今、タイトルを入力して、あらためて残念な想いがこみ上げてきます。
来月から、大阪勤務を言い渡されました。
辞令上は、1日付けですが、諸事情で何日かずれ込むと思います。
実は、3週間ぐらい前からわかっていたことなんですが、社内でオフレコとなっていたため、このブログ上でも、一応、伏せていました。
結局、たった、2年2ヶ月ほどで東京生活は終わることとなり、また、大阪に戻ることとなります。
個人的には、公私ともに、非常に残念な想いでいっぱいです。
思えば、東京は僕の思っていたとおり、憧れどおりの場所でした。
多様な価値観。遠慮。配慮。思慮。出しゃばらない。かと言って、引っ込みすぎない。足の引っ張り合いをしない…。
そして、何よりも、そんな多くの人と出会い、いろいろな関係を持てたこと。その中で、あたたかく支えていただいたことによって、僕の東京での2年2ヶ月は、非常に貴重な2年2ヶ月となりました。
なので、公私問わず、僕の周りで支えてくださった方々には、感謝、感謝、大感謝です!
これまでの人生の中で、これほど周りの人々に感謝したことがない、というぐらいに感謝です。
お心遣いのひとつひとつに、感謝したい気持ちでいっぱいです。
とても、ありがたかった。
だから、これから、周りの人々に、少しでもその恩返しをやっていかなければならない、やっていこう、と思っていた矢先に、この運命。
やりきれなくて、残念で、申し訳ない気持ちでいっぱいです。(恨まれるんではないか?と思うほどです。)
はっきり言って、昔から(特に大阪では)、大阪より東京の人間のほうが冷たい、とよく言われていますが、今では、これは逆ではないか?というのが、僕の実感です。これほど、周りに人に、あたたかく支えられたという思いを感じたことがありません。
それに、日常でも、幾度となく、僕も道行く人に助けられましたし、何度か、貴重品を落としたりしましたが、いつも届け出る人がいてくれて(それも名を名乗らず)、財布でも中身が盗られている、ということもなかったです。大阪なら、「落とすほうが悪い。」と言って、そのまま届けないケースが多いのではないでしょうか?
まぁ、それは、さておき、
とりあえず、それぐらい東京で知り合った皆様方には、感謝申し上げたい次第です。
今まで、ありがとうございました。
おそらく、以前のように、東京には幾度となく遊びにもきますし、その際にお会いすることもできるでしょう。
また、その際は、よろしくお願い致します。
最後になりましたが、大阪の関係者の皆様。
ちょっと、大阪のことを悪く言ってしまいましたが、それはそれとして、
また、お世話になりますので、よろしくお願い致します。
大阪に行っても、一人暮らしは継続します。身近な皆さんには、近くお知らせしますので、しばし、お待ちください。
ということで、取り急ぎ、お知らせまで。