私の若い頃、もう50年ほど昔ですが、山に登ると帽子やザックにバッジを沢山つけている登山者をよく見かけたものです。
ところが最近は見かけなくなりました。山バッジは山小屋の売店で売られているのですが。
2、3年前から連れ合いさんがピンズを集めるようになり、私も旅先で見つければ、お土産に買ってくるようになりました。
先日、ふと自分も昔に山バッジを集めていたことを思い出し、引き出しを探すと、奥の方から山バッジが出てきました。
最近のカラフルなピンズと違って、見るからに地味です。
そして、ピンズというよりはバッジという表現の方がぴったりな代物です。
刺すところもネジ式や安全ピンみたいになっています。
それでも、思い出深い「山バッジ」なので、100均で買ってきたコルクのボードに貼ってみました。
それがこの写真です。

上の12個がそうです。(下の蝶は別です。)もっとあったような気もするのですが。
中学生から高校生の頃に集めたものなので、金剛山や岩湧山、六甲山など近郊の山がほとんです。
引き出しの中で50年近く眠っていたので、なぜか愛おしく感じます。
社会人になってから、あちらこちらの山を登りに行ったのですが、山バッジを買う発想がありませんでした。
今から考えたら、惜しいことをしたと思います。
コルクのボードには、まだまだ余裕があるので、これからボチボチと山バッジを集めていくことにします。
連れ合いさんの土産にした山のピンズを返してもらおうかな(笑)
こちらが、連れ合いさんのコレクションです。カープファンなので、カープ専用が別にあります(笑)

26日から信州に行く予定です。待っていたかのように、台風もやって来たようですが、なんとかそれてくれるようです。
帰って来たら、素晴らしい信州の風景をお届けしたいと思います。
それまでしばらくお休みします。
ところが最近は見かけなくなりました。山バッジは山小屋の売店で売られているのですが。
2、3年前から連れ合いさんがピンズを集めるようになり、私も旅先で見つければ、お土産に買ってくるようになりました。
先日、ふと自分も昔に山バッジを集めていたことを思い出し、引き出しを探すと、奥の方から山バッジが出てきました。
最近のカラフルなピンズと違って、見るからに地味です。
そして、ピンズというよりはバッジという表現の方がぴったりな代物です。
刺すところもネジ式や安全ピンみたいになっています。
それでも、思い出深い「山バッジ」なので、100均で買ってきたコルクのボードに貼ってみました。
それがこの写真です。

上の12個がそうです。(下の蝶は別です。)もっとあったような気もするのですが。
中学生から高校生の頃に集めたものなので、金剛山や岩湧山、六甲山など近郊の山がほとんです。
引き出しの中で50年近く眠っていたので、なぜか愛おしく感じます。
社会人になってから、あちらこちらの山を登りに行ったのですが、山バッジを買う発想がありませんでした。
今から考えたら、惜しいことをしたと思います。
コルクのボードには、まだまだ余裕があるので、これからボチボチと山バッジを集めていくことにします。
連れ合いさんの土産にした山のピンズを返してもらおうかな(笑)
こちらが、連れ合いさんのコレクションです。カープファンなので、カープ専用が別にあります(笑)

26日から信州に行く予定です。待っていたかのように、台風もやって来たようですが、なんとかそれてくれるようです。
帰って来たら、素晴らしい信州の風景をお届けしたいと思います。
それまでしばらくお休みします。
山に登れば必ず、山小屋でバッジを買ってました。
帽子が重いー。
息子は、そのバッジで重くなった山帽子が自慢のようでした。
こんばんは。
raraotomeさんも山バッジを集めておられましたか。
沢山つけていると頭が重たかったでしょうね(笑)
雷の時はちょっと怖そうです。
最近は額に入れて飾っている方が多いようですね。
コメントありがとうございました。
これはコレクション楽しそうですね!地味でもなかなか普段はないようなデザインでいいじゃないですかぁ(*>ω<*)
おはようございます。
昔はこんなバッジを帽子につけて
山に登っている人が多かったんですよ。
最近はこんな地味なバッジはありません。
カラフルものばかりなので
昔のバッジは貴重かもしれませんね。
コメントありがとうございます。
懐かしいです。私も必ず購入していました。
山によってつけるバッジを良く撮りかえていました。
イヤー本当に懐かしく思いました。
こんにちは。
さゆうさんも集めておられましたか。
山によって付け替えていたなんて
よほどお気に入りだったんですね。
今も何処かに保管されているのでしょうか。
コメントありがとうございます。
古い山のバッジは、近頃の物と違って渋い色合いですね。
奥様のコレクションが凄いですね。
鉄道シリーズも沢山ありますね。
先日整理をしていたら、JR車両のネクタイピンが10個ほど出てきました。
98.11.1「さよならフラノエクスプレス」のLAST RUN記念の物もありました。
仕事の関係で頂いたものばかりです。
明日から信州ですね。
写真楽しみにしています。
こんばんは。
昔の山バッジは渋い色合いですが
なぜかピッケルをモチーフにした物が多いですね。
連れ合いさんのコレクションに
鉄道シリーズが沢山あるってバレましたか。
さすがtakayanさん、よく見ておられますね。
takayanさんならレアな鉄道バッジを
沢山お持ちかもしれませんね。
明日から信州ですが18-135mmが壊れたので
16-55mmをメインに撮ってこようと思います。
いつもありがとうございます。