新カードの調整検討を部屋でしつつ、昨日レッド宣告受けた高脂血症の対策について調べてみる。悪玉だの善玉だの中性だの色々あるみたいですが、私の場合は理由が確定的に明らか
「食いすぎ。」
きちんと内科にかかってお医者さんに指導を仰ぐべきですが、コレステロールを抑制するお茶とかドリンクとかに手を出す前に、この人はまず食事制限した方がいい。
で、見た限りチーズ(脂)を控えればおkという単純なことではなく、食事で取るカロリー全体を見直すべき、らしい。
ということで、カロリー計算した晩飯作ってみました。
思ったことは、納豆って結構カロリーあんのね。ということと、これ・・・は、明らかに続けらんないよな・・・。
なんせ敵は「生活習慣」なんで、今みたいに「あれ、何か痛いけどココの血管チーズで詰まってんじゃね?」とか思えるような切羽詰まった心境の時はイロイロやるでしょーけど、危機感が減ってきても、飲みに参加して酔った時でも、きちんと継続させていかなければ意味がない・・・。
むしろ、手作りよりもカロリー表記のされてる弁当とかにシフトした方が楽かもしれませんね。
=========
◎9/4合計 621.4Kcal
=========
○朝
バナナ(中)1本:72Kcal
○昼
水だけ
○夜
「あったかキノコそば」386Kcal
(蕎麦90g:316Kcal
(ぶなしめじ1パック50g:11Kcal
(長ネギ(中)1本:15Kcal
(めんつゆ一食分100g:44Kcal
「オクラ納豆」小鉢135.4Kcal
(納豆1パック45g(タレからし込み:109Kcal
(オクラ(中)4本:12Kcal
(ポン酢大さじ1:8.4Kcal
(カットわかめ4g:6Kcal
(長ネギの残り
ウコンの力:28Kcal
「食いすぎ。」
きちんと内科にかかってお医者さんに指導を仰ぐべきですが、コレステロールを抑制するお茶とかドリンクとかに手を出す前に、この人はまず食事制限した方がいい。
で、見た限りチーズ(脂)を控えればおkという単純なことではなく、食事で取るカロリー全体を見直すべき、らしい。
ということで、カロリー計算した晩飯作ってみました。
思ったことは、納豆って結構カロリーあんのね。ということと、これ・・・は、明らかに続けらんないよな・・・。
なんせ敵は「生活習慣」なんで、今みたいに「あれ、何か痛いけどココの血管チーズで詰まってんじゃね?」とか思えるような切羽詰まった心境の時はイロイロやるでしょーけど、危機感が減ってきても、飲みに参加して酔った時でも、きちんと継続させていかなければ意味がない・・・。
むしろ、手作りよりもカロリー表記のされてる弁当とかにシフトした方が楽かもしれませんね。
=========
◎9/4合計 621.4Kcal
=========
○朝
バナナ(中)1本:72Kcal
○昼
水だけ
○夜
「あったかキノコそば」386Kcal
(蕎麦90g:316Kcal
(ぶなしめじ1パック50g:11Kcal
(長ネギ(中)1本:15Kcal
(めんつゆ一食分100g:44Kcal
「オクラ納豆」小鉢135.4Kcal
(納豆1パック45g(タレからし込み:109Kcal
(オクラ(中)4本:12Kcal
(ポン酢大さじ1:8.4Kcal
(カットわかめ4g:6Kcal
(長ネギの残り
ウコンの力:28Kcal