☆ 支持率が低下中の内閣。V字回復までは望めなくとも、内閣が今しばらく維持されるには「解散」という手がある。(他国の侵略やテロといった不測の事態でも支持率は回復されるだろうが)
☆ このままズルズルと低落すると、解散さえ打てず、総辞職に至る。
☆ 今なら、民進党はバラバラだし、都民ファーストの会はまだ国政への態勢が整っていない。時間がたてば民進は分裂し、一部が「国民ファースト」(仮称)と合体、非自民の受け皿となる。新しいものには期待を込めてご祝儀相場がつく。既成政党に閉塞感を感じている人々の支持が集まる。自民の一部が離党すれば政権交代の可能性もある。
☆ 政府自民党は、内閣改造で若手や女性を抜擢し、「ヤング自民党」で目先を変えれば、議席の減る数を抑えることができるかも知れない。260議席とれれば、公明党、日本維新の会と合わせて、憲法改正の発議に必要な数を確保できる。
☆ 私は自民党を支持しないし、憲法改正にも慎重だが、こうした「痛み分け」解散の可能性はあるように思う。
☆ このままズルズルと低落すると、解散さえ打てず、総辞職に至る。
☆ 今なら、民進党はバラバラだし、都民ファーストの会はまだ国政への態勢が整っていない。時間がたてば民進は分裂し、一部が「国民ファースト」(仮称)と合体、非自民の受け皿となる。新しいものには期待を込めてご祝儀相場がつく。既成政党に閉塞感を感じている人々の支持が集まる。自民の一部が離党すれば政権交代の可能性もある。
☆ 政府自民党は、内閣改造で若手や女性を抜擢し、「ヤング自民党」で目先を変えれば、議席の減る数を抑えることができるかも知れない。260議席とれれば、公明党、日本維新の会と合わせて、憲法改正の発議に必要な数を確保できる。
☆ 私は自民党を支持しないし、憲法改正にも慎重だが、こうした「痛み分け」解散の可能性はあるように思う。