ここ1,2ヵ月ほどのお買い物。買ったモノはこれっ。
簡単にご説明。
まずは、右下から、最近、気になっている女性歌手のうちの一人。
中島美嘉のアルバム「Music」。
「LEGEND」が、いたくお気に入りになってしまいまして、買おうか?と思っていたら、ちょうどこのアルバムの発売直後でして、ほぼ衝動買い。でも、他の曲もなかなか上品。良い仕上がりで、買って良かったです。
![Music](https://m.media-amazon.com/images/I/519oODWUtcL._SL160_.jpg) | Music
中島美嘉 ソニーミュージックエンタテインメント |
曲名リスト
1. 桜色舞うころ
2. 朧月夜~祈り
3. 火の鳥
4. 蜘蛛の糸
5. Rocking Horse
6. Carrot & Whip
7. Shadows of you
8. LEGEND (Main)
9. ヘムロック
10. SEVEN
11. FAKE
12. Fed up
13. ひとり
あとは、もう、レイによって、ほとんど教授関連ですが、
左隣にいきまして、1976年に発表されていた再発モノ「ディスアポイントメント - ハテルマ」。
この時期にもう、すでにこのような作品を作っていたのか!と感心してしまいました。
その隣、これも再発モノですが、いわずと知れた郷ひろみ(ゴゥです)の「比呂魅卿の犯罪」。
サウンド・プロデュースが坂本龍一。他に当時のYMOの2人に大村憲司、矢野顕子も演奏に参加。ジャケットの写真は十文字美信。1983年作品。
曲名リスト
1. 比呂魅卿の犯罪
2. 君の名はサイコ
3. 愛の空中ブランコ
4. 夢中
5. 独身貴族
6. やさしさが罪
7. 美貌の都
8. 毀(ほ)められてタンゴ
9. 毎日僕を愛して
10. だからスペクタクル
11. 美貌の都 (single ver.) (BONUS TRACK)
そのまた隣にいきます。
再発モノばかり続きますが、詩人・小説家の富岡多恵子「物語のようにふるさとは遠い」。
これも、作曲は坂本龍一。作詞、富岡多恵子。ジャケットの写真はアラーキー。
曲名リスト
1. 物語のようにふるさとは遠い
2. 月の夜
3. 母よ怒れ
4. 青い小さな花
5. 歌いましょうひとりで
6. その日は明るい晴れた日だった
7. 昨日の娘
8. 鳩が鳴いている
9. 中折帽子をかむったお父さん
10. いろは唄
11. 夜
12. 思い出は重く
その隣ですが、3枚組のCDで、「イエローマジック歌謡曲」。
YMOのお三方が関わった歌謡曲の数々を集めたモノです。僕にとっては、小学校2年生の頃にYMOの曲に初めて出会って衝撃を受けたものの、小学生だっただけに、レコードを買って聴く、などということができなかったため、このころの楽曲は知っていてもすべて手元にないんですよね。なので、非常に助かります。
曲名リスト
Disk-1
1. YELLOW MAGIC CARNIVAL(single version) / マナ
2. エレクトリック・ラブ・ストーリー / 近田春夫
3. ユー・メイ・ドリーム / シーナ&ザ・ロケット
4. チャイナ ローズ / 金井夕子
5. 憧れのラジオ・ガール / 南佳孝
6. 夜の翼 / 南佳孝
7. IDOL ERA / サンディー
8. CARNAVAL / 大貫妙子
9. AH! SOKA / スーザン
10. 浮かびのピーチガール / シーナ&ザ・ロケット
11. ラジオと二人 / ラジ
12. アパルトマン / ラジ
13. 春咲小紅 / 矢野顕子
14. ハイスクール ララバイ / イモ欽トリオ
15. コンピューターおばあちゃん / 酒井司優子
16. 恋はルンルン / 伊藤つかさ
17. ティアドロップ探偵団 / イモ欽トリオ
18. プリティー・ボーイ……大・丈・夫 / 中原理恵
Disk-2
1. 赤道小町ドキッ / 山下久美子
2. サマルカンド大通り / スーザン
3. 哀愁のデスマッチ・ラブ<予告篇> / アゴ&キンゾー
4. 夏の雫 / 三田寛子
5. ハートブレイク太陽族 / スターボー
6. しあわせ音頭 / 柏原よしえ
7. コズミック・サーフィン / コスミック・インベンション
8. ねらわれた少女 / 真鍋ちえみ
9. ロマンチスト / 真鍋ちえみ
10. 雪列車 / 前川清
11. 三国志ラヴ・テーマ / 小池玉緒
12. I Like Best / 山田邦子
13. 哲学しよう / 山田邦子
14. だって、ホルモンラブ / 伊武雅刀
15. ティーンエイジ・イーグルス / イモ欽トリオ
16. きたかチョーさん まってたドン / 川上さんと長島さん
17. 君の名はサイコ / 郷ひろみ
18. 毎日僕を愛して / 郷ひろみ
19. From Tokyo-Endingメロディーはリピートで- / ユミ
Disk-3
1. わがままな片想い / 松田聖子
2. まりン / 飯島真理
3. 鏡の中の十月 / 小池玉緒
4. ダンスホールで待ちわびて / タンゴ・ヨーロッパ
5. ピンクの鞄 / 高橋美枝
6. 玉姫様 / 戸川 純
7. 風の谷のナウシカ / 安田成美
8. ピンクのモーツァルト / 松田聖子
9. ファンキーマージャン / 竹中直人
10. リセエンヌ / 原田知世
11. クララ気分 / 原田知世
12. タキシード・ムーンで夕食を / キララとウララ
13. 銀河鉄道の夜 / 中原香織
14. 生意気娘 / 中原理恵
15. NEO-PLANT (12inch single ver.) / 如月小春
16. SIAM PARADISE / 少女隊
17. 天使のゆびさき / 西村知美
18. 時代よ変われ / つみきみほ
そして、その上にいきます。
CDが2枚、タテに並んでるんですが、わかりますでしょうか?
これは、教授とalva notoのコラボによる、上から「vrioon」と「insen」という名のアルバムです。
非常にアンビエントな作品で、良い!です。癒し系でもあります。超おすすめです。
僕は、こちら→
デジタル・ナルシスというCDショップで購入しました。(このテのCD屋さんもなかなか良いですね)
その右隣にいきます。
昨年、発売された教授のアルバム「/04(スラッシュ・ゼロヨン)」のオフィシャル・スコアブックです。
弾けない僕が買って、どおするねん!と突っ込む方もおられると思いますが、「放っといてください」。(「BTTB」も「1996」も、スコア付きを買ってます^^;)
最後の方のインタビューはさっぱりわからなさそうですが、「シンセをピアノにするのは、カラー写真をモノクロにするような……」はよくわかりましたw
つづいて、右隣にいきます。
最後に、
こんなモノを買ってみました。もうちょっと勉強します^^;