さあくる湯沢温泉

備忘録みたいなものです。内容は食べ物の事とゲームの事とその他のことが三割ずつ。残りの一割はアレです。

D&D3.5版を1レベルから

2012-08-25 22:06:15 | ゲーム
本日は弐號さんにTRPGお誘い頂き、初心者向けのD&D3.5thに参加させて頂きました。私は4版は何度か遊ばせて頂いてますが3.5版は初めて、D&D自体が初心者のUNO君と、3版をやりこんでいたひやま君、現役で3.5版をやっているかみお君でプレイヤーは4人。
「鬼哭き穴に潜む罠」という既製シナリオを途中まで、1レベルキャラを作るところから遊ばせて頂きました。

前衛1、ローグ1、回復役1、ウィザード1のパーティで私はハーフリングのローグを担当させて頂きました。
今までD&D4thではプレロールドのキャラで遊ばせて頂くことがほとんどでしたが、今回はキャラメイクで一時間半。金額と重量にカツカツになりながらのお買い物、これも醍醐味ですね。

なお、敏捷特化のハーフリング・ローグで「武器の妙技」取ってクリティカル値の高いレイピアを敏捷力判定にして、後ろに回ってスニークアタック・・・と思ってましたが、ローグはレベル1だと「基本攻撃ボーナス+1以上」の前提条件が満たせず。とりあえず飛び道具メインに切り替えます。

アーマークラス18で、まあ序盤遭遇の雑魚敵の攻撃などあたらなければどうという事はないよ、とか思ってましたが・・・

不意打ちを喰らってアワヤという状況に。

敵からカッ剥いだ資産で買い物しつつ、やたらとハッタリの効いた中ボスを倒した所あたりまで堪能させて頂きました。

強いキャラクターで色々技能を使ってオラオラなのもいいですが、作りたてのキャラでいかに生き残るかって緊張感もやっぱり良いものですね。
D&D4thでいきなり死んだ人が言うとそこそこ説得力あるように聞こえますかね?(笑

終了後は中華料理屋さんへ。
ガッツリ長くゲームに集中するのもいいですが、このゲーム後の打ち上げもまた楽しみだったりします(^^

DM弐號さん、ご準備からありがとうございました!
また機会が合えば是非是非よろしくお願いいたします~m(_ _)m


=========
◎8/25合計 2509kcal (62.2kg 中華後。ちょっと多めのカウントなのでちょうどイイくらいかもしれません。体重は食べた後と食べる前では大きく違うよねという好例です。)
=========

○朝*飲みの気配を察して朝をスルー。


○昼*ゲーム前ははなまるうどんでカロリーを補給するのだ。生姜マシマシ。夏なのに。

 (かけ小:273kcal(脂質0.9g


○夜*品珍楼

 (生ビール×1:150kcal
 (紹興酒 400mlくらい:508kcal

 (ピータン豆腐少々:50kcal

 (焼き餃子1つ:100kcal

 (豚肉キャベツ炒め スルー

 (豚角煮 1つ:200kcal

 (キクラゲ卵炒めそこそこ:75kcal

 (エビチリ1つ:50kcal

 (お店お勧め麻婆茄子 たくさん:200kcal

 (油淋鶏 スルー

 (エビマヨ1つ:100kcal

 (小籠包1つ:50kcal

 (海老と豆腐の煮込みそこそこ:75kcal

 (蒸し鶏の冷菜1つ:50kcal

 (三種野菜の酢漬け 1つずつ:50kcal

 (鶏肉カシューナッツ炒め そこそこ:150kcal

 (イカと青梗菜の炒め そこそこ:75kcal

 (ザーサイ 少々:25kcal

 (五目あんかけご飯 ご飯以外をそこそこ:100kcal

 (ピータン粥 2杯くらい:200kcal

 (ウコンの力:28.kcal
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする