族と認めていないから」と言われたことがある。

 県が設置した検討委員会の議事録を見ると、沖縄の人々に対する差別を語るために「国の説明との調整が必要となる」とある。なぜ加害者であり、琉球先住民族の当事者でもない国が他律的に民族の帰属や存在を決めるのか。権力者やマジョリティーが認めないと琉球民族は存在しないということか。日本人が勝手に、当事者が「権利を保障すべきだ」と言っているのに認めないのは明らかなレイシズムだ。自覚してほしい。

 さらに審議会のメンバーには国際人権法や植民地主義、先住民族などの研究者、琉球民族と自認する「当事者」はいるのか。マジョリティーや部外者が、私たちの権利やヘイトから救済されるか否かを決めることは、もはや官製ヘイトと言ってもいい。

 メディアの問題点。去年の11月に、琉球新報の記事で国連の勧告について「沖縄の人々を」とある。しかし国連勧告の英語の原文は「琉球・沖縄の人々」などと書かれているのではないか。なぜ琉球を抜いて沖縄だけを書くのかとても不思議だ。琉球民族の不可視化であり、あえて言及すると何か不都合があるのかと思う。

https://ryukyushimpo.jp/news/national/entry-2507472.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先住民族の権利 領域で軍事活動禁じる 辺野古中止の根拠なりうる 阿部藹<託されたバトン 再考・沖縄の自己決定権>10

2023-11-25 | ウチナー・沖縄

琉球新報 2023年11月24日 15:17

更新日時 2023年11月24日 15:17

新基地建設が計画されている名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿岸部=2022年、航空機より撮影

 前回は、内的自己決定権の享有主体であると考えられている「先住民族」について議論し、琉球・沖縄の人々も先住民族としての自認があれば、国連先住民族の権利宣言に定められている自己決定権を含むさまざまな権利をより強く主張することができることを確認した。そしてその可能性について考え、議論し、選択をすることも琉球・沖縄の人々が持つ権利であるということを述べた。

 しかし先日、現在の日本が“先住民族の権利に関する議論を行うこと”すらも危ぶまれる異常な状況にあるということを痛感する出来事があった。

 今年9月、札幌法務局は杉田水脈衆議院議員が7年前に国連の会議に参加したアイヌ民族の女性に対し「チマチョゴリやアイヌの民族衣装のコスプレおばさんまで登場」「日本国の恥晒(さら)し」などと自身のブログなどに投稿したことについて、人権侵害にあたると認定した。

 これらの差別発言に苦しんできたアイヌ民族の女性が苦労をして法務局に訴え、人権侵害が認められたことでようやく事態が改善するかと期待されていた。だが杉田氏は反省し謝罪をするどころか、政務官を辞したのは謝りたくなかったからだと述べ、さらに政府のアイヌ文化関連事業について「公金チューチュー」という言葉を用いるなどとさらなる誹謗(ひぼう)中傷を続けている。(なお政府はこの文化関連事業について「事業は適正に執行され、不正経理はない」と杉田氏の主張を否定している。)

 アイヌ民族は、2019年に成立したアイヌ新法で正式に政府によって先住民族と認められており、日本政府はこの法律で「アイヌの人々が民族としての誇りを持って生活することができ、その誇りが尊重される社会の実現を図る」ことを目指している。

 筆者も、杉田氏によるヘイトスピーチについての謝罪などを求めて法務省に働きかける活動に携わってきた。今回の出来事には憤りを禁じ得ないが、政府に認められた先住民族ですら、国会議員から差別発言を浴び、それに乗じたヘイトスピーチに苦しめられ、当局が人権侵害と認定してもさらなる誹謗中傷が続けられる。―それが今の日本の現状であることも思い知らされた。

 異なる民族としての権利を主張すると攻撃が行われるという日本の状況の中で、政府が頑(かたく)なに先住民族性を否定している琉球・沖縄の人々が、先住民族としての権利の可能性について広範な議論をすることがいかに困難なことかは想像に難くない。このような困難な状況の責任は、差別やヘイトスピーチを止められていないマジョリティーにあり、マジョリティーの1人として筆者も責任と力不足を痛感しているところである。だからこそ、本連載でも「先住民族」とはどのような人々か、そしてどのような権利を有しているのかについて偏見なく議論できる裾野を少しでも広げることに努めていく。

 前回記したことの繰り返しになるが、国際人権法において「先住民族=Indigenous Peoples」は、原始的な生活を保持しているとか経済や社会の発展の度合いなどから定義される言葉ではない。英語の「Indigenous」は「先住の」という意味であり、「Indigenous Peoples」とは近代国家成立の過程で土地を追われたり、植民地支配などを通じて土地や生活の手段、言語などが奪われたりした人々のことである。

 この概念は、「ウチナーンチュ」と大きく重なるものだと筆者は考える。

 そして、これらの人々が国を超えて連帯し、主権を持つ国家を相手に自分たちの集団としての生存のために必要な様々(さまざま)な権利を確立してきたのだ。その長い闘いの果実が国連の「先住民族の権利宣言」であり、ここに先住民族が有する様々な権利が明示されることになった。

 「先住民族の権利宣言」に書かれた権利のいくつかは、米軍基地の負担に苦しむ沖縄にとって特に大きな意義を持ちうるものである。日本政府はそれを警戒して琉球・沖縄の人々を先住民族と認めることを頑(かたく)なに拒否しているのではないかと疑いたくなるほどである。

 例えば、先住民族の権利宣言第30条では、先住民族の土地や領域での軍事活動の禁止を定めている。公共の利益によって正当化されるか、先住民族による合意や要請がある場合を除いて、その土地での軍事活動は行えないとされ、もし軍事活動で利用する際には先住民族との協議を行わなければならないと定めている。

 さらに32条では、国が先住民族の土地や領域、資源に影響を及ぼす事業を行う際は、それに先立(さきだ)って充分な情報が公開され、自由な意思に基づいた形での先住民族の合意を得るために誠実に協議することを課している。この「充分な情報と自由な意思に基づいた事前の合意」はFPIC原則とも呼ばれ、先住民族の権利宣言の根幹をなす原則である。

 琉球・沖縄の人々が先住民族であるならば、日本政府が国の事業として名護市辺野古の大浦湾を埋め立て米軍の基地を建設するためには、先住民族の権利宣言30条および32条に基づき、琉球・沖縄の人々の自由な意思に基づく合意が必要である。2019年2月に行われた県民投票で72%が埋め立て反対であったことから考えると、この事業に沖縄の人々の「事前の合意」があったとは言えず、工事の中止を求める強い根拠となりうる。

 現在の日本において先住民族に関して意見を交わすこと、ましてや先住民族として権利を主張することに大きな困難が伴うことは、先般の沖縄県議会での状況にも反映されている。しかし、これらの権利が持つ意義を生かすためには、困難な中においても議論を継続することが大切だと考える。

(琉球大学客員研究員)
(第4金曜掲載)

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-2505940.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘンリー英王子の妻メーガン妃が単身で若者の貧困支援団体訪問 ハリウッド復帰へソロ活動強化か

2023-11-25 | ウチナー・沖縄

日刊スポーツ2023/11/24 15:29

カナダを訪問中の英国のヘンリー王子(39)の妻メーガン妃(42)が22日、単身でバンクーバーにある貧困の若者を支援する非営利団体「ジャスティス・フォー・ガールズ」を訪問し、貧困の中で暮らす10代の少女たちと正義と平等について話をしたという。英エクスプレス紙によると、妃が同団体を訪れるのは2020年以来3年半ぶりで、2度目の訪問となった。妃はこの日、ヘンリー王子の母ダイアナ元妃から受け継いだカルティエのゴールドの時計を身につけていたことなども伝えられている。

ヘンリー王子夫妻は、王子が設立した負傷兵士らのための国際スポーツ大会インビクタス・ゲームが2025年2月にバンクーバーで開催されることから、プロモーションのためにカナダを訪問中。20日にはそろってナショナルホッケーリーグ(NHL)の試合を観戦し、王子はパックドロップと呼ばれる始球式に相当するセレモニーにも登場していた。

英ミラー紙によると、妃はインターンやスタッフ、役員らと「心のこもった会話」をし、少女や若い女性のリーダーシップについて話し合うグループディスカッションにも参加したという。同団体はSNSに「妃の再訪をうれしく思います」とキャプションを添えて複数の写真を投稿。少女たちの教育へのアクセス、暴力からの解放、先住民族の権利、環境正義を提唱する団体の数十年にわたる活動について妃と話し合ったとつづっている。

メーガン妃は先日、米ロサンゼルスで行われたハリウッドセレブらが集まるイベントに単身で出席し、レッドカーペットを歩いたことが話題なったばかり。ハリウッド復帰をもくろむ妃は、周囲から「ヘンリー王子との未来はない」と警告されているとも伝えられており、女優復帰に向けてソロ活動に力を入れているようだ。(ロサンゼルス=千歳香奈子)

https://news.goo.ne.jp/article/nikkangeinou/entertainment/f-et-tp0-231124-202311240000616.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盗掘された先住民の頭蓋骨を飾った米博物館に違和感 「少数者への抑圧は沖縄問題と共通」 原監督と平良牧師が議論

2023-11-21 | ウチナー・沖縄

沖縄タイムス11/20(月) 8:33配信

沖縄問題について語り合った原義和監督(左)と平良愛香さん=11日、東京・豊島区

 【東京】ドキュメンタリー映画監督の原義和さんと日本キリスト教団牧師の平良愛香さんのトークセッションが11日、東京・豊島区のとしま区民センターで開かれた。米国でインディアンが抑圧された歴史や、沖縄問題を通して、マイノリティーの現状などについて語り合った。(東京報道部・照屋剛志)

【動画】「これも遺骨だよ」とボランティア 沖縄戦から76年後も続々

 原監督は、映画撮影中の米国で訪れた自然史博物館で、盗掘された先住民の頭蓋骨が飾られているのに違和感を覚えたという。「侵略者は開拓者、先住民は古代人と表現され、侵略の歴史が隠されていると感じた。今もマイノリティーが抑圧されている現状に沖縄問題と共通するものを感じた」と話した。

 平良さんは、9月にあった琉球人遺骨返還訴訟の高裁判決について解説。「沖縄の子孫らが敗訴する結果になったが、琉球人を先住民と表現した画期的な判決。だが、本土ではまったく知られていない」と述べた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/700e4f4db244a03668a8e2191a25440fa9b18e63

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「国連が定める先住民族の権利知って」市民団体が呼びかけ

2023-11-20 | ウチナー・沖縄

琉球朝日放送 報道制作局 20231119

国連が定める先住民族の権利について知ってほしいと、14日、市民団体のメンバーらが街頭で呼びかけました。

街頭活動を行ったのは、「琉球先住民族まぶいぐみぬ会」のメンバーで、先住民族の権利に関する国連宣言で先住民族の土地と領域での軍事活動が禁止されていることなどを県民に知ってほしいと呼びかけました。

会のメンバーらはメッセージを書いた横断幕をかかげ、国連がこれまで日本政府に対して琉球・沖縄の人々の人権と権利の保障を求める勧告を出していることや先住民族の権利についてまとめたチラシを配っていました。

また、街頭活動には沖縄戦遺骨収集ボランティアガマフヤーの具志堅隆松さんやハワイ在住の県系4世で辺野古埋め立て中止の署名活動を行ったロバート・カジワラさんも駆け付け、意見を交わしました。

会では、11月、毎週火曜日に県議会前で引き続き街頭活動を行うとしています。

https://www.qab.co.jp/news/20231119193143.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「沖縄ヘイト」とは何か 過激な主張、県民感情から乖離

2023-11-15 | ウチナー・沖縄

八重山日報2023/11/14

 沖縄の基地反対派に対し、本土から寄せられる批判の声を「沖縄ヘイト」と呼び、沖縄に対する差別であると訴える風潮が沖縄メディアでは主流になっている。「沖縄ヘイト」とは何か改めて考え直そうと10日、那覇市内で「沖縄ヘイトにあらがう~私たちに何ができるか~」をテーマに開かれた琉球新報社主催のフォーラムに、八重山日報の記者が足を運んだ。登壇者からは「植民地主義とヘイトとレイシズム(差別主義)は同じ。琉球人として独立して行動しよう」(市民団体「ニライ・カナイぬ会」共同代表の仲村涼子氏)などと、一般の県民目線からすると、かなり過激な発言も飛び出した。他国の脅威を背景に沖縄の安全保障を強化しようとする政府の方針は、沖縄への民族的差別なのか。登壇者の主張を聞けば聞くほど、逆に「沖縄ヘイト」とは何か分からなくなった。(仲新城誠)

 パネル討論で仲村氏は、自らを「琉球の先住民族。祖国は日本ではない。琉球だ」と自己紹介。沖縄県が制定した反ヘイト条例に、民族を理由とした差別を禁止する条項が入っていないことに触れ「国連から(沖縄の人たちを)先住民族だとする勧告が出ている。先住民族を自認する人がいるのに、なぜ『民族』という言葉を抜いたのか。琉球はヤマトの植民地だ」と批判。現条例は「琉球人を差別していいというお墨付きを与えている」とした。
 同じくパネル討論者の1人で「むぬかちゃー」の知念ウシ氏が「(私は)日本人じゃなくてよかった」と客席に語りかけると、会場から大きな拍手が。続けて知念氏は「私たちは同じ日本人として扱われていない。もう(日本を)見切らないといけない。復帰も望んでいたものではなく、日本へ再併合された」と語気を強めた。
 沖縄への米軍基地集中に関し、本土の人たちに「あなたたちの基地だから、持って帰りなさい」と呼び掛けた。
 基調講演した反ヘイト団体「のりこえネット」共同代表の辛淑玉(シン・スゴ)氏は、オスプレイに反対した自治体首長らの銀座デモに「売国奴」という罵声が浴びせられたことを挙げ「沖縄は中国に対する盾(たて)になって当たり前だという考え方」と説明。朝鮮人差別の歴史を振り返り「(差別の)次のターゲットは沖縄。沖縄は日本の植民地として、日本の犠牲になる。沖縄はもう一度、沖縄戦をやることになる。戦争は利権だから」と警告した。
 辛氏に続いて基調講演した毎日放送ディレクターの斉加尚代氏は「軍事化を推進するための歴史改ざんの動きは、沖縄ヘイトと一致している。日本経済が衰退し、自信を失った人たちが『日本は素晴らしい国』という幻想にすがり、敵を探している」と指摘。パネル討論者でノンフィクションライターの安田浩一氏は「日本最大のヘイト団体は自民党だ。包括的な差別禁止法をつくるために、政治を変えないといけない」と政治の変革を求めた。
 シンポを聞く前まで「沖縄ヘイト」とは、基地問題に対する本土と沖縄の対立を民族的な差別問題にすり替え、本土の反論を封殺しようとする基地反対派の戦略だと考えていた。
 この日の登壇者の発言からもそういう傾向は確認できたが、実際のところ、普通の県民で「沖縄が本土の日本人から民族的な差別を受けている」と感じている人はほぼ皆無だろう。それが沖縄を地元として取材する記者の肌感覚だ。
 メディアで喧伝される「沖縄ヘイト」の主張とは、実際には一部の特殊な意見であり、行き過ぎると一般の県民感情と乖離(かいり)した机上の空論になってしまう恐れがある。

https://yaeyama-nippo.co.jp/archives/22139


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄のヘイト根絶へ 「差別禁止法が必要」 辛淑玉さんら討論 那覇でフォーラム

2023-11-12 | ウチナー・沖縄

沖縄タイムス2023年11月11日 17:30

 池宮城秀意記念フォーラム「沖縄ヘイトにあらがう-私たちに何ができるか」(主催・琉球新報社)が10日、那覇市の琉球新報ホールで開かれた。吹き荒れる沖縄ヘイトを根絶するために、県条例の改正や国レベルの差別禁止法が必要だとの意見が出た。

 基調講演した「のりこえねっと」共同代表の辛淑玉(シンスゴ)さんは、差別は差別者にとって「最も金のかからない娯楽だ」と表現した。「朝鮮が差別されてきて、次のターゲットが沖縄。日本の植民地として犠牲になることを強要されている」と、沖縄で進む軍備強化との関係にも触れた。

 毎日放送(大阪市)ディレクターで、沖縄のドキュメンタリー番組を制作してきた斉加尚代さんも基調講演に立った。政治が差別を助長し、メディアも対抗できていないとして「このままではデマやヘイトを使った国家ぐるみのプロパガンダに絡め取られる」と危機感を示した。

 むぬかちゃーの知念ウシさんは「私たちは力を持っている。これだけ攻撃が来るのは琉球人が怖いということ」と分析。「自尊心を育むために、互いにリスペクトを言葉にして伝え合う文化をつくりませんか」と会場に呼びかけた。

 ニライ・カナイぬ会共同代表の仲村涼子さんは、4月に施行された県差別のない社会づくり条例に関して「琉球先住民族を自認する人がいるにもかかわらず、『民族』という文言がない」と批判。差別への罰則を加えることも求めた。

 「ヘイトと闘うのに教科書はいらない。醜悪、理不尽だから止める」と語ったのはノンフィクションライターの安田浩一さん。国レベルで包括的な差別禁止法を作るためにも「政治を変え、地域でできることをやっていく」と表明した。(編集委員・阿部岳

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1254772


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「沖縄ヘイト」とは? 「土人」「反基地カルト」 過重な負担への抗議に相次ぐ中傷 差別を助長するのは誰

2023-11-10 | ウチナー・沖縄

琉球新報2023年11月10日 05:00

「沖縄ヘイト」を可視化するため、ヘイトスピーチへの抗議を続ける「沖縄カウンターズ」が設置した展示空間=2022年2月、那覇市の「ブックカフェ&ホールゆかるひ」

 琉球新報社は10日、池宮城秀意賞記念フォーラムを開き、「沖縄ヘイトにあらがう」をテーマに県内外の識者やジャーナリストと議論を深める。そもそも「沖縄ヘイト」とは何だろうか。過去にどんな事例があったのか。琉球新報の記事などを基にまとめた。

フェイクを拡散

 「沖縄ヘイト」とは、沖縄に対する差別的な言動(ヘイトスピーチ)のことを指している。特に、沖縄の重すぎる基地負担について改善を求める声や、新たな基地建設に反対する声などを含む内容に対し、差別や偏見に基づく言動が相次ぐ。事実に基づかない「フェイク」を基にした誹謗中傷も拡散され、事実を確認する「ファクトチェック」も重要になっている。

 沖縄差別は、歴史的な出来事の中でも確認できる。明治政府が琉球を強制的に併合し、沖縄県を設置したのが1879年。それから24年後の1903年に起きた「人類館事件」もそうだ。大阪で開かれた「第5回内国勧業博覧会」の会場外に設営された「学術人類館」で琉球人、アイヌの人々、台湾先住民、マレー人らが民族衣装姿で「展示」され、当時の琉球新報は抗議・批判する記事を出したが、他民族への差別的な見方もあらわになった。沖縄差別の象徴的事件であると同時に、沖縄側から他民族へ差別的な視線を向けていたことも確認されている。

 沖縄に対する差別的な言動は、戦前や戦中、戦後の日本復帰後も続いてきたが、「沖縄ヘイト」という言葉で表現する機会は、過去20年ほどの間に使われることが増えてきたとみられる。グーグルの検索ワードの傾向が分かる「Googleトレンド」によると、「沖縄ヘイト」という言葉の検索は2004~2008年ごろが比較的多い傾向が確認できる。

「差別意識が凝縮」

 例えば、2016年10月には、米軍北部訓練場のヘリパッド建設現場に反対して抗議行動をする市民らに対し、大阪府警から派遣された機動隊員が「土人」「シナ人」などと侮蔑的な発言をした。この発言が報じられた当時、県民から「沖縄に対する差別意識が凝縮されている」「心の根底にあった沖縄蔑視の感覚が表に出てきたのではないか」などの声が取材を通して聞かれた。

 当時、機動隊員による「土人」発言などについて、政府や派遣元の大阪府知事の間からも、擁護する発言が聞かれた。菅義偉官房長官(当時)は「許すまじき行為」などと述べ、発言は不適切だったとの認識を示した。一方、大阪府の松井一郎知事(当時)は機動隊員の「土人」発言をかばうようなコメントを出した。さらに、鶴保庸介沖縄担当相(当時)は「私個人が大臣という立場で『これが差別である』というふうに断じることは到底できない」との見解を示した。

「テロリスト」呼ばわり

 2017年には、東京メトロポリタンテレビジョン(東京MX)の番組「ニュース女子」は、米軍北部訓練場のヘリパッド建設に反対する市民らを中傷した。沖縄の基地問題を特集し、基地建設に反対する市民を「過激派デモの武闘派集団『シルバー部隊』」「テロリスト」と表現した。さらに「反対派が救急車を止めた」と事実と異なることを放送し、印象操作をした。

 この番組の中で名誉を傷つけられたとして、ヘイトスピーチ反対団体の辛淑玉(シンスゴ)共同代表は、制作会社「DHCテレビジョン(現・虎ノ門テレビ)」を相手にした訴訟で、損害賠償を求めた。裁判で辛さんの訴えが認められ、550万円の支払いと謝罪文のネット掲載を製作会社に命じた判決が2023年4月に確定した。

 インターネットや交流サイト(SNS)などの利便性向上や普及に伴って、匿名で差別的な言動を書き込んで発信し、拡散する事例も目立つ。顔も名前も出さずに、差別的なコメントを発信して大量に拡散している。

差別解消を図る条例

 辺野古新基地建設をめぐる設計変更を承認しなかった玉城デニー沖縄県知事の判断を支持し、オール沖縄会議が5日に北谷町で開いた県民集会を報じた琉球新報の記事は、X(旧ツイッター)でも投稿した。これに対し、「反基地カルトの頭大丈夫か?」「もう反日運動でしょ」などの中傷が相次いだ。

 沖縄戦で多くの県民が犠牲になり、戦後も大きすぎる基地負担を押しつけられ不条理が続いてきた歴史の中で、県民は多様な形で何度も異議を申し立ててきた。こうした背景の中、名護市辺野古の新基地建設について、県民投票や選挙で反対の声が示されても、国はその声を顧みずに基地建設を強行している。こうした国の姿勢は、「沖縄ヘイト」を繰り返す人々の言動を支えている。

 沖縄県では、差別的言動(ヘイトスピーチ)の防止を図る「県差別のない社会づくり条例」が2023年3月の県議会で成立した。外国人や性的少数者、沖縄県民であることなど、立場や心情、性自認などを理由とした不当な差別を許さず、全ての人の人権が尊重される社会の実現を目指している。一方、この条例については、罰則がないことを問題視し、実効性を持たせるには、罰則を設けるべきだとする意見も上がっている。

https://ryukyushimpo.jp/news/national/entry-2461837.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琉球遺骨返還訴訟は原告敗訴確定も当事者間での協議を模索する新たな段階へ

2023-11-08 | ウチナー・沖縄

週刊金曜日2023年11月7日4:13PM

西村秀樹・ジャーナリスト|

 京都帝国大学(現・京都大学)の研究者が1930年前後に沖縄県今帰仁村にある琉球王国時代の有力者の墳墓、百按司墓から採取し、現在も京大が保管中の遺骨26体の返還を子孫らの琉球民族5人が求めた「琉球遺骨返還請求訴訟」で、二審の大阪高裁は9月22日に原告の請求を棄却。ただし判決の付言で琉球民族を先住民族と認定のうえ遺骨は故郷に帰すべきだとした(『週刊金曜日』10月6日号既報)。

9月22日の判決後、互いに労をねぎらう原告の金城實氏と丹羽雅雄弁護団長(背中)。(撮影/西村秀樹)

 この判決について原告団は上告期限後の10月10日、「積極的に」上告しないことを表明。原告敗訴が確定した。弁護団長の丹羽雅雄氏はこれに関して「大変残念」と釘を刺したうえで「付言の内容から琉球民族に対する愛情と理解を行間に読み取ることができ、控訴人らの訴えを真摯に受け取ろうとする姿勢と『訴訟』という枠組みの限界との間の悩みを感じ取ることができる」と評価。原告団長の松島泰勝氏は「日本の最高裁においては政治的な介入が予想され、控訴審判決文で明記された歴史的な文言も消される恐れがある」と、確定させる理由を説明した。

翌11日には沖縄県教育委員会の半嶺満教育長が同県議会で、今帰仁村由来とされる遺骨を、同村教委へと引き渡す準備を進めると答弁した。この遺骨は戦前に京都帝国大学の研究者が台北帝国大学(現・台湾大学)へ持ち出したもので、この訴訟をきっかけに台湾大学が2019年に沖縄県へ返還。以後は同県が保管していた。

 16年にはアイヌ民族による遺骨返還請求訴訟で、北海道大学と原告との和解が成立し、北大が返還に応じている。他方で京大は現在も沈黙を続けているが、先住民族の権利を重んじる世界の現状からして許されない態度だろう。遺骨返還運動、そして先住民族としての琉球民族の自己決定権獲得を目指す運動は、当事者間での協議を模索する新たな段階に移った。

(『週刊金曜日』2023年11月3日号)

https://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2023/11/07/antena-1357/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<沖縄ヘイトにあらがう2>過剰適応に未来はない 辛淑玉さん(「のりこえネット」共同代表)

2023-11-06 | ウチナー・沖縄

琉球新報 2023年11月04日 12:39

 私の目には、日本社会の「沖縄たたき」は娯楽にしか見えない。基地に反対する沖縄の民意を踏みにじれば踏みにじるほど、権力と一体になった自分という幻想に酔えるからだ。それは快感なのだ。オレは強いんだ、オレに逆らうな、お前ごときが意志を持つな、お前なんかどうにでもできるんだと、たたけばたたくほど確信できる。
 本土ではマスコミ報道でさえ子どもだましのデマ、フェイクニュースを平然と流す。無知だからではない。何をやっても絶対に反撃されないという安心感があるからだ。
 かつて米国のある日本研究者は「日本はアメリカにひどいことをされればされるほどアメリカを尊敬する国だ」と言い放った。
 アメリカには一切逆らえない弱い日本。己の弱さを見ないためには、「強い自分」を確認する作業が必要となる。その鬱屈(うっくつ)した感情のゴミ箱が「オキナワ」なのだと思う。

 沖縄は、かつての強大な帝国日本を思い起こさせてくれる国内植民地として見事に機能している。そこに利権まで伴うとなれば、彼らが手を緩めることは決してない。そして、沖縄には何をしてもいいんだという正当化に必要となるのが沖縄ヘイトだ。日本のための防波堤になろうとしない沖縄を「国家の敵」とするためのヘイトが。
 何としても、あらがわねばならない。強者にいくらへつらい過剰適応しても、そこに未来はないからだ。

 琉球新報は10日午後6時から那覇市泉崎の琉球新報ホールで創刊130年記念事業の一環として池宮城秀意記念フォーラム「沖縄ヘイトにあらがう―私たちに何ができるか」を開く。入場無料(整理券が必要だが、この申し込みフォームからも聴講申し込み可能)。問い合わせ先は琉球新報編集局暮らし報道グループ、電話098(865)5158。

https://ryukyushimpo.jp/news/national/entry-2442844.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉城デニー知事に辞職求める 国連演説を批判「中国に沖縄進出の口実を与える」 地方議員連盟、浦添市で100人超の集会

2023-11-06 | ウチナー・沖縄

沖縄タイムス11/6(月) 5:13配信

 「沖縄の人々を先住民族とする国連勧告の撤回を実現させる沖縄地方議員連盟」(会長・町田裕介沖縄市議)と日本沖縄政策研究フォーラム(仲村覚理事長)は4日、玉城デニー知事に知事辞職を求める緊急集会を沖縄県浦添市内で開いた。100人超が参加した。

【写真】沖縄県議選へ立候補予定の仲村覚氏

 知事の国連演説などを批判し、中国に沖縄進出の口実を与えるとしている。年内に新たな団体「沖縄未来会議」を結成する決議を採択し、12月23日に設立集会を開くという。

 仲間信之宜野座村議は「知事に対して外患誘致罪で告訴状を出そうと思って調べている」と述べ、支持を呼びかけた。県議会会派「沖縄・自民党」の仲村家治、座波一の両氏も出席した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/017b1e4bd530b21b411ae32f88a07b2f15f6b526


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<沖縄ヘイトにあらがう1>差別による支配と決別を 知念ウシさん(むぬかちゃー)

2023-11-04 | ウチナー・沖縄

琉球新報2023年11月03日 14:53更新 2023年11月03日 18:28

知念ウシさん(むぬかちゃー)

この記事を書いた人 琉球新報朝刊

 本シンポジウムで私は琉球、琉球人という世界(史)の中のアイデンティティーやポジショナリティー(歴史的権力的位置性)、植民地支配(軍事、経済、観光、文化、癒やしなど)、他の被植民者との連帯、琉球人だけのスペースの必要性などについて話したい。

 1879年、松田道之「琉球処分官」は、武力による威嚇で琉球を征服し、抵抗する貴族たちを脅かした。「このまま態度を改めないなら、新しい沖縄県には採用せず、すべて内地人が占め、土人は一人も働けなくなり、社会から軽蔑され、アメリカの土人、北海道のアイヌのようになるぞ(知念意訳)」。併合当時から、琉球のエリートたちは他の被植民者と比べられ「そちら側になるのか、服従してこちら側になるのか」を迫られてきた。

 これは人類館事件や沖縄戦、日本復帰運動にも引き継がれ、現在の差別への対応にもある。それは琉球人の日本人同化を促進した。しかし言葉を失っても文化を失っても、差別はなくならない。もう、こんな「生存戦略」はやめるべきだ。

 琉球人が「一緒にされたくない」としてきた、ネイティブアメリカン、アイヌ、朝鮮人、台湾先住民、さらに世界中の被植民者は差別や抑圧、迫害を直視して立ち向かい、解放の地平を開いてきた。その闘争の歴史、思想、実践が、今私たちを助けてくれている。私たちも自らが置かれている位置を認識し、立ち上がろう。「沖縄の人は優しくていい人」プロパガンダに自分を見失わないで。厳しく勇敢な琉球人もたくさんいる。シンポジウムにメンソーレー。ウマジュン、差別に支配されないように、チム(心)とチブル(知性)をもっと鍛えよう!

    ◇     ◇     ◇

 琉球新報は10日午後6時から那覇市泉崎の琉球新報ホールで創刊130年記念事業の一環として池宮城秀意記念フォーラム「沖縄ヘイトにあらがう―私たちに何ができるか」を開く。開催に先立ち、登壇者に思いを書いてもらった。入場無料(整理券が必要だが、QRコードからも聴講申し込み可能)。問い合わせ先は琉球新報編集局暮らし報道グループ、電話098(865)5158。

https://ryukyushimpo.jp/news/national/entry-2439701.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「知事は外患誘致」と辞任要求 沖縄地方議員連盟、国連演説批判

2023-11-03 | ウチナー・沖縄

八重山日報11/3(金) 4:00配信

 沖縄の人々を先住民族とする国連勧告の撤回を実現させる沖縄地方議員連盟(会長・町田裕介沖縄市議)が2日、玉城デニー知事に辞任を求める文書を県庁に提出した。県庁で記者会見した同連盟の仲間信之宜野座村議は、知事がスイス・ジュネーブの国連人権理事会で演説した結果、沖縄県民が国際社会から先住民族とみなされるリスクが高まり、沖縄に対する中国の介入を招きかねないと懸念。「知事は沖縄の人々を危険にさらした。個人的には外患誘致に該当すると思っている」と糾弾した。

 同連盟が提出した文書では、知事が国連人権理事会で、沖縄の人々を先住民族とする国連勧告の撤回を求めなかったこと、誰がどのように働きかけて国連勧告が出たのか調査して公表するように求めたにもかかわらず、実行に移さなかったことを辞任要求の理由に挙げた。

 その上で「無分別な行動の結果、国連に与えた誤解は、中国が日本政府に圧力をかけ、沖縄を中国の支配下に置く口実として利用されかねない」と批判した。

 記者会見後、同連盟は県庁前の県民広場で街宣活動も行い、タレントの川満聡さん(川満しぇんしぇ~)もマイクを握った。

 同連盟は日本沖縄政策研究フォーラムとの共催で「玉城知事に辞任を求める緊急県民大会」を4日午後2時から浦添市産業振興センター結の街で開く予定で、同連盟のメンバーや県議らが登壇を予定している。

 同連盟はこの日、参加議員10人の氏名も公表した。会長以外の参加議員は次の通り。▽会長代行・宜保安孝(豊見城市議)▽副会長・友寄永三(石垣市議)▽事務局長・新里和也(沖縄市議)▽仲尾ちあき(名護市議)、屋良栄作(那覇市議)、大田正樹(豊見城市議)、仲間信之(宜野座村議)、崎浜秀昭(本部町議)、松田大輔(同)

https://news.yahoo.co.jp/articles/91720496ecdb6d35b9f7d47c07cc133a0fd0d6c1


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする