緑ヶ丘・第二幼稚園 最新かがやき日記

緑ヶ丘・第二幼稚園のかがやく子ども達の成長を見守り、親も教師も園長も子どもに負けず共に成長する日々を綴った日記です。

長崎街道『黒崎よさこい祭り・黒崎花まちフェスタ』参加

2010年05月16日 17時16分10秒 | 音楽関係・コンサート・LP・CD・DVD

平成22年5月16日(日)

素晴らしい晴天に恵まれ、久し振りに布団を干して 

朝から初夏の気分です。

幼稚園の「たんぽぽ」のクラスのお昼寝用の布団も丁寧に干して、

カバー類も洗濯し、常に清潔に保たれています。

 

今日は、『第2回黒崎よさこい祭り黒崎花まちフェスタ』のオープニングに

実行委員会からの出演要請を受けて

九州・山口各地からのよさこいチームの方々の歓迎と

あたたかいおもてなしの心を込めて

カムズ商店街アーケードで、行われるイベントに

年長組『FRESH GRASS KID'S』の希望者101名が参加しました。

 

黒崎よさこい祭りの会場は、5会場に分かれていますが、

メインの芝生広場会場や藤田通り会場のオープニングに始まり、

カムズ通り会場も、井筒屋前会場も、三角公園会場も人が押し寄せてきて

大変にぎわい、日頃のやや閑散とした 寂れつつあるシャッター通りのイメージが

パッと払拭され、まわりの雰囲気が、明るくあたたかく 華やかになりました。

参加チームは50チームで、踊り子総数約800名。

 

園児の演奏に期待を寄せて集まった遠来のお客様や、

近隣の商店街の方々、そして早朝からご協力いただいた

保護者の皆様の応援のお陰で、

前回の演奏の時よりも また一段と落ち着いて集中し

どの子もバチさばきも上手くなり 腕をあげてきました。

慣れない路上の演奏でしたが、5月にしてはとても素晴らしい出来映えでした。

どのこの胸にも、参加賞の『よさこいバッチ』が輝いていました。

 

演奏が終わってからも、全員声を揃えて、「ありがとうございました!」の言葉も

大変元気良く、自信を持って参加した喜びに輝いていました。

 

保護者の皆様、ご協力有り難うございました。

是非とも子どもたちのがんばりを、たくさん褒めてください。

 

実行委員会の世話役の方々から、準備をしているときも終わってからも

「演奏開始までの待機中の園児全員の態度がとてもお行儀が良かった」と

口々に褒めていただきました。

 

ご褒美に、『スケッチブック』を持って帰りました。

今日の思い出を、早速描いている子どもたちもいることでしょう。

本当によく指揮者を見て集中していましたね。

 

フラワースタンプラリーに参加した人は、

ゴールの芝生広場で先着500名は

『花ポット』のプレゼントがありました。

 

縁日で、遊んで帰った子どもたちもいたようですね。

 

まちのあちらこちらに花がたくさんアレンジしてあり、

動物や鳥の形に飾ってあり

親子でふれあう笑顔がたくさん見られる一日でした。

皆様、お疲れさまでした。

お家でも、ガーデニングや鉢植えのお花の世話なども

3歳頃からどんどん体験させましょう。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北九州アカデミー少年少女合... | トップ | 遠足に行きました »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

音楽関係・コンサート・LP・CD・DVD」カテゴリの最新記事