【関西のニュース】大阪・堺市の市長選挙は24日、投票が行われ、無所属の現職で自民党・民進党・社民党・日本のこころが推薦する竹山修身氏(67)が地域政党・大阪維新の会の新人を抑えて3回目の当選を果たしました。 www3.nhk.or.jp/kansai-news/20… #nhk_bknews
— NHK大阪 報道部 (@nhk_bknews) 2017年9月24日 - 23:22
そんな時は、とりあえず一回、寝てしまうのが得策だよ!少しだけ、冷静になれるものです。
— Oponch_kun_bot (@Oponch_kun_bot) 2017年9月25日 - 12:07
人間はとっても弱い存在で助け合うことで生きのびてきたから、助け合うときにマックス能力が発揮される。遺伝子のスイッチがオンになるんだ。半世紀生きてるとそれが真実だって、実感できる。
— 田口ランディ(Randy Taguch) (@randieta) 2017年9月24日 - 23:56
そういえば大阪府北部のとある山間部に、「希望ヶ丘」という名前で開発がされたものの、余りの交通の不便さに入居者が「絶望ヶ丘」と自嘲も込めて揶揄するようになり、地元でもその名称がすっかり定着してしまったニュータウンがあったのを思い出した sankei.com/politics/news/…
— ぽんタブ / 日本橋ショップヘッドライン (@dendentown) 2017年9月25日 - 17:35
NHK「全体主義の起原」最終回〈悪は「陳腐」である〉。仲正昌樹さんはこう締めくくっています。「アーレントのメッセージは、いかなる状況においても『複数性』に耐え、『分かりやすさ』の罠にはまってはならない」ことです。「分かりやすさ」を… twitter.com/i/web/status/9…
— 有田芳生 (@aritayoshifu) 2017年9月25日 - 14:46
TOWNS とか X68000 とか昔のパソコンは「小麦粉用意した!自由に何でも作れるよ!」って感じで無限の可能性を感じたけど、今のスマートフォンはコンビニのカップ麺みたいに何でも用意されていて想像の余地があまりない。んだけど、いまさらラーメンを小麦粉から作る気にもなれず。
— yokotaro (@yokotaro) 2017年9月25日 - 08:47
日本では民主主義などどうでもいいと思っている人が多くいるのでは。思考がストップ。権力者に従っていけばいいと思っている。こういう国民の暮らす国では政権が酷いとすぐに社会は変化する。安倍政権の5年間で日本はすっかり変わってしまったが表面は普通の風景が続く。考える人じゃないと気づかぬ。
— 澤田愛子 (@aiko33151709) 2017年9月24日 - 22:14
国難と言うなら、安倍自身がいつまでも総理大臣に居座っていること自体が国難だ。 twitter.com/kikko_no_blog/…
— 寒川 淳次郎 (@junziro) 2017年9月25日 - 20:14
— 寒川 淳次郎 (@junziro) 2017年9月25日 - 20:19
あかん、あかん、あかん!次行け。森友・加計の話に移れ!#報ステ
— 寒川 淳次郎 (@junziro) 2017年9月25日 - 22:12
安倍総理、IAEって、なに? #報ステ #IAEA
— 寒川 淳次郎 (@junziro) 2017年9月25日 - 22:22