junzirogoo!!!

日々勉強。〈COPYRIGHT © 2004-2024 KANGAWA, ALL RIGHTS RESERVED.〉

イラストレーター、文字のアウトライン化の方法。

2009年07月10日 02時44分30秒 | DTP
DTP(デスクトップパブリッシング)業界の方なら、基本中の基本ですから、皆さん、ご存知ですが、
ここ数年、素人の方でも、Adobe Illustrator(アドビ社・イラストレーター)をお持ちの方が増えてきているので、ちょっと、書いておきたいと思います。

ほとんどのバージョンのイラストレーターで、
(文言は、バージョンによって多少違うかもしれませんが)

まず、アウトライン化する文字を選ぶ。
(アウトライン化する、ほとんどの場合、ファイルすべての文字をアウトライン化するでしょうから、その場合は、全て選択 “コマンド+A(Mac)” “Ctrl+A(Win)”押してしてください。)

メニューバーから、
文字→アウトラインを作成を選ぶ。
(もしくは、“コマンド+Shift+O(Mac)” “Ctrl+Shift+O(Win)”)

すると、
文字に下線がついていた状態から、そのまま図形化されるハズです。

これで、OK。
ただし、アウトライン化すると、文字の編集(変更)などができなくなるので、アウトライン化したデータを、別名保存することをおすすめします。


なぜ、このような必要があるか?というと、
パソコンに入っている文字の「フォント」は、1台1台違うため、イラストレーターで作ったデータをそのまま他のパソコンに持っていって開けると、フォントが勝手に他のフォントに置き換わって、表示が変わってしまいます。
Microsoft Office(マイクロソフト社・オフィス)では、このような機能がないため、基本的に、他のパソコンで表示・印刷させる場合は、フォントの置き換わりを覚悟しておく必要があります。(MS系のフォント、MSゴシック・MS明朝、だけを使うとかね。)
ほかにも、改行の位置が変わるとか。(特に、パワーポイント。ほかにも、こんな問題もありました。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年届いたヨコ位置の年賀状のうち、どちら側の裏に郵便番号枠がある分が多いですか?(@nifty投票)

2008年01月11日 03時26分33秒 | DTP
そろそろ、僕に年賀状を送ってくれた皆さんには、お返事の年賀状が届いている頃なんですが(遅くなって、誠に申し訳ございませんでしたw)、
昨日あたりから、年賀はがきも偽装?なんてことが報じられ、坂本龍一まで起用して気合の入れたCMを流した日本郵政も、せっかく作り上げたイメージに傷がついて残念だろうが、実際のところ、年賀はがきを印刷していた業者(日本製紙)が、偽装していたわけだから、ある意味、日本郵政も被害者なのかもしれない。しかし、10年以上前から偽装されていた疑いもあり、それが事実ならば、郵政省時代からのお役所体質なチェック体制の甘さを指摘されても仕方ないだろう。


さてさて、この記事でメインに書きたいのは、そんなことではなく、皆さんに聞きたいことがあるのだ。

実は、昨年末、仕事場で年賀状の印刷を使用としたときに、挨拶面(文面・裏面)がヨコ位置のデザインの分で、宛名面(表面)をどちらの向きに印刷機にセットし、印刷するかで大変悩んだ。
いろいろネットで調べたり、取引先や知り合いにも聞いてみたが、結論としては、特に決まりはなく、どちらでも良い。ということで、聞いてみたほとんどの方がそう仰っていた。じゃぁ、実際、どう印刷している?と聞くと、各々でやっぱりバラバラだった。
お客さんからの指定があれば、そのとおりに印刷するのが客商売だから悩む必要はないのだけれど、たまに、「どちらでもいい。」っていうお客さんに、どっち向きに印刷してあげるのがベストなのか悩むんですよね。
そこで、今年皆さんに届いた年賀状の中で、どちらの年賀状が多かったのか?聞きたかったわけです。
ちょうど、「@nifty投票」なんていうピッタリなツールも発見しましたので、「ポチッ」とクリックしていただき、協力していただけると幸いです。

<script type="text/javascript" charset="utf-8" src="http://files.vote.nifty.com/individual/3361/8551/vote.js"></script>
※対象は、日本郵政発行の郵政はがきの年賀はがきなど、通常の宛名面になっているもの限定です。
※その他の方は、コメント欄で説明していただけるとありがたいです。

ちなみに、聞いた先での回答は、
某大手印刷店→左の裏
某名刺用品取引先A→右の裏
某名刺用品取引先B→左の裏
某写真屋さん(フジなどのポストカード)→左の裏
など、でした。

よろしくお願いいたします。

関連リンク。--------
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手書き修正だぁ~(恐)。

2007年10月06日 23時55分06秒 | DTP
手書き修正だぁ(恐)。
あるところで見せてもらった、某DM。 一枚一枚、手で書いたのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Adobe Creative Suite 3プレミアムキャンペーン。

2007年05月13日 23時59分00秒 | DTP
先日、ついに日本版の発売が発表された「Adobe Creative Suite 3」。

「Master Collection」、「Production Premium」(以上2つが、~7/12まで)、「Design Premium」、「Web Premium」(以上2つが、~6/21まで)の製品版・アップグレード版・特別提供版の日本語版を対象とした、『安心の有償サポート「シルバーサポート」の特別版』が付くことを柱とした、販売キャンペーンが行われている。
※詳細は、↓こちら。

発売発表直後の、このキャンペーンで、ガツンと購入すると、アドビも「上お得意様」として扱ってくれるのかな???

以下、今回のキャンペーンに参加しているオンラインストアの中で、当「junzirog」が、応援させてもらっているストアさんをリンクしておきます。

●↑安心のNTT-X Store。(パッケージをクリック)


●↓Apple Store。
Adobe CS3

TB。--------

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ADOBE CREATIVE SUITE 3 ファミリー(日本語版)」が発表される!

2007年05月08日 16時22分32秒 | DTP
やっとこさ、intel製CPU搭載Macネイティブ対応(でしょ?)の「ADOBE CREATIVE SUITE 3」が発表になりました。(もちろん、Windows用も)

Adobe プレスリリース。

これで、「脱OS 9」に、拍車がかかるか???
特に、Mac OS X v10.5が発売される予定の今年10月に、同時、または以降に発表される新型Macのハードウェアの売れ行きに注目!

個人的には、まったく一気にそろえる予算なんてないので、追々、ということになるんでしょうけど、やっぱり、まわりの環境というものは、仕事的にも気にしておかなくてはいけないので、日々、この手の情報には、注目しておかないとダメなんですな。

Adobe CS3

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows Vista について、モリサワが印刷業界に警鐘。

2007年01月26日 02時13分17秒 | DTP
やはり、あのフォントの会社も、ふぉんと(?)に警戒しているようで対策に取り組んでいる。


Windows Vistaのフォント環境について、モリサワが公式に、印刷業界に大きな混乱をもたらすと警鐘を鳴らした。
関連リンク。--------

フォント業界のリーディング・カンパニーとして、業界の混乱解消に、大いに貢献していただきたいものです。(お金、高いけど)
ちなみに、モリサワの会長兼社長の森澤嘉昭さん、以前、一度だけ前職の絡みで、お会いしたことがあります。

TB。--------
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows Vistaの文字に関する「爆弾」。

2007年01月22日 23時54分29秒 | DTP
来週、30日に販売される、巷で話題の「Windows Vista」。

僕は、かねてより今までの経験から、先日、こちらでも書いたように、数ヶ月(今回は半年ぐらい)は購入せず様子を見ることにしていた。
しかし、こないだ、ある取引先の方とこの新OSの話題になり、聞いたところによると、その方曰く、文字に関する「爆弾」をかかえているらしいことを知った。
お聞きした簡単な例をあげると、
「Vista」で掲示板などに書き込みをした、とする。→「XP」で別の人がその書き込みを閲覧した、とする。
この場合に、「Vista」で書いたとおりに、文字が「XP」には見えていない(読めない)可能性がある、という話。(その逆も然り。)
要するに、文字化けが起こるのだ。(機種依存文字みたいなカッコウ)
こんなんじゃ、安心して、ブログもできないぞッ!

そして、ネットで調べてみると、出てくる出てくるこの話題。
関連リンク。--------
特番:Windows Vistaの新文字セットが引き起こすトラブル」 - ITpro
 →「Vistaで化ける字,化けない字」、「Vistaで化ける字,化けない字(続報)
Vistaがもたらす文字コード問題日経パソコンオンライン
J-CAST ニュース : 「Vista」の文字化け 編集者に深刻な事態
小形克宏の『文字の海、ビットの舟』」 - INTERNET Watch

Windowsの次期バージョンWindows Vista(TM)において日本語フォント環境を一新」 - マイクロソフト

さすが、やることがマイくそソフト。
常々、「Microsoft Office」は印刷のことを考えていない、向かないソフトと言い続けてきているが、これでは、ますます印刷に不適合なソフトと言わざるを得ない状況になってきている。そして、今回は、OS自体にこのような問題を孕む状況になるため、Windows上で、Adobe系ソフトを使う場合にも注意が必要になってくる。
印刷業界、大変だなぁ。ただでさえ、大変なのに。
特に、オンデマンド印刷の現場では恐ろしい話だろう。
お客様に、「PowerPoint」でデータを持って来られたら、出力チェックに手間がかかるだろうな。それだったら、お客様のPC環境でプリントしたもの(紙原稿)をコピーしたほうが、完全に早くて確実だ。

TB。--------
J-CAST ニュース : 「Vista」の文字化け 編集者に深刻な事態
「OCN Blogzine ブログ人 「ブログ人のトラ場」 > Windows Vista、使いたい?→いいえ」(いつもなら、「ブログ人のトラ場」になんかトラックバックしないが、今回はあえてさせてもらう)
「junzirog:『プリンタークラッシャー』?その名は、PowerPoint。

<script type="text/javascript"></script>
<script type="text/javascript" src="http://www.assoc-amazon.jp/s/ads.js"></script>

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

え、それってどういうこと?(進藤晶子風)

2006年10月13日 05時21分25秒 | DTP
Mac OS9 Finder

修正日、「明日」って。

サーバ上のデータなので、サーバ側の時計がクライアントのMacより早い設定だった、ということだろうな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「プリンタークラッシャー」?その名は、PowerPoint。

2006年07月22日 03時22分01秒 | DTP
ある日、僕の手元にやってきた50ページほどのパワーポイントのデータ。

印刷しないといけないので、やってみると、12ページ目から後が出てこない。
いろいろやること30分弱。どうも12ページ目のデータだけが、プリンタ上で止まって、その後のページが出てこないことになっているようだ。
プリンタは、某一流メーカーのレーザープリンタ。(白黒の複合機)
1分間に100枚プリントできるプリンタ。
たかが、30秒ほどで終わる印刷が、30分たっても印刷できないでいる。

なぜか?
それは、印刷するデータをプリンタに送るたび、プリンタがハングアップしてしまっていたのだ。
(なので、いちいち、電源オフ&電源コードも抜く、しばらく待って、そのあと再び電源オン、ウォームアップを待つ。を繰り返さないといけない。)

さぁ、残った12ページ目。どおするか?
とりあえず、他のプリンタで印刷できるか試してみる。
まず、同じメーカーのカラーレーザープリンタ+プリントサーバーにデータを送る。
→とりあえず、出る。(そりゃ、サーバかんでるもんな。)

次に、違う一流メーカーのモノクロレーザープリンタ。
→やはり、プリンタ側からエラーが返ってくる。(最初のプリンタは、エラーすら返ってこなかった。)

どちらにしても、本来の目的を満たさないので、最初に印刷を出そうとしたモノクロプリンタのメンテを呼ぶ。
状況を説明すると、「あぁ、パワーポイントねぇー。」と一言。どうやら、よくあることらしい。
さらに、よく聞いてみると、パワーポイントはプリンタに送るデータが(バカ)デカくなることがあって、その際、(プリンタの)メモリの容量が少ないとハングアップを起こしてしまうことがあるようだ。
対処方法としては、

○プリンタのメモリを増やす。(経費発生)

○プリンタの出力の解像度を落とす。(設定できるプリンタなら)

などが、ある。
で、手っ取り早い「解像度を落とす」をやってみた。
結果、印刷できるのはできたが、データ上で描かれている図のオブジェクトなどにいくつか黒で潰れるものがあった。
プリンタのメモリを増やしてもいいのかもしれないが、ほかのアプリケーションは問題なく印刷できるのに、パワーポイントのためだけに経費をかけるのはどうか?といったところ。
最終的に、このときは、問題の12ページ目だけをPDFにして印刷、となった。(なんら問題なく完了。)
結局のところ、この方法が一番良いように思う。

今回のようなトラブルでなくても、マイクロソフト(俺は、「マイくそソフト」と呼んでいる)の「Office」の各ソフトは、印刷する場合、いろいろな問題がある。
特にフォント。
たとえば、フォントの種類や文字の大きさによっては、実際に印刷される文字の太さより細くモニタには表示される時がある。つまり、モニタに表示されているとおりに印刷されない。
普段、あまり気にされていないかもしれないが、「Windows」では、「Office」に限らずよくある話だ。
また、制作したパソコンと印刷するパソコンが違う場合、制作時に指定したフォントが、印刷するパソコン上でまったく違うフォントに置き換わる時がある。

このような問題を確実に回避するためには、PDF作成ソフトでPDFデータを作成し、そのデータから印刷するのが安心。
もちろん、PDFデータを作成するときは設定(特にフォントの埋め込み)に注意しないといけないが、逆に言えば、それさえマスターしておけばいい。
まだ、あまり世間のオフィスなどでは普及しているように思えないPDF作成ソフトだが、このような、しょうもない問題に仕事の時間を割かれることを思えば、あった方が断然、便利で有利だ。

関連リンク。--------
PDFを作成、PDFを編集 | Adobe Acrobat
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Pマーク・ロゴデータ。

2006年07月18日 16時23分41秒 | DTP
「Pマーク」の「P」は、ピンクの「P」とか、ピン芸人の「P」とか、はたまた、放送禁止用語が発言された時に被せられる「ピー」という音の「P」ではない。(←ここの読者にそんな勘違いをする人はいない。いるとすれば、書いている本人ぐらいだ。)

おふざけはこれぐらいにしておいて、
「Pマーク」というのは、「プライバシーマーク」のことで、近年よく取りざたされている個人情報漏洩の事件・事故が起こらないよう民間の事業者が日頃の業務の中で行っている個人情報の管理・保護体制が、JIS Q 15001に準拠しているか、JIPDEC・財団法人日本情報処理開発協会(および指定機関)に審査され、JIPDECに認証された民間事業者に付与されるマークのこと。

もう今は関係なくなったが、前の会社がこの「Pマーク」の取得に1年前以上から動いていて、やっと先月取得したらしい。
監査の時はいろいろ大変だったのに、取得直前に(移籍で)関係のない人間になってしまって拍子抜けしてしまった。
それとは別に取引先にも取得した会社があって、名刺に「Pマーク」を入れてくださいという注文があったので、web上のGIFデータか何かからトレースでもしてやろうか(ダルダルモード)、と検索していると、「うおっ!!」すげぇページを発見してしまった!

しゃべさんの、
シャベる。プライバシーマーク」のリンク先、
Pマークロゴ」。
(↑現在、リンク先にデータはありません。詳しくは、↓下記。)
※なんとai(イラストレーター)データ。それも、バージョン8!使える!

ということで、しゃべさんに大感謝!
そんなしゃべさんは、「自称勝手にロゴマーク配布委員会会長」ということなので、僕もその普及に寄与させていただきます。

TB。--------
シャベる。プライバシーマーク

追記。(重要!!!)--------
Pマークのデータは、現在、上記リンク先にありません。
JIPDECは、JIPDECから認定事業者に配布される電子データ以外の使用を禁じています。名刺などの印刷物、WEB上についても同様です。
認定事業者さんが印刷会社、WEB制作会社に使用を依頼される場合、必ず依頼時にデータを添付したほうが良いと思われます。
また、使用についても規定がありますので、詳しくは、
「JIPDEC プライバシーマーク制度 - マーク使用手引き」をご覧下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする