「音楽&オーディオ」の小部屋

クラシック・オーディオ歴40年以上・・身の回りの出来事を織り交ぜて書き記したブログです。

2025「新春初夢物語」

2025年01月03日 | 独り言

正月早々から何と「サイバー攻撃」(大量の情報を送り付ける)がありました!

攻撃を受けたのは「NTT」系の会社で、このブログのブロヴァイダー「グー」もその一員。

それにしても、2日の早朝5時半頃に攻撃を受けてから復旧するまで半日以上もかかったのが情けない・・、日本の通信会社の総元締めがこの「体(てい)たらく」だからね~。日頃から危機管理の欠如など、体質が甘いんじゃないかな(笑)。

ま、過ぎたことは仕方がない・・、本日(3日)再度同じ内容で投稿します。

元旦は絶好の天気に恵まれて一日中快適でした。冬にもかかわらず太陽の日差しが強烈で風もなくほんわり温かい・・、この幸先の良さがこの一年を象徴してくれるといいんだけどねえ~(笑)。

これが、近くの展望台(別府市)から撮った「ご来光」です。(1月1日午前7時18分)


さて、ここ5年ほどのことだが年始になると「新春初夢物語」と題して同じ内容を投稿している。

繰り返し、繰り返し、継続することに意味があると思っているので
、今年も懲りずに以下の通り投稿させてもらおう。

大好きな音楽がより身近にそしてより魅力的な存在になるかどうか、それはひとえに「オーディオシステム」のレベルにかかっているといっても過言ではあるまい。

そういう点でシステムの責任は重いが、それは本人の熱意はもとより、ある程度「情報網」で成り立っているという事実も争えないところ。

たとえば、その源としてのオーディオ専門誌、ブログ、仲間などからの情報が挙げられるが、やはり「百見は一聴に如かず」で実際に現場で聴かせてもらうのがいちばん有効ではないかといつも思う。

そこで、少しでも現場体験を増やすためにはどうしたらいいか、その「仕組み」づくりとやらを卒爾ながら提案してみよう。

それは、一言でいえば「全国のオーディオ愛好家のネットワークづくり」である。

自分の好きな音楽を少しでも「気に入った音で聴きたい」と、オーディオシステムを熱心に弄るのが「オーディオ愛好家」だとすれば、出来るだけ自分の殻に閉じこもらず広く他人のシステムを訪ね歩いて聴かせてもらい自らの「糧」にするのが一番望ましいし、効率的ではないだろうか。

もちろん、日頃とはまったく違う音質に接することも参考になるが、システム構築のノウハウの情報交換もたいへん貴重だと思う。

つまり、国内を観光旅行する機会があればその傍ら、
そういった見ず知らずのオーディオ愛好家を気軽に訪問して聴かせてもらう交流の仕組みがあってもいいのではないかと思うわけ~。

そのための「ネットワークづくり」となる。

具体的には、まず事務局を置く。オーディオ訪問を希望する側と受け入れ可能側の両方の登録(身元確認)を行う。基本的に「やり取り」はすべてメールだ。

具体的なやり取りは次のようになる。

1 事務局あてにメールが届く。「今度、〇〇方面に観光旅行に行くのですが、試聴可能の愛好家がおりますか。」

2 「ハイ、3名の方が登録されています。好きな音楽のジャンル、システムの概要、部屋の大きさなどはそれぞれ次のようになっています」と申し込み者に提示。

3 訪問者側から「検討の結果、AさんとBさん宅に訪問したいのですが」と、メール。

4 それではAさん、Bさんのメルアドを教えますので訪問日時などは具体的に双方で連絡し合って決めてください。

5 訪問終了後に双方の側から相手の印象度について「総合評価」(5点満点)を事務局あていただく。

「5点」非常に良い 「4点」良い 「3点」普通 「2点」悪い 「1点」非常に悪い

「2点」以下が2回に達した者は抹消とする。

とまあ、かなりいいアイデアだと思うが一番肝心なことを忘れていた。

誰がこんな「1円の得にもならない」仕組みの勧進元になるんだろうか(笑)。

ヤル気のある「メーカー」さんか「オーディオショップ」さんとか、どっかいないかな~。機器の売り上げにも貢献できると思うんだけどなあ。

ちなみに、過去においてこの提案に反響があったのは「ウマさん」(南スコットランド在住)だけで、大いにご賛同をいただきました。改めて感謝です。

そして、さらにこれを ”グレードアップ” させると・・、

まず「音楽&オーディオ協会」(社団法人)を設立する。目的は音楽&オーディオを通じて豊かな心と潤いのある社会づくりに貢献する。

仕事の内容は、前述のネットワークづくりに加えて、物故した愛好家が事前に登録(出品価格、機器の説明など)していたオーディオ機器やソフト(レコードやCD)を遺族の希望に応じて、オークションに出品する手続きを代行する・・
というもので、「事前登録」「遺族の希望」「代行」というのがポイントです。

こういう協会があったら、後顧の憂いなく命尽きる間際まで「音楽&オーディオ」を愉しめるんと思うんだけどなあ~(笑)。



クリックをお願いね →
    
 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新年あけましておめでとうご... | トップ | 2025「オーディオ展望」 »
最新の画像もっと見る

独り言」カテゴリの最新記事