junzirogoo!!!

日々勉強。〈COPYRIGHT © 2004-2024 KANGAWA, ALL RIGHTS RESERVED.〉

2024年末のご挨拶。

2024年12月31日 01時50分50秒 | Weblog
今年も大晦日を迎えてしまいました。
今年は個人的にも、そして日本の社会にとっても良い年ではなかったように思います。

初っ端からの大地震に始まり、あらためてわざわざここには皆様もご存知だろうと思いますのであえて書きませんが、その復旧・復興も含めて、本当に様々な信じられないようなことの数々でした。

日本は三流国家だったんだな、と思わざる得ないような状態です。
市井に垣間見える経済的貧困の数々。
とうとう「子ども食堂」という言葉に違和感を持たなくなった社会。
何よりもそれは政治の貧困からもたらされているように感じます。

それを突いたのが今年の前期朝ドラ「虎に翼」だったように思います。
来年で戦後80年。
その80年前、100年前から日本の社会は、その根底は何ら変わっていない…。
結果、高度成長期に得たもののそのほとんどを直近30年間で失ってしまった…。すなわち三流国家だった。

その数々の貧困は総じて国民の意識の貧困から生じているように思います。
さらに言い換えるならば、国民ひとりひとりが生き延びるために持っているはずの危機意識の貧困という風にも言えると思います。

命の危険に遭った時、声を上げるはずです。
生きていくのが苦しい時、辛い時も声を上げても良いはず。
社会がおかしいと思った時もそれはまわりまわって自分に降りかかることがあるのですから、声を上げても良いはずです。
そして、選挙の時に投票するのも、正統な声を上げる手段のひとつです。
それは政治の貧困の解決に直結するように思います。
またそのためにちゃんと知識を得て自分で考えてひとりひとりが投票する時、国民の生きるための危機意識の貧困の解決につながるはずです。

抽象的なことを書いたかもしれません。
しかし、これらの貧困を感じると同時に、「歴史は繰り返される」、「新しい戦前」という言葉を聞くようにもなりました。
日本はまた戦争をするのでしょうか?
今のままだとその可能性は高いと思います。
「意識高い系」とバカにする意識の低い(意識の貧困)人が多い限り、その可能性は間違いなく高いでしょう。
それも含めたあらゆる貧困は戦争を呼びます。過去の歴史がそれを証明しています。
そうなってはいけないのです。是が非でも戦争はやってはいけない。

けれど、僕は悲観していません。

かなり僭越ですが、この国民の意識の貧困は、ちょうど角川文庫創刊の際、創業者の角川源義氏が書いた「角川文庫発刊に際して」にある「(若い)文化力の敗退」という言葉にも共通するのではないか?と思います。

今からでも良いので、この戦後の意識に立ち返り、今この意識の貧困をお互い無くしていく努力をしましょう。

それが、戦争を回避できる手っ取り早い、確実な、根本的方法かもしれません。

来年を良くするために、個人的には本人次第ですが、日本の社会的には、それこそ、ひとりひとりの意識次第、ひとりひとりの声次第だと思います。
来年もこのブログで微力・非力かもしれませんが、声を上げ続けていきたいと思っております。

来年も「junzirogoo!!!」を何卒よろしくお願い申し上げます。
よいお年をお迎えください。


======== SNS ========

[mixi2への招待] junziroさんとはじめよう

きまぐれに文章を書く人、きまぐれに写真を撮る人。

mixi2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2024年12月30日

2024年12月30日 21時07分22秒 | まち歩き
昨日、久々のアリオ八尾にて初代クラウンを発見。
「ディスカバークラウンスピリットプロジェクト」にて大阪トヨタさんがレストアされた車体だそうです。綺麗。素晴らしい。
ちなみにこの車体が展示されている大阪トヨタアリオ八尾店さんは亡き父が最後に車(プリウスα)を購入したお店でもあります。
また僕が最初に所有した車はその父からのおさがりのクラウンだったりします(自慢)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Eagles(イーグルス) 「Hotel California(ホテル・カリフォルニア)」 =思い出す音楽 その205=

2024年12月29日 23時59分59秒 | 音楽

公式のLive動画です。
1977年、今から47年前のライブを収録している動画です。結構、きれいな画質です。
前回のWham!の動画と同様に、当時のファッションが垣間見れます。
観客の黄色い声はいつの時代も変わりませんが。


前回に引き続き、洋楽の曲ですが、今年最後の「思い出す音楽」として、気分的に「これ!」だったので、素直にこの曲にしました。
Eagles(イーグルス)(楽天ではない)の「Hotel California(ホテル・カリフォルニア)」です。
初出が、1976年12月にリリースされた同名のアルバムに収録。翌年2月にシングルカットされています。

個人的には、1990年代あたりからよく聴く曲だなぁ、と思っていて調べてみると、1996年に放送されたTBS系東芝日曜劇場「その気になるまで」の主題歌 に採用されたようです。ドラマはあまり観ないので知らなかったのですが、思い出してみるとそのあたりからラジオなどでよく聴くようになり、最近でもそれはそうだと思います。
隠喩を伴いながら深い訴求がある名曲だと思いますし、その深さとメロディがマッチして今でも支持される曲なのでしょう。

特に今の僕にはこの何かからの抜け出せなさに共感が伴います。
わかりやすく書けば、例えば、昨年から続く未だ解決の見えない、あるいはモヤモヤ感の残るいろいろなハラスメントの問題。また同時に錯綜する情報での混乱。何が真実なのか?
それが見えないまま新年を迎える可能性が高い状況に少し残念であり落胆しています。
そんな想いを何らかの形で昇華してくれそうな、そんな名曲にも今感じ入るのです。

関連リンク。========


======== amazon music(PR) ========
※注:国内盤、輸入盤などの区別をしていません。ご購入の際は商品の詳細をよくご確認下さい。 
 
======== Compact Disc(PR) ========
※注:国内盤、輸入盤などの区別をしていません。ご購入の際は商品の詳細をよくご確認下さい。 
 
======== Analog(PR) ========
※注:国内盤、輸入盤などの区別をしていません。ご購入の際は商品の詳細をよくご確認下さい。 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2024年12月29日

2024年12月29日 19時25分05秒 | アート・文化
倉俣史朗さんの「Miss Blanche(ミス・ブランチ)」観たさに、やっと先月、中之島美術館にて開催されていた「TRIO パリ・東京・大阪 モダンアート・コレクション」に展示されているのを観に行ってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「米国初の鳥インフル重症患者から変異ウイルス CDC」 ちょっと気になるニュース。

2024年12月28日 18時00分00秒 | 健康・病気
サラッと報じられていますが、ちょっと気に留めておいて方が良いニュースですね。

これまで通常は人には感染しないとされてきた鳥インフルエンザですが、アメリカで初めて人に感染した事例が出てきた、というニュースです。

このニュース記事の最後にもありますが、今すぐ新型コロナウィルスの時のように世界的なパンデミックが起こる、と大げさに騒ぐ必要性は今のところまったくないですが、かと言って無関心でいるわけにはいかないわけで、心の本当に片隅のほうで留めておいた方が良いということです。

世界的に長い間、人は新型コロナウィルスに対応するためにマスクなどを四六時中してきたために、総じて感染症に対する免疫が低下していると素人目にも感じる昨今で、そのためか、マイコプラズマとかリンゴ病、そしてインフルエンザも流行していて、インフルエンザについては先日東京や大阪など主要都市のほぼすべてに「警報」が出ていました。
某社の東京の本社では社長はじめ幹部数名がインフルエンザに罹患し、仕事納めの日に締めのミーティングができなかった話もお伺いしました。

時期も時期ですので、読者の皆様も十分にご自愛ください。

そのような状況ですので、この鳥インフルエンザについても、過大に反応しないようにしつつ、十分に気に留めておいたほうが良いのでは?というのがこの記事の趣旨です。

関連リンク。========
インフルエンザ流行レベルマップ(国立感染症研究所)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Merry Christmas Mr. Lawrence - From Ryuichi Sakamoto: Playing the Piano 2022

2024年12月24日 23時08分08秒 | 坂本龍一
Merry Christmas Mr. Lawrence - From Ryuichi Sakamoto: Playing the Piano 2022
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wham!(ワム!) 「Last Christmas(ラスト・クリスマス)」 =思い出す音楽 その204=

2024年12月22日 22時22分22秒 | 音楽
 
公式の動画となります。
えげつないぐらいに、1980年代を感じる動画です。特に髪型が。
それと演出に何かわざとらしさがあるんですね。外国っぽいわざとらしさ。良し悪しは別にして。それも1980年代たる所以でしょうか。
当時少年だった僕にはまったくよくわかりません。
 
 
「サイ」の次は「ワム」かい、とか言わないで。
ということで、クリスマスが近づいてきましたので、今回はこの曲にしました。
イギリスの音楽グループ、Wham!(ワム!)の「Last Christmas(ラスト・クリスマス)」です。
日本でのリリースが、1984年12月。
作詞作曲が、ジョージ・マイケルさんです。
言わずと知れた、クリスマス・シーズンには毎年必ず耳にする有名な定番曲です。
歌詞の内容は失恋のようですが、英語のわからない僕はそんなことはつゆ知らず、ただの「品の良い外国のクリスマス・ソング」というぐらいの認識しかなく、おそらくリリースされた当時よりも社会人になったぐらいにやっとこの曲の認識をしていたのではないか?(もっと早く聴いていたかもしれません)と思われ、それぐらいの認識の程度です。
以前から書いておりますように、洋楽にはまったく興味がなかったこれまでの人生ですから、この曲も今回取り上げることによって認識を深めておりますw。
 
で、歌詞の和訳を読んでみたのですが、何か男らしくない未練がましいあきらめの悪い意気地なしの男の愚痴のような印象を受け、「(若い頃の)僕みたいやないか」と思ってしまいましたorz
 
関連リンク。========
 
 
======== amazon music(PR) ========
※注:国内盤、輸入盤などの区別をしていません。ご購入の際は商品の詳細をよくご確認下さい。 
 
 
 
======== Compact Disc(PR) ========
※注:国内盤、輸入盤などの区別をしていません。ご購入の際は商品の詳細をよくご確認下さい。 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

闇バイトに仮装身分捜査よりも政治がやらねばならないこと。

2024年12月21日 19時35分00秒 | 政治
闇バイト」という言葉もかなり社会に定着してしまった感がありますが、昔の「援助交際」と同じで、単に「犯罪」ですのでお間違えの無いようお願いします。

さて、その犯罪に対する"緊急対策"として政府が「仮装身分捜査」を導入することを決めた、というのが冒頭のニュース記事の内容ですが、共同通信なのでサラッと伝えていますが、ちょっと注意が必要な話です。
いわゆる「おとり捜査」の延長線上であり、日本では従来から違法薬物や銃器の取引などで限定的に実施してきた、捜査員が自身の身分を隠す「おとり捜査」ですが、さらに踏み込んで捜査員が自身の身分を偽るのが「仮装身分捜査」です。
これまでの「おとり捜査」でも、捜査員の安全性や人権の問題など、いろいろ言われていたところもあり、ある意味なかなかリスキーな捜査手法で、今回さらに踏み込んでの「仮装身分捜査」ということで、専門家の間でも意見が割れているところがあるようです。

当初、高市早苗氏が中心となって法整備の議論が自民党で提言として取りまとめられていましたが、現行法でも可能ということで進められることになったようです。
とりあえず"緊急対策"ですから、現在進行形で次の犯罪が今起きるかもしれない状況では本当に緊急にやらなければならないと思いますし、本当にとりあえず動いていただいて何らかの犯罪抑止などの成果が出ればと思います。

しかしながら、その一方で専門家などが指摘している懸念や問題についても同時進行で対処していただかないといけないと思います。
おそらくこういう犯罪はたいがいの場合で「いたちごっこ」であり、今回のこの対策をしても、また別の形の犯罪は起き、それがきっかけとなって、このリスキーな捜査手法が拡大していき、それを悪意で利用し人権を無視した「国家権力の横暴」も起きかねません。対処が必要なのはそれゆえです。

そして、結局のところ「いたちごっこ」となり、別の形の犯罪が起き一時的な効果しか得られないのであれば、結果として「対処療法」でしかなく、根本的解決にはなりません。

そもそも、なぜ「闇バイト」なる犯罪が起きるようになったのか、その原因を考える中でひとつには「ギャンブル依存症」があげられています。
ギャンブル依存症の方がお金欲しさに「闇バイト」に加担することがあるようで、それも確かに原因の一つだと思います。それはそれで対処は必要だと思います。
またそれを含めて、そもそもお金欲しさというところで言えば、「貧困」もあげられるわけで、最近の物価高もあり「明日生きるお金もない」状態の人が結構な数でいることも見逃せません。半ばやけくそになって「闇バイト」に手をつけてしまう人もいるのでしょう。
そういった「貧困」の人は、「人知れず」身近にいるように思います。
このような「貧困」の人が、なぜ多くなったのかについて言えば、「失われた30年」が関係がないわけはないわけで、いわば「闇バイト」という犯罪は、この「失われた30年」の当然の帰結とも思え、それが言いすぎであったとしても、大きな原因・影響となっていることは否定できないように思います。

そうなれば、やはり政治がやることは「貧困」を無くすことなのです。
リスクの高い「仮装身分捜査」を警察にさせることをわざわざ会議を開いて決めることよりも、早期に「闇バイト」に手をつけなければならないような人をそういった状況から自ら脱することを選択できる状況、救い上げることを考える会議をすることが根本的解決につながり、それこそが政治にできること、政治がやらなければならないことだと思います。

ちょうど10年前の2014年。
俳優の菅原文太さんが亡くなる数週間前に「沖縄県知事選挙・オナガ雄志 うまんちゅ 1万人大集会」にて発言された言葉。

政治の役割は、国民を飢えさせないこと

まさしくです。
今こそ、この発言を胸に政治家の皆様には仕事をしていただきたいです。

今回の「仮装身分捜査」について、警察では「雇われたフリ作戦」という呼称が使われているそうです。
それに沿って言えば、ずっと「仕事やっているフリ作戦」の政治家がどれほど多いことか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PSY(サイ) 「GANGNAM STYLE(カンナムスタイル)」 =思い出す音楽 その203=

2024年12月15日 23時03分15秒 | 音楽

公式のMVとなります。
コメディタッチでキャラクターがうまく出ていると思います。
一時期かなりハマった曲であり、動画です。


今回は再度洋楽に戻ることと、昨日の記事での絡みで韓国に元気を送る意味合いも兼ねてこの曲にしました。
韓国のラッパー、ソングライター(作詞作曲家)、音楽プロデューサーである、PSY(サイ)さんの「江南スタイル(GANGNAM STYLE・カンナムスタイル)」です。
リリースが、2012年7月。同じ月にリリースされたアルバム「PSY6甲」に収録されたタイトル曲です。
「乗馬ダンス」と呼ばれる振り付けもあって、欧米でヒットしました。

個人的には、そのヒットを何かで聞きつけ、YouTubeでライブ動画を観た時に会場全体の一体感が物凄く、思わずハマってしまった次第です。


まぁ、すごいもんです。このノリノリ感に圧倒されたわけです。

韓国に関しては、このブログの初期にドラマ「冬のソナタ」に関連した記事を書いていたりしていて、それなりに韓国という国に対する思い入れがあったりしますが書くと長くなるので止めときます。
今回のユン大統領の件は、結果的にできる限り多くの国民の皆様が幸せになる方向で落ち着けばと願うばかりです。

関連リンク。========


======== amazon music(PR) ========
※注:国内盤、輸入盤などの区別をしていません。ご購入の際は商品の詳細をよくご確認下さい。 
 
======== Compact Disc(PR) ========
※注:国内盤、輸入盤などの区別をしていません。ご購入の際は商品の詳細をよくご確認下さい。 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国大統領の弾劾訴追案を可決 戒厳令巡り、2回目の提出で

2024年12月14日 22時22分22秒 | 国際・世界
先日も少しだけ触れておりましたが、今日、韓国大統領ユン・ソンニョル氏の弾劾訴追案が可決されました。
この件、ひとつ先のフェーズに進むことになったわけです。

ニュース記事にもありますように、この後、憲法裁判所が180日以内に弾劾訴追の是非を判断。認められれば、ユン氏は罷免され、大統領選が60日以内に実施される運びです。

憲法裁判所の判断を待つ間、すでに動いている捜査当局も気になるところです。
韓国の政治的不安定要素は続きますが、ひとまず次のフェーズに入ったことで少し解決に近づいたと言えるでしょうか。
ただ、先日も書きましたようにこれは隣国で起こっている話ですから、何もできないものの、今後も注意しておかなければならないことです。


また、日本でもこのような強権発動を可能にするための「緊急事態条項」の議論がかなり以前からされていますが、今回の韓国のように恣意的に使われるような可能性もあるわけですから、はっきり言って「いらん(不要な)」わけです。
ましてや、昨今の政治家の劣化具合が顕著な状況においては、まずもって不要なわけで、さらにこのような強権発動をどんな恣意的運用がされるかわからず極めて危険であると言わざるを得ません。
これは、今の自民党だからということではなく、与野党問わず政治家の劣化を感じているわけですから、どんな政治家がどのように言っても不要だと言いたいのです。

今回の件が起こってから、さもありなんだったのは、やはり一部の政治家が一時的でも、日本でもこのような強権発動をできるようにしなければならない、という旨の発言されているようで、ある意味、事態がはっきりしていない段階で政治家としては当然発言としては慎重にならなければならない場面で、そのような断定的な発言をできること自体が劣化を表しており、そのような政治家は他で良い政策を掲げていても絶対的に支持してはならないことは明白です。
それこそ、いざという時、それこそ緊急事態(戦争も含む)に国民を守るという自らに課せられた政治家としての仕事をせず、自分と自分の周りの人たちしか守らない可能性が非常に高いからです。


話を元に戻して、今回の件で捜査の結果、ユン・ソンニョル氏がその立場を利用して、本当に恣意的に「非常戒厳」を発したのであれば、彼がそのような政治家であったことが証明され、そのような危険な政治家を国民が選んでしまっていた、ということになり、民主主義での選挙というものがいかに大切で、何も考えずに闇雲に投票することがいかに危険なものか思い知らされるわけです。

普段から政治に関心を持ち、ニュースなどの情報にもリテラシーを持って接し、いかに投票の時に十二分に普段からの自分の考えや意思を政治に反映させるかを考えておくことはとても重要で、投票行為が非常に重要で大切なものか、ということも考えさせられ、また国民全体が正しい方向を選択できるようにするためにも、普段からそのような心構えで政治に関心を持つ国民をいかに多くしておくかも、その国の命運、国民の命運を握っていると言っても過言ではないのだろうと思います。

関連リンク。========
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする