既に伝えられているように、F1次戦ハンガリーGPより、山本左近の「スパイカーF1チーム」からの参戦が決定した。
左近は昨季、スーパーアグリからの参戦を終え、今季は、F1の一つ下のカテゴリー「GP2」の「BCNコンペティション」というチームに所属しレースを戦っていた。
今後、「GP2」の出走のほうはどうなるのかわからないが(二足のわらじ?それは無理か。)、むしろ、今季開幕前から、スーパーアグリとスパイカーはいろいろな出来事があり、スーパーアグリと契約していたドライバーが急にスパイカーとの契約を発表したり、特に、カスタマー・シャシー問題(スパイカーがスーパーアグリに対して、車のシャシーがオリジナルではない、ホンダからの転用ではないか?と訴えている件)については解決していない(その発表がない)だけに、いろいろな憶測を呼んでいる。
もちろん、スーパーアグリのファンとしても、まだ今日の時点でスーパーアグリのチーム・ドライバーとして名前が記されている彼(現在は削除)が、因縁の敵と言ってもいいスパイカーのドライバーとしてF1参戦することに、多少の戸惑いがないと言えば、嘘になるし、複雑な心境ではある。しかし、めぐって来たチャンスをちゃんと掴み、参戦を決意した彼の選択を尊重したい。そして、出るからには、もちろんのことながら何ら遠慮することなくガッツリとバトルを繰り返してもらいたい。
たとえ、琢磨とやりあうことがあっても、フェアに正々堂々と、遠慮のないバトルをやってもらいたい。
僕は、F1も後半戦を迎え、今後、面白くなる要素が、さらに一つ増えた気がする。
関連リンク。--------
「山本左近 オフィシャルサイト」(「NEWS」に、今回のリリースあり。)
「山本左近 Official blog『亜音速の一滴』」
追加TB。--------
「山本左近 Official blog『亜音速の一滴』:こんにちは、25歳初ブログです。」
なぜなら、関西で芸能人と言えば、どうしてもコメディアンということになり、たくさんいるし、関西の日常生活の中にでも、コメディアンのような人間は掃いて捨てるほどいるので、むしろ、「芸能人を見た」という実感がないに等しいからだ。
ちなみに、僕はよく知らないのだが、「小ネタ」というのは、「小さいネタ」というよりは、「小枝のネタ」の略語から来ているのだろうか?と、ふと今、思った。
さて、長くなってしまった前置きを書いている間に、その「小ネタ」のいくつかは、忘れてしまったが(←をいをい)、
この時期だけに、やっぱりどうしても選挙の話になってしまう。
自民党のポスターでアベ(安倍)さんが、少し上を見て写っているモノがあるが、最近、あれを見ると、どうしても、アベさんの鼻の下に、マジックでヒトラーのような髭を落書きしたくなる衝動に駆られるのは、僕だけなのだろうか?
例えば、→こんな風に。
先日、NHKで「党首は訴える」という各党の党首が全国各地で行った演説を放送していた。(僕が観たのは地上波。)
ほとんど、F1を見るための待ちついでだったので、テキトーにしか見ていないし、カッタるかったので、アベさんと小沢さんしかみていないが、アベさんは、ほとんど妄想を言っている風にしか思えなかったが、小沢さんは、その後に聞いたせいもあってか、まだ、まともに話しているように思えた。
そんな小沢さんが演説していたのは、四国の片田舎で僕の祖母など親戚が住む同じ町内の集会所(同じ町内でも少し離れているが)だった。それにもちょっとびっくりだったのだが、もっと驚いたのは、田舎ということもあって、自民党の地盤が、どちらかと言えば強い(ウチの親戚もその地元選出の自民党衆議院議員の後援会会員だ。それもただの会員ではないようだ^^;;;)場所で、それなりの人が集まっていたからだ。少なくとも会場全体に人は埋まっていた。
今回の自民党の逆風の強さを垣間見たような気がした。
関連リンク。--------
「徒然随想。:参議院選挙2007マニフェスト・リンク集。」