junzirogoo!!!

日々勉強。〈COPYRIGHT © 2004-2025 KANGAWA, ALL RIGHTS RESERVED.〉

iPod touch、Amazonで、ちょっと安いか。

2007年11月20日 04時24分50秒 | Apple(Mac iPhone etc...)
Amazon.co.jpでのぞいた、「iPod touch」。
(まだ、)ちょっとだけ安い?

Apple iPod touch 8GB MA623J/A
Apple iPod touch 8GB MA623J/Aアップルコンピュータ 2007-09-25売り上げランキング : 15おすすめ平均star

今日現在、34,960円(税込)。定価が、36,800円(税込)だから、消費税分ぐらい安い。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木枯らし吹けば、そりゃ寒い。

2007年11月19日 23時59分00秒 | うんちく・小ネタ
昨日、今日と寒い。
昨日は、大阪でも「木枯らし1号」が吹いた。
朝(正確には昼)、その風の音で起こされた。

さすがに、真冬のジャケット類を出してきて、今日はそれを着て仕事へ。

今、パソコンを立ち上げようとすると、寒いからか、1回で立ち上がらず、2回目で正常起動。
このパソコン、冬になるとたびたびこういうことがある。
ADSLモデムも、そう。
これから、さらに寒くなると、電源を入れても、リンクの確立がなかなかできずに時間がかかる。


ところで、マカオGP。
日本人勢、今回はなかなか健闘したとはいえ、優勝してほしかったなぁ。
贅沢言っちゃいかんか。
とりあえず、塚越が2位、大嶋が3位だった。
小林は、残念ながら13位。(だったっけ?)
でも、トヨタF1のサードドライバーが決定し、この期間中に明らかになった。
なんか発表が微妙なタイミングだったね。だから、気が抜けたか?まぁ、いいか。


突然ですが、
このブログ、左右サイドバーのリスト関係を中心に、これから年末年始にかけて、いろいろ変更を加えていく予定です。
それで、昨日、早速なんですが、ちょこっとイジりました。
右サイドバー最下部「関心ブログ」内のリンク先で、長期間更新されていないもの、削除されサイト自体がないもの、などを削除しました。あと数回確認作業をして、もう少し削除するかもしれませんが、更新しているのに間違って削除してたり、今後、復活して更新されたりしたら、その旨教えてください。リンクも復活させます。よろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安達るみ/なかがわたかし:ふたり展

2007年11月18日 23時51分24秒 | アート・文化
久しぶりの告知です!

知り合い画家のなかがわたかし氏が、プリザブドフラワーデザイナーの安達るみさんと「ふたり展」を開催されます!
以下、詳細です。

「安達るみ/なかがわたかし:ふたり展」

期間:11月17日(土)~12月15日(土)

時間:11:00~19:00【日・祝休み】

/@カフェ&ギャラリーゆめどの
大阪府守口市金下町2-4-4
地図(クリックして拡大)
「カフェ&ギャラリーゆめどの」地図
安達るみ 
プリザブドフラワーの展示と販売 教室案内
クリスマスリースやクリスマスアレンジ作品

なかがわたかし
作品展示(額装・フレーム仕上げ)販売
X’masカード8種/ポストカード販売

町家造りの空間でホットできます。時間がとまったかのようなたたずまいです。あわただしい生活からチョット逃れたい方にお勧めのスポットです。
お昼のランチが評判ですよ!
以上、なかがわ氏メールマガジンより抜粋。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK・ETV特集 「ケータイ小説@2007.jp」~藤原新也・若者たちへのまなざし~

2007年11月17日 03時49分07秒 | 藤原新也
明日、このような番組がある。


NHK教育テレビ「ETV特集」
11月18日(日曜日)午後10時00分~11時00分

関連リンク。--------

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゃんと、おわったんかな?

2007年11月17日 02時38分10秒 | ブログ(ブログ人)
これ↓。


ちょっと、気になったもので(^^ゞ
ちゃんと見たわけではないんだけど、先月あたりから、ブログ人管理画面のアクセス解析結果と独自に導入している「AccessAnalyzer(アクセスアナライザー)」の解析結果との間にあるギャップが少し広がりを見せているように感じていたので、そのあたりと何か因果関係があるメンテナンスだったのだろうか?と勝手に勘ぐってみたけど、結局の話、「そんなことわかるはずもなく…。」というのがオチだろうw。

とりあえず、いつも終わったら報告をエントリーしてくれているので、今日あたりに、「無事終わりました。」のアナウンスがあるのかな?

それにしても、「メンテナンス情報」に如何わしいトラックバック増えたなぁ。(まぁ、それは見る側の判断に委ねているのだろうけど。)

TB。--------

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンダムの年賀はがき。

2007年11月16日 03時50分38秒 | うんちく・小ネタ
今も相変わらず根強い人気がある、「機動戦士ガンダム」の2008年版年賀ハガキがビックカメラから限定発売されるらしく予約受付中だ。

ガンダムと言えば、もちろん僕も子供の頃に「ガンプラ」にハマった時期もあり、それなりに数を持っていた。
しかし、接着剤から揮発するシンナー(?)のせいで医者から体に悪影響(心臓をなどを検査された)を指摘されたことがあり、以後、大事を取って、プラモデルをつくることを母親から禁止され、しだいに興味もなくなっていった。
それからかなり経った、今から10年ぐらい前、深夜番組で、「ヒーローは眠らない(Wikipedia)」という昔のアニメの再放送をやるものがあったが、その番組でガンダムをやった時に、こっそり観ていたこともある。

そんなガンダムの年賀状。デザインを見てみると、一つ、ザクの“目”が初日の出の太陽に見えなくもないものがあり、思わず笑ってしまった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末は、マカオGP。

2007年11月15日 23時59分21秒 | F1・SUPER AGURI
そういえば、今週末は、マカオGP

毎年、このレースは日欧のモータースポーツ界が注目しており、若手のドライバーが自身の実力を見せる場となっている。今後のF1ドライバーがどんな人たちになのかを知る上でも、またマカオのコース自体が難攻不落なコースと知られていて、レースそのものも面白い。
今回、日本人で参戦するのは、塚越広大小林可夢偉大嶋和也伊沢拓也の日本の有望ドライバー4名。
僕も、このあたりの方々は、よく存じ上げないのだが、塚越と伊沢がホンダ系、小林と大嶋がトヨタ系のドライバーと言えば、わかりやすい?もちろん、塚越、小林の2人は、名前ぐらいなら聞いたことがあるが、普段、どのクラスのレースに参戦しているとかは、よく知らなくて、毎年、このマカオGPの時に知る、と言った感じだ。だって、毎年シーズンオフって、F1ドライバーの動向をつかむのが素人としては精一杯でしょ。

ということで、今年は、この4名の中で、誰か、必ず上位に喰い込んでいただきたいですな。
(昨年は、予選レースで、小林が優勝するなど日本人の上位喰いこみが目立ち、2001年、佐藤琢磨の優勝以来の日本人決勝レース優勝が期待されたが、結果は、大嶋の7位が日本人最高位。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Amazon.co.jp に、「アパレル&シューズ」。レディースメインか?

2007年11月14日 04時35分58秒 | 通販・買い物
アマゾンに、「アパレル&シューズストア」が、オープンしたらしい。

靴を売っているのは知っていたが、服まで売るようになったのは今日、アマゾンからのメールの案内で知った。
どれどれ~、と見に行ってみると、おぉ、なかなかの品揃え。よく見りゃ、数社のアパレルショップとの協業のようだ。
ちょっと気になったブランドは、「オンボード(On board)」ですかね。
レイによって「junziroさん、…アパレル&シューズのおすすめの商品があります…」とか書いてあるので、クリックしてみると、ほとんどメンズだったけど、おしいっ!1点だけレディーズの商品が含まれていたw。
残念ながら、それをプレゼントするような彼女もいない…。さすがのアマゾンもそこまで推測できなかったようだw。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西文化の日。

2007年11月13日 04時51分13秒 | アート・文化
毎年、11月になると、関西(正確には、近畿2府4県と福井県、三重県、徳島県を含んだ2府7県。)では、

該当地域の参加する美術館・博物館の入場料を無料(原則として常設展)として、開放し、美術品や学術資料を広く公開する機会を増やす目的で、「関西文化の日」というイベントをやっているらしい。(僕も知らなかった。今年で5回目w。)

しかし、ひとくちに「2府7県」と言っても、北は福井県、南は和歌山県、徳島県だから、めちゃ広いやん。一度に全部まわれないw。
まぁ、全部まわろうとする人はあんまりいないだろうけど、確かにこの地域には、いろんなところにいろんな文化財が多いからね。だからこそ、意義があるんだろうけど、少しイベント自体のアピールが足りないのではないだろうか?

関連リンク。--------


ちなみに、今回この話を聞いて行ってみたいと思ったところ。

5年前の夏に撮影の仕事で訪れたものの、撮影終了後、時間もなかったので、ロクに展示品を観ることもなく帰ってしまったw。今度はゆっくり行きたい。(名刺をいただいたAさんって、もう、いないんだろうなw。)

実は、カメラマンをめざしていなかったら、考古学者をめざしていた?かもしれない、そんな僕としては、久しぶりに行きたい場所である。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ、あじわい。

2007年11月12日 23時59分00秒 | 食・レシピ
アサヒ「あじわい」。

細野さんの歌のCMで買ってしまった、アサヒ「あじわい」。

値段のわりには、ええ味だったのではないでしょうか?あくまでも、値段のわりには。

TB。--------
「TREview:フード・グルメ > お酒 > ビール」(08/11/09追加。)
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック! 素晴らしいすごいとても良い良い

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする