もう今日は升新で3本買う。荷物重いからバスで帰る。と心に決めてました金曜日。
決してやけ酒ではなく、ひやおろしを机いっぱいに並べて秋の始まりをどっぷり満喫したい。という贅沢かつ前向きな欲望に忠実に従ったマデでして。
どれにしようかひやおろし♪と迷っている中で、早々に決めた一本がコレ。
私の中では「おいしい水の香り」でおなじみのゆきの美人、純大吟は委員長呼ばわりしましたねw
ゆきの美人 純米吟醸 愛山麹ひやおろし

スペックは度数16.5%で酒度は+4の辛口、酸度は1.8。精米歩合55%で麹米に「愛山」、掛米に「秋田酒こまち」を使用でお値段1389円。
とにかくオツマミを引き立ててくれる、という印象がありましたが、ひやおろしはどう飲ませてくれるのか。イザツカマツルます。
口開けの香りは、微かですけどナッツ系のような。栗?
結構ハードな感じの口当たりですね。ドライってほど辛口じゃないんですが、酸が効いてるように思えます。温度が上がるにつれ、口当たりだけでなく、舌の上でも酸味が優っているように思いますね。その分後味は軽快ですが。
ああ、そうでした。これは冷凍庫直温でした。うん、キタ。きました水の香り。蒸し鶏うまい、懐かしい、ですが、コレはかなり濃厚な水の香りですね。濃厚な水って我ながら訳ワカらない表現ですがwオツマミと共にってだけじゃなく、お酒単独でもしっとりと楽しめる香りと旨味が夏を超えて宿ってます。蒸し鶏うまい。
続いては夏酒が吟醸でもないのに香り高く美味しかった記憶のあるやまとしずく。そのひやおろしは真っ赤でした。相変わらずインパクトあふれる「山」「ト」「雫」ですねw
やまとしずく 純米吟醸 ひやおろし

スペックは度数16%で酒度は+2のやや辛口、酸度は2.1。精米歩合55%の「秋田酒こまち」を使用でお値段1512円。
夏酒は+6の辛口でしたが、こちらは数値的には抑えめ。けど酸度はかなりのものですね。一体どんな味になっているものか。ひやおろした雫や如何に!
口開けの香りは、土。グラウンド。夏?阪神甲子園球場?行ったことありませんがっw←私の口開けの適当さはホント酷いレベル。
と、とろけルゥラぁらーー。え、なにこの口当たり。トロットロですよ。さっきまで飲んでたお酒が酸を強く感じたのが影響してることは間違いないですが、ふと貴醸酒(笑四季のモンスーン)を思い出してしまう甘みとトロみです。
杯を重ねると感覚が落ち着いて来ましたが、舌の上でもトロリとくる甘みと香り。夏に感じた香り高さが、秋を迎えてこんな風に円熟したのか。感慨深いです。
冷凍庫直温から頂くとさらに濃厚。これはもう、娼婦ですわ。和装の。というか「四条貴音」の「風花」。というかコレ。このはろさんのイラスト。
あまり連続でコクコクと飲み過ぎると舌にうるさい感じがしますので、これはゆっくりといただきたいですね。なんとなくつけ合わせましたが、枝豆みたいに食べるのにワンクッション必要なオツマミが好相性だと思います。
もう完璧に頭の中に「風花」が流れてます。ひーかーりーのーそーとーへーとーいーきたかぁっただーけー♪
升新三本目。蔵名は覚えてませんでしたが、酒米の名が記憶にありました。アル添酒フェスティバルで美味しかったなと感じた香川のお酒。
改めて日記を確認してみたら8つだけ★マークがついていて、そのうち1つが「さぬきよいまい」の純米生酒でした。
川鶴 さぬきよいまい ひやおろし 純米酒低温熟成旬あがり

スペックは度数17%で酒度は+5の辛口、酸度は1.7。精米歩合65%の「さぬきよいまい」を使用でお値段1458円。
いい名前ですよね。「さぬきよいまい」。意味も通るし、ゴロもいいし、印象に残ります。讃岐の良いお米。讃岐の酔うお米、でもいいかもしれません。
と言っても、ひやおろしなので生ではなく生詰で寝かせてますのでかなり違うと思いますが、さあどんなもんでしょうか。
口開けの香りは、そ、そ、ソース焼きそば?え?マジで?・・・お好み焼き?なんというか、屋台の粉物のような。ここまで酷いとむしろ凄いな私の鼻。
んん。濃厚。口当たりは滑らかなんですが、同時に旨味が飛ばしてきます。アレだ。ファミコンの熱血硬派くにおくんドッジボール部の「かそくシュート」。旨味と甘みがふわぁぁぁあああっと飛んできますね。慣れないとキャッチのタイミングが難しいです。
冷凍庫直温まで冷やすと、ちょっと雑味が出てきてせっかくの旨味の伸び上がりが殺されちゃうような気がします。常温近くで飲んだほうが楽しめそうですね。
しかし、季節だからと生酒にこだわらずひやおろしを集中して試してますが、これでさらに自分の好みがくっきりしてきました。
「吟醸」「生酒」に加え、「優しい口当たり」そして「ほどよい甘み」。で、この口当たりの優しさとか、YUZが喜ぶ程度の甘みってのは、それぞれの蔵元さんの特色に依ってるトコがデカイんですな。だから気に入った銘柄が出てくると。
うんうん。今日も今後の酒人生に実入りある発見ができました。
じゃあここから先は酔いどれモードに入りますんでヨロシク!
=========
◎9/12合計 2545.46kcal 摂取アルコール量81.675ml(体重60kg、体脂肪率15.9%) ←既にレッドですが、ここから本番入ります
=========
↓
=========
◎9/12合計 3560kcal 摂取アルコール量189.201ml(体重60kg、体脂肪率15.9%) ←終了26:30、起床8:00。およそ想定どおり。
=========
○朝*二日連続ローソン

(マウントレーニアのノンシュガー240ml:76.8kcal
(ハムチーズタマゴサンド:299kcal
○昼*

(Fc日替わり幕の内弁当450円 ハンバーグ生姜ソース おかずのみ:364kcal
(ライス1/5(1パック370と想定:74kcal
(持参 キャベツ千切り:20kcal
○夜*

(セブンプレミアムサラダチキン:131kcal

(セブンプレミアまない枝豆104kcal

(セブンプレミアム豆乳といっしょに食べるおぼろ豆腐171kcal
(ながねぎ2g:0.56kcal
(「神奈川名産 秦野の落花生 ピーナッツソルト」少々:

(セブンプレミアム鯖煮付:330kcal

(セブンプレミアまない一日に必要な野菜の1/3が摂れるレバニラ:185kcal

(エビーザ:212kcal

(焼きチーズドレッシング(リケン26g:48.36kcal
(セブンプレミアムお手軽カット野菜コールスロー 推定:40kcal

(雪印クリームチーズ37g:126.17kcal
(ケチャップ9g:10.71kcal
(バジル少々
(ジェンセン サーモンパテ17g:30.60kcal
(クラッカー:88kcal
「ゃー。秋ですな。」
(GOZENSHU9 black bottle(御前酒 純米 ひやおろし)55ml:56.65kcal
(銀盤 純米吟醸 ひやおろし189ml:194.67kcal
(五橋 純米ひやおろし145ml:149.35kcal
(るみ子の酒 純米酒 秋あがり301ml:310.03kcal
(ゆきの美人 純米吟醸 愛山麹ひやおろし165ml:169.95kcal
(やまとしずく 純米吟醸 ひやおろし165ml:169.95kcal
(川鶴 さぬきよいまい ひやおろし 純米酒低温熟成旬あがり165ml: 169.95kcal
(ウコンの力100ml:28.00kcal
決してやけ酒ではなく、ひやおろしを机いっぱいに並べて秋の始まりをどっぷり満喫したい。という贅沢かつ前向きな欲望に忠実に従ったマデでして。
どれにしようかひやおろし♪と迷っている中で、早々に決めた一本がコレ。
私の中では「おいしい水の香り」でおなじみのゆきの美人、純大吟は委員長呼ばわりしましたねw
ゆきの美人 純米吟醸 愛山麹ひやおろし

スペックは度数16.5%で酒度は+4の辛口、酸度は1.8。精米歩合55%で麹米に「愛山」、掛米に「秋田酒こまち」を使用でお値段1389円。
とにかくオツマミを引き立ててくれる、という印象がありましたが、ひやおろしはどう飲ませてくれるのか。イザツカマツルます。
口開けの香りは、微かですけどナッツ系のような。栗?
結構ハードな感じの口当たりですね。ドライってほど辛口じゃないんですが、酸が効いてるように思えます。温度が上がるにつれ、口当たりだけでなく、舌の上でも酸味が優っているように思いますね。その分後味は軽快ですが。
ああ、そうでした。これは冷凍庫直温でした。うん、キタ。きました水の香り。蒸し鶏うまい、懐かしい、ですが、コレはかなり濃厚な水の香りですね。濃厚な水って我ながら訳ワカらない表現ですがwオツマミと共にってだけじゃなく、お酒単独でもしっとりと楽しめる香りと旨味が夏を超えて宿ってます。蒸し鶏うまい。
続いては夏酒が吟醸でもないのに香り高く美味しかった記憶のあるやまとしずく。そのひやおろしは真っ赤でした。相変わらずインパクトあふれる「山」「ト」「雫」ですねw
やまとしずく 純米吟醸 ひやおろし

スペックは度数16%で酒度は+2のやや辛口、酸度は2.1。精米歩合55%の「秋田酒こまち」を使用でお値段1512円。
夏酒は+6の辛口でしたが、こちらは数値的には抑えめ。けど酸度はかなりのものですね。一体どんな味になっているものか。ひやおろした雫や如何に!
口開けの香りは、土。グラウンド。夏?阪神甲子園球場?行ったことありませんがっw←私の口開けの適当さはホント酷いレベル。
と、とろけルゥラぁらーー。え、なにこの口当たり。トロットロですよ。さっきまで飲んでたお酒が酸を強く感じたのが影響してることは間違いないですが、ふと貴醸酒(笑四季のモンスーン)を思い出してしまう甘みとトロみです。
杯を重ねると感覚が落ち着いて来ましたが、舌の上でもトロリとくる甘みと香り。夏に感じた香り高さが、秋を迎えてこんな風に円熟したのか。感慨深いです。
冷凍庫直温から頂くとさらに濃厚。これはもう、娼婦ですわ。和装の。というか「四条貴音」の「風花」。というかコレ。このはろさんのイラスト。
あまり連続でコクコクと飲み過ぎると舌にうるさい感じがしますので、これはゆっくりといただきたいですね。なんとなくつけ合わせましたが、枝豆みたいに食べるのにワンクッション必要なオツマミが好相性だと思います。
もう完璧に頭の中に「風花」が流れてます。ひーかーりーのーそーとーへーとーいーきたかぁっただーけー♪
升新三本目。蔵名は覚えてませんでしたが、酒米の名が記憶にありました。アル添酒フェスティバルで美味しかったなと感じた香川のお酒。
改めて日記を確認してみたら8つだけ★マークがついていて、そのうち1つが「さぬきよいまい」の純米生酒でした。
川鶴 さぬきよいまい ひやおろし 純米酒低温熟成旬あがり

スペックは度数17%で酒度は+5の辛口、酸度は1.7。精米歩合65%の「さぬきよいまい」を使用でお値段1458円。
いい名前ですよね。「さぬきよいまい」。意味も通るし、ゴロもいいし、印象に残ります。讃岐の良いお米。讃岐の酔うお米、でもいいかもしれません。
と言っても、ひやおろしなので生ではなく生詰で寝かせてますのでかなり違うと思いますが、さあどんなもんでしょうか。
口開けの香りは、そ、そ、ソース焼きそば?え?マジで?・・・お好み焼き?なんというか、屋台の粉物のような。ここまで酷いとむしろ凄いな私の鼻。
んん。濃厚。口当たりは滑らかなんですが、同時に旨味が飛ばしてきます。アレだ。ファミコンの熱血硬派くにおくんドッジボール部の「かそくシュート」。旨味と甘みがふわぁぁぁあああっと飛んできますね。慣れないとキャッチのタイミングが難しいです。
冷凍庫直温まで冷やすと、ちょっと雑味が出てきてせっかくの旨味の伸び上がりが殺されちゃうような気がします。常温近くで飲んだほうが楽しめそうですね。
しかし、季節だからと生酒にこだわらずひやおろしを集中して試してますが、これでさらに自分の好みがくっきりしてきました。
「吟醸」「生酒」に加え、「優しい口当たり」そして「ほどよい甘み」。で、この口当たりの優しさとか、YUZが喜ぶ程度の甘みってのは、それぞれの蔵元さんの特色に依ってるトコがデカイんですな。だから気に入った銘柄が出てくると。
うんうん。今日も今後の酒人生に実入りある発見ができました。
じゃあここから先は酔いどれモードに入りますんでヨロシク!
=========
◎9/12合計 2545.46kcal 摂取アルコール量81.675ml(体重60kg、体脂肪率15.9%) ←既にレッドですが、ここから本番入ります
=========
↓
=========
◎9/12合計 3560kcal 摂取アルコール量189.201ml(体重60kg、体脂肪率15.9%) ←終了26:30、起床8:00。およそ想定どおり。
=========
○朝*二日連続ローソン

(マウントレーニアのノンシュガー240ml:76.8kcal
(ハムチーズタマゴサンド:299kcal
○昼*

(Fc日替わり幕の内弁当450円 ハンバーグ生姜ソース おかずのみ:364kcal
(ライス1/5(1パック370と想定:74kcal
(持参 キャベツ千切り:20kcal
○夜*

(セブンプレミアムサラダチキン:131kcal

(セブンプレミアまない枝豆104kcal

(セブンプレミアム豆乳といっしょに食べるおぼろ豆腐171kcal
(ながねぎ2g:0.56kcal
(「神奈川名産 秦野の落花生 ピーナッツソルト」少々:

(セブンプレミアム鯖煮付:330kcal

(セブンプレミアまない一日に必要な野菜の1/3が摂れるレバニラ:185kcal

(エビーザ:212kcal

(焼きチーズドレッシング(リケン26g:48.36kcal
(セブンプレミアムお手軽カット野菜コールスロー 推定:40kcal

(雪印クリームチーズ37g:126.17kcal
(ケチャップ9g:10.71kcal
(バジル少々
(ジェンセン サーモンパテ17g:30.60kcal
(クラッカー:88kcal
「ゃー。秋ですな。」
(GOZENSHU9 black bottle(御前酒 純米 ひやおろし)55ml:56.65kcal
(銀盤 純米吟醸 ひやおろし189ml:194.67kcal
(五橋 純米ひやおろし145ml:149.35kcal
(るみ子の酒 純米酒 秋あがり301ml:310.03kcal
(ゆきの美人 純米吟醸 愛山麹ひやおろし165ml:169.95kcal
(やまとしずく 純米吟醸 ひやおろし165ml:169.95kcal
(川鶴 さぬきよいまい ひやおろし 純米酒低温熟成旬あがり165ml: 169.95kcal
(ウコンの力100ml:28.00kcal