
今日も、いかにも秋晴れ!という晴天に恵まれました。そんな中で、今日は月末の運動会の全校生徒練習が行われましたが、支援級の子どもたちはちょっと緊張した面持ちで参加していました。
今日は授業が終わった後に、放課後子ども教室もある日でした。子どもたちは元気いっぱいで、運動会の練習があったことを忘れるくらい楽しんで帰っていきました。
後片付けとミーティングをして解散してから、今日はそのまま小田原城址公園に寄り道することにしました。こちらでは現在、『小田原光のアートフェア』というイベントが開催されています。
本丸広場には、

小田原市内の小学生が総合の時間に制作した小田原提灯がズラリと並べられています。小田原市の小学校では、高学年の子どもたちを対象に地元の名物のひとつである小田原提灯を制作することになっていて、この時期になるとそれを一斉に展示するイベントが開かれています。
今年度も

各小学校の子どもたちが作った力作が勢揃いしていました。そうした提灯が

本丸の天守閣前に居並ぶ様は壮観です。
17時になると提灯に一斉に明かりが灯り、上の写真の提灯にも

明かりが入ると、また違った表情を見せてくれます。
黄昏ゆく中で

子どもたちの作った小田原提灯が辺りを照らす様子は圧巻で、訪れた人たちは盛んに写真撮影をしていました。今では小田原提灯を制作する店は小田原市内にたった一軒となってしまっていますが、こうした草の根活動を継続することで伝統を繋いでいってほしいと思います。
この『小田原光のアートフェア』は22日(日)まで、小田原城址公園本丸広場で開催されています。ここ数日はお天気も問題なさそうなので、お時間がある方は是非お越しください。