![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ef/2dd7be69c447f7b9ed5765f5cce8144a.jpg)
昨日は飲み過ぎたし、明日はRttCゲーム会なので今日はおとなしくしようと思ったのに、ふと小田Qに顔をだしたら八仙のひやおろしを発見してしまい。
このザマです(笑。
陸奥八仙 緑ラベル 特別純米ひやおろし無濾過原酒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c2/ef0c2aef15db235580afa69498c1b806.jpg)
八仙のひやおろしはグリーンラベルなんですね。ちょっと意外な配色でした。
スペックはアルコール度数17%、酒度+3の辛口。精米歩合55%の「華吹雪」を麹米に、60%の「まっしぐら」を使って、お値段1512円。
私の中で「ひやおろし」と言ったら昨年の澤乃井でしたが、今年のイチオシであるトコの八仙はどんな感じになってるのでしょうか。
口開けの香りは、何かの花のような。赤くて蜜が吸えるやつ、アレなんて言うんでしたっけ。ツツジ?サツキ?いつもの墨っぽいイメージはないですね。
おお、円い円い。もともと飲みくちの優しい八仙、夏を越して原酒の角が取れたらコレ、ティンダロスの猟犬も出て来られないんじゃね?ってほどの円く穏やかな口当たりになってます。
口の中では広がる香りと甘み。ヒャッハー言いたくなるような八仙ピンクの吟醸香からくる甘みとはまた違いますね。そうだ花の蜜みたいな。ささやかさを伴う幸せな甘さ。そんな感じです。
そして、自分のお酒の好みを改めて思い知りました。
「吟醸生酒」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f7/17eba73d2fe4e92b40f94c4983e1332d.jpg)
八仙ならなんでもいいのかなと思った事もありましたが、一昨日の特別純米と、今日のひやおろしで実感しました。例えで女の子が出てこない(笑。
先日スレンダーな婦警さんと称した鶴齢の吟醸生酒を、見た目和久井さん・中身リッチャンかなー。なんて思いながら傾けて実感しました。
=========
◎8/22合計 2686.6kcal 摂取アルコール量142.925ml(体重61kg、体脂肪率16.4%)
=========
○朝*ローソン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/80/4e2b5674a823b058b26ab445fde65bb9.jpg)
(豚そぼろ:249kcal
(胡麻さけ:191kcal
○昼*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/30/197083834c1f6ac2999d31f8a6605ee2.jpg)
(懐かしの築地板前仕込み ミックスフライ弁当 おかずのみ:401kcal
(ライス1/3(1パック300と想定:75kcal
(持参 キャベツざく切り:20kcal
○夜*
(太刀魚98g:260.68kcal
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9f/6f3935e16e7b1bb419bec59cc3c155d1.jpg)
(つぶ貝106g:91.16kcal
(わさび4g:10.60kcal
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f5/f655521e6d6e8f4d3cc1149eccd8a9c4.jpg)
(赤魚202g:187.86kcal
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ad/c03ac63f6182fa0e2cc09b6e8ee7d611.jpg)
(こんにゃく330g:16.50kcal
(からし4g:12.60kcal
(みそ 信州だし入り味噌18g:35.10kcal
(酢小さじ1:4.00kcal
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a7/f80ba72161ed8e3ad7c6237eb1af13f8.jpg)
(塩ドレッシング (リケン28g:24.08kcal
(もやし222g:31.08kcal
(にんじん75g:27.75kcal
(チンゲンサイ171g:15.39kcal
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e7/a665db3434a25bf28f0095d358409a00.jpg)
(絹ごし豆腐153g:85.68kcal
(鰹節1g:3.40kcal
(丸美屋ののりごまふりかけ:11kcal
(陸奥八仙 緑ラベル 特別純米ひやおろし無濾過原酒590ml:607.70kcal
(鶴齢 吟醸生酒275ml:283.25kcal
(ウコンの力100ml:28.00kcal
このザマです(笑。
陸奥八仙 緑ラベル 特別純米ひやおろし無濾過原酒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c2/ef0c2aef15db235580afa69498c1b806.jpg)
八仙のひやおろしはグリーンラベルなんですね。ちょっと意外な配色でした。
スペックはアルコール度数17%、酒度+3の辛口。精米歩合55%の「華吹雪」を麹米に、60%の「まっしぐら」を使って、お値段1512円。
私の中で「ひやおろし」と言ったら昨年の澤乃井でしたが、今年のイチオシであるトコの八仙はどんな感じになってるのでしょうか。
口開けの香りは、何かの花のような。赤くて蜜が吸えるやつ、アレなんて言うんでしたっけ。ツツジ?サツキ?いつもの墨っぽいイメージはないですね。
おお、円い円い。もともと飲みくちの優しい八仙、夏を越して原酒の角が取れたらコレ、ティンダロスの猟犬も出て来られないんじゃね?ってほどの円く穏やかな口当たりになってます。
口の中では広がる香りと甘み。ヒャッハー言いたくなるような八仙ピンクの吟醸香からくる甘みとはまた違いますね。そうだ花の蜜みたいな。ささやかさを伴う幸せな甘さ。そんな感じです。
そして、自分のお酒の好みを改めて思い知りました。
「吟醸生酒」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f7/17eba73d2fe4e92b40f94c4983e1332d.jpg)
八仙ならなんでもいいのかなと思った事もありましたが、一昨日の特別純米と、今日のひやおろしで実感しました。例えで女の子が出てこない(笑。
先日スレンダーな婦警さんと称した鶴齢の吟醸生酒を、見た目和久井さん・中身リッチャンかなー。なんて思いながら傾けて実感しました。
=========
◎8/22合計 2686.6kcal 摂取アルコール量142.925ml(体重61kg、体脂肪率16.4%)
=========
○朝*ローソン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/80/4e2b5674a823b058b26ab445fde65bb9.jpg)
(豚そぼろ:249kcal
(胡麻さけ:191kcal
○昼*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/30/197083834c1f6ac2999d31f8a6605ee2.jpg)
(懐かしの築地板前仕込み ミックスフライ弁当 おかずのみ:401kcal
(ライス1/3(1パック300と想定:75kcal
(持参 キャベツざく切り:20kcal
○夜*
(太刀魚98g:260.68kcal
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9f/6f3935e16e7b1bb419bec59cc3c155d1.jpg)
(つぶ貝106g:91.16kcal
(わさび4g:10.60kcal
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f5/f655521e6d6e8f4d3cc1149eccd8a9c4.jpg)
(赤魚202g:187.86kcal
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ad/c03ac63f6182fa0e2cc09b6e8ee7d611.jpg)
(こんにゃく330g:16.50kcal
(からし4g:12.60kcal
(みそ 信州だし入り味噌18g:35.10kcal
(酢小さじ1:4.00kcal
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a7/f80ba72161ed8e3ad7c6237eb1af13f8.jpg)
(塩ドレッシング (リケン28g:24.08kcal
(もやし222g:31.08kcal
(にんじん75g:27.75kcal
(チンゲンサイ171g:15.39kcal
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e7/a665db3434a25bf28f0095d358409a00.jpg)
(絹ごし豆腐153g:85.68kcal
(鰹節1g:3.40kcal
(丸美屋ののりごまふりかけ:11kcal
(陸奥八仙 緑ラベル 特別純米ひやおろし無濾過原酒590ml:607.70kcal
(鶴齢 吟醸生酒275ml:283.25kcal
(ウコンの力100ml:28.00kcal
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます