本日は藩主さんが先週奈良の造り酒屋のイベントに行かれたとの事で、お土産を頂いてしまいました!
「なかなか手に入らないものを選びました」とのことで、立派な化粧箱入りの四合瓶を2本も!
そして同梱頂いた手ぬぐいには、奈良の酒蔵の名前に「日本清酒発祥之地 大和のうま酒」と堂々たる文字。いい雰囲気ですね!
これは、もう早速聞かせて戴かねば!
鷹長 日本清酒発祥の地 奈良正暦寺 菩提もと純米酒

清酒発祥の地であるお寺生まれの酵母を使った「生もと造り」をしている、と、そんな感じなのでしょうか。「菩提もと」自体も特別な酒母の造り方らしく、500年前の「菩提山正暦寺」の清酒を復元したものとか。凄え。これは由緒正しいお酒だ。
スペックは度数17%、酒度-23、酸度3.2、アミノ酸度2.6。精米歩合70%の「ヒノヒカリ」を使用。醸造年月2014年9月。しっかりラベルに全て書いてありましたが・・・
・・・ビックリ。ちょっと見たことないスペックですよ、何事ですか、-23とは。私の記憶にある中での超甘口スペックだと、亀泉ですら-16でした。それを超えるとにごり酒とか貴醸酒とかになりますよね。
ちょっと気になったので、「菩提もと」を封切りする前に、もう一本も拝見させて頂きました。
鷹長 瓶火入無濾過原酒 純米吟醸

スペックは度数17%、酒度+5、酸度1.8。精米歩合60%の「キヌヒカリ」を使用。こちらも醸造年月2014年9月。
なるほどなるほど!藩主さん流石の酒通(食通の酒バージョンw)っぷりです。
生原酒のまま瓶に入れて、瓶ごと火入したという「瓶火入れ」というまた面白い製法を使っていますが、こちらはスペック上はかなり素直な辛口の純米吟醸。
由緒あり、なかなか手に入らないお酒な上、その中でも全く性質の違う2本を飲み比べてみてどうぞ、という心尽くし!
これは楽しい!(^^
藩主さんの大本命は「菩提もと」とみましたので、まずは「鷹長」の味を知るべく、純吟からいただきます!
おう!活性してますねえ。封切った途端にプシっときました。これも心踊ります(^^
口開けの香りは、暖かい印象。ほっくりと微かな甘い香りがあって、根菜?おイモ?口開けのターンは毎度我ながらどんな鼻してんだかと思いますw
いや、いやいやいや!こっちは速球ストレートだと思いましたが全然そんなことは無かったぜ!微発泡です。それも、なんと言ったらいいか、スパークリングを狙った感ではなく、活性してたお酒を瓶ごと火入れしたからこうなりました、という感。上品な微々発泡。
飲みくちは辛口のハードさが微々発泡に乗っかってひょいっと舌の上、いや口の中に飛び込んで来る感じ。無濾過原酒らしい癖は、感じませんね。酸味も、あるんですけど嫌味にならず、後味を爽やかにサッとキレさせてます。
冷凍庫直温でも、温度が上がっても印象はあまり変わらず、やっぱり微々発泡が発射台みたいになっているような気がしますね。
飲みやすさにキレ。爽酒のイメージでしたが、これ発泡が落ち着いてきたらどうなるのかな、とも思いました。しばらく経ってからまた改めて飲み直してみたら違う感想になりそうです。いやー。面白かった。開幕画面端を突撃したらいきなり伏兵が「ジャーンジャーンジャーン」って出てきた心境ですw
さて、では改めまして。
鷹長 日本清酒発祥の地 奈良正暦寺 菩提もと純米酒

500年の時を経てよみがえる「菩提もと」、いただきます!
口開けの香りは、ふ、深い。深海。深海魚。あるいは・・・墨か。繰り返し嗅いでいると、お酒らしい匂いが奥の方からじわっと来ますが、でも深い。やっぱりチョウチンアンコウ。いや、匂い嗅いだことないですけどw
ウフ!尋常じゃねえ琥珀色!ウィスキー並ですぜ!写真でおかわりいただけるだろうか。

おお、なるほど貴醸酒に近い。口当たりは果実酒というか、ああ、ワインか・・・?いや、やっぱり杏露酒や梅酒のような甘くしっかりした出足なんですが、舌の上ではベタつかずに旨味がしーっとり広がっていって、最後に余韻がじんわり舌を包むような。
これは酸味と甘みのバランスを凄く考えられて居るんじゃないでしょうか。
現に、温度が上がってくると甘さが舌に疲れる感じもしてきますし、冷凍庫直温くらいにまで冷やすと、口当たりうるさくなく、舌の上で甘酸っぱさが花開く感じで実に楽しいのですが。
でも500年前。どぶろくというか「にごり酒」が当たり前だった人々にとって、この透明感と、この酸味からなるクリアな味わいは冷えていなくともプレミアムな酒だったのでしょう。
・・・オチョコ3杯で室町時代が見えました(笑。
あーでも凄いなこれ。なんだか紅茶みたいな風味すらしてくるように思えます。いや待て干しぶどう?そんな奥深さが、本来日本酒の持っている魅力なのかも知れません。吟醸生酒フリークでサーセん(笑。
藩主さん、素晴らしいお土産ありがとうございます!! まだ飲み終わらないので明日が若干不安ですが!w
=========
◎9/17合計 2116.24kcal 摂取アルコール量101.475ml(体重59.9kg、体脂肪率15.8%)
=========
○朝*ローソン

(ピュアサンド サーモンC&フライ:221kcal
(アサイーベリーブラン2個入り:184kcal
○昼*

(Fc日替わり幕の内弁当450円 ぶり照り焼き おかずのみ:311kcal
(ライス1/5(1パック370と想定:74kcal
(持参 キャベツざく切り:20kcal
○夜*




(にんじん115g:42.55kcal
(じゃがいも168g:127.68kcal
(たまねぎ108g:39.96kcal
(生姜11g:3.30kcal
(ほんだし小さじ2:13.80kcal
(醤油小さじ1:4.30kcal
(酢小さじ3:12.00kcal
(本みりん小さじ3:40.20kcal

(食用菊(ゆで11g:2.53kcal
(ほんだし小さじ0.5:3.45kcal
(酢小さじ2:8.00kcal

(うなぎ肝80g:94.40kcal
(ピーマン56g:34.32kcal

(生たらこ23g:32.20kcal
(マヨネーズ ピュアセレクトこくうま65%カロリーカット14g:33.60kcal

(クラッカー:88kcal
(ジェンセン デラックスレバーパテ22g:74.80kcal
(澤乃井 純米ひやおろし 元禄蔵貯蔵55ml:56.65kcal
(初孫 もみぢ浪漫 生もと純米酒 冷やおろし限定酒55ml:56.65kcal
(鷹長 瓶火入無濾過原酒 純米吟醸165ml:169.95kcal
(鷹長 日本清酒発祥の地 奈良正暦寺 菩提もと純米酒330ml:339.90kcal
(ウコンの力100ml:28.00kcal
「なかなか手に入らないものを選びました」とのことで、立派な化粧箱入りの四合瓶を2本も!
そして同梱頂いた手ぬぐいには、奈良の酒蔵の名前に「日本清酒発祥之地 大和のうま酒」と堂々たる文字。いい雰囲気ですね!
これは、もう早速聞かせて戴かねば!
鷹長 日本清酒発祥の地 奈良正暦寺 菩提もと純米酒

清酒発祥の地であるお寺生まれの酵母を使った「生もと造り」をしている、と、そんな感じなのでしょうか。「菩提もと」自体も特別な酒母の造り方らしく、500年前の「菩提山正暦寺」の清酒を復元したものとか。凄え。これは由緒正しいお酒だ。
スペックは度数17%、酒度-23、酸度3.2、アミノ酸度2.6。精米歩合70%の「ヒノヒカリ」を使用。醸造年月2014年9月。しっかりラベルに全て書いてありましたが・・・
・・・ビックリ。ちょっと見たことないスペックですよ、何事ですか、-23とは。私の記憶にある中での超甘口スペックだと、亀泉ですら-16でした。それを超えるとにごり酒とか貴醸酒とかになりますよね。
ちょっと気になったので、「菩提もと」を封切りする前に、もう一本も拝見させて頂きました。
鷹長 瓶火入無濾過原酒 純米吟醸

スペックは度数17%、酒度+5、酸度1.8。精米歩合60%の「キヌヒカリ」を使用。こちらも醸造年月2014年9月。
なるほどなるほど!藩主さん流石の酒通(食通の酒バージョンw)っぷりです。
生原酒のまま瓶に入れて、瓶ごと火入したという「瓶火入れ」というまた面白い製法を使っていますが、こちらはスペック上はかなり素直な辛口の純米吟醸。
由緒あり、なかなか手に入らないお酒な上、その中でも全く性質の違う2本を飲み比べてみてどうぞ、という心尽くし!
これは楽しい!(^^
藩主さんの大本命は「菩提もと」とみましたので、まずは「鷹長」の味を知るべく、純吟からいただきます!
おう!活性してますねえ。封切った途端にプシっときました。これも心踊ります(^^
口開けの香りは、暖かい印象。ほっくりと微かな甘い香りがあって、根菜?おイモ?口開けのターンは毎度我ながらどんな鼻してんだかと思いますw
いや、いやいやいや!こっちは速球ストレートだと思いましたが全然そんなことは無かったぜ!微発泡です。それも、なんと言ったらいいか、スパークリングを狙った感ではなく、活性してたお酒を瓶ごと火入れしたからこうなりました、という感。上品な微々発泡。
飲みくちは辛口のハードさが微々発泡に乗っかってひょいっと舌の上、いや口の中に飛び込んで来る感じ。無濾過原酒らしい癖は、感じませんね。酸味も、あるんですけど嫌味にならず、後味を爽やかにサッとキレさせてます。
冷凍庫直温でも、温度が上がっても印象はあまり変わらず、やっぱり微々発泡が発射台みたいになっているような気がしますね。
飲みやすさにキレ。爽酒のイメージでしたが、これ発泡が落ち着いてきたらどうなるのかな、とも思いました。しばらく経ってからまた改めて飲み直してみたら違う感想になりそうです。いやー。面白かった。開幕画面端を突撃したらいきなり伏兵が「ジャーンジャーンジャーン」って出てきた心境ですw
さて、では改めまして。
鷹長 日本清酒発祥の地 奈良正暦寺 菩提もと純米酒

500年の時を経てよみがえる「菩提もと」、いただきます!
口開けの香りは、ふ、深い。深海。深海魚。あるいは・・・墨か。繰り返し嗅いでいると、お酒らしい匂いが奥の方からじわっと来ますが、でも深い。やっぱりチョウチンアンコウ。いや、匂い嗅いだことないですけどw
ウフ!尋常じゃねえ琥珀色!ウィスキー並ですぜ!写真でおかわりいただけるだろうか。

おお、なるほど貴醸酒に近い。口当たりは果実酒というか、ああ、ワインか・・・?いや、やっぱり杏露酒や梅酒のような甘くしっかりした出足なんですが、舌の上ではベタつかずに旨味がしーっとり広がっていって、最後に余韻がじんわり舌を包むような。
これは酸味と甘みのバランスを凄く考えられて居るんじゃないでしょうか。
現に、温度が上がってくると甘さが舌に疲れる感じもしてきますし、冷凍庫直温くらいにまで冷やすと、口当たりうるさくなく、舌の上で甘酸っぱさが花開く感じで実に楽しいのですが。
でも500年前。どぶろくというか「にごり酒」が当たり前だった人々にとって、この透明感と、この酸味からなるクリアな味わいは冷えていなくともプレミアムな酒だったのでしょう。
・・・オチョコ3杯で室町時代が見えました(笑。
あーでも凄いなこれ。なんだか紅茶みたいな風味すらしてくるように思えます。いや待て干しぶどう?そんな奥深さが、本来日本酒の持っている魅力なのかも知れません。吟醸生酒フリークでサーセん(笑。
藩主さん、素晴らしいお土産ありがとうございます!! まだ飲み終わらないので明日が若干不安ですが!w
=========
◎9/17合計 2116.24kcal 摂取アルコール量101.475ml(体重59.9kg、体脂肪率15.8%)
=========
○朝*ローソン

(ピュアサンド サーモンC&フライ:221kcal
(アサイーベリーブラン2個入り:184kcal
○昼*

(Fc日替わり幕の内弁当450円 ぶり照り焼き おかずのみ:311kcal
(ライス1/5(1パック370と想定:74kcal
(持参 キャベツざく切り:20kcal
○夜*




(にんじん115g:42.55kcal
(じゃがいも168g:127.68kcal
(たまねぎ108g:39.96kcal
(生姜11g:3.30kcal
(ほんだし小さじ2:13.80kcal
(醤油小さじ1:4.30kcal
(酢小さじ3:12.00kcal
(本みりん小さじ3:40.20kcal

(食用菊(ゆで11g:2.53kcal
(ほんだし小さじ0.5:3.45kcal
(酢小さじ2:8.00kcal

(うなぎ肝80g:94.40kcal
(ピーマン56g:34.32kcal

(生たらこ23g:32.20kcal
(マヨネーズ ピュアセレクトこくうま65%カロリーカット14g:33.60kcal

(クラッカー:88kcal
(ジェンセン デラックスレバーパテ22g:74.80kcal
(澤乃井 純米ひやおろし 元禄蔵貯蔵55ml:56.65kcal
(初孫 もみぢ浪漫 生もと純米酒 冷やおろし限定酒55ml:56.65kcal
(鷹長 瓶火入無濾過原酒 純米吟醸165ml:169.95kcal
(鷹長 日本清酒発祥の地 奈良正暦寺 菩提もと純米酒330ml:339.90kcal
(ウコンの力100ml:28.00kcal