令和2年12月3日(木)
今週は、急に気温が下がり朝方の最低気温は4℃~6℃、
午後からの日中の最高気温は11℃~15℃で推移しています。
空気が乾燥し、初冬の北風が肌を刺すように感じます。
相変わらず、毎朝のニュースの初っぱなは、
『新型コロナウイルス感染症』の罹患者数から始まっています。
第三波は、日増しに益々過去最高記録と報道されています。
マスク生活に慣れて来て、最近では寒いせいもあり、
一枚だけでなく、二重にマスクをかけて感染のリスクを
避けている人を時々見かけるようになりました。
先月末からの全国的な感染者数の拡大で、第三波とも言われていますが、
一方では、Go to トリップ、Go to イート キャンペーンも始まりました。
でも、北海道・大阪・東京に関しては除外されることになりました。
確かに経済活動を盛んにすることも大変大事なことですが、
やはりなんと言っても最優先で取り組まねばならないのは
かけがえのない『命』に関わることが何よりも大事ですから、
当面は不要不急の外出は極力避けて、
安全安心第一の自粛の日常生活を
当面の間、家族皆でよく話し合って、
暫くは身の安全をしっかり守りましょう。
(最近では無症状の若者や子どもからの家庭内感染が増加しているそうです。)
園児は、12月~体温計測表を、一段と詳しく記述することとなり、
体温だけでなく体調をチェックして、咳や鼻水や腹痛や下痢などの
通常とは異なる症状の詳細の記入をお願いしています。
幼稚園への出入りに際しましても、
一段と厳重になりました。
『許可証』をお持ちの保護者の方々も、
大変ご面倒ですが、
朝・夕、出入りするその度に、体調や発熱について、
→「〇組の ▲山▲男の母です、36度5分で、元気です。」
と、インターホンで自ら申告してから、
玄関に 入って頂くように、お願いしているところです。
お知らせ(その1)
12月1日(火)午後1時から、長年恒例の
『歳末助け合い募金』
をお届けにまいりました。
①NHK北九州放送局へ
いつもは、地下駐車場から、直行のエレベーターで直接スタジオへあがります。
今回は、くるーっと回り道して建物の北側へ。表玄関側の旧電車通りから入館。
入口には、AI温度測定サーマルカメラで、電子体温測定用のモニター画面が設置されていて、
一人ひとりの自動体温測定。瞬時に温度を計測。消毒剤も設置されていました。
この様子は、当日12月1日の夕方と9時のNHK総合TVローカルニュースで放映されました。
②読売新聞社光と愛の事業団へ
昨年までは、年長組の代表のお友だちが全園児を代表してNHKに園外保育に出かけていました。
夕方の番組『ニュースブリッジ北九州』のキャスター席に座って記念撮影もありましたが、
今年は、新型コロナウイルス感染症が先月からまた拡大しつつあり、第三波といわれているので、
残念ながら園児の安全第一なので、NHK北九州放送局と読売新聞社への訪問は自粛でした。
もう一ヶ所その後には、東へ、砂津へ向かいました。
読売新聞社光と愛の事業団には、代表の方は不在でしたが、社会部の記者さんが
記念写真を撮影してくださり、それが、翌日の読売新聞の朝刊に掲載されました。
『赤十字社』のホームページにも海外助け合い募金の紹介ページに
本日、4人の代表が募金に訪れたことがアップされています。
園を代表して、母の会の会長のS様、会計監査のT様、書記のI様以上の三名と
園長の四名だけで、今年は、皆様の真心をお届けしてまいりました。
少しでも、何かの助けになるのならば、幸甚ですね。
お知らせ(その2)
12月12日、今度の土曜日は、午前9時~11時、
新入園児『保護者対象の入園説明会』です。
師走で、お忙しいことと拝察いたしますが、
新入園児保護者の皆様を対象に、
入園生活について説明会を致します。
入園してからの詳細な手引き書『しおり』を見ながらお話をお聞きください。
パワーポイントの説明もありますから、分かりやすくなってきたと好評です。
さて、まだ、入園の手続きが終わっていない方、
どうぞお急ぎください!
但し、つぼみ組(平成31年4月2日~令和2年4月1日生の満1歳半以上)は
定員に達していますので、今からの申し込みはキャンセル待ちになっております。
たんぽぽ組(平成30年4月2日~平成31年4月1日生)以上は、
まだ(若干名ですが)、今からでも 入園手続きが可能です。
※ お誕生日がきて満3歳になったら、
保育料無償化の対象になります。
お知らせ(その3)
運動会のDVDが出来上がっています。
そして、
先日のクラス別の音楽会の
DVD編集にも取り掛かっています。
お知らせ(その4)
『音楽会』の動画だけでなく、
『わくわくチャンネル』のYoutubeの動画でも、
ご家族揃って一緒に視聴してみて、
子どもたちの素晴らしい表現力の成長ぶりや
真剣なまなざしで集中して美しい演奏を
目指して一丸となり工夫して聴きあった結果の
頑張りをほめて認めてあげてください。
お知らせ(その5)
今後の予定は、、、
残念ながら今年は、エコバザー・もちつき は中止しましたが、
その代わりにWEB配信で『作品展』
は実施予定です。
配信開始は今のところ、
来年2月頃からになります。
子どもたちの 心を込めた制作への取り組み
そのプロセスが大事です。
思う存分のびのびした 個性的な 素直な表現を、
どうぞ、お楽しみに!!!
『おゆうぎ会』も、令和3年1月30日の予定で、
楽しく『劇』などの話し合いをして少しずつ準備中です。
心が癒されるストーリー、涙あり、笑いありの、
精いっぱいのなりきりの表現力発揮を、
乞うご期待!!!