「しんぺい号」乗車 その2の続き![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
JR『真幸(まさき)』駅<宮崎県えびの市>と『矢岳(やたけ)』駅<熊本県人吉市>との間で、「日本三大車窓」のひとつで“矢岳超え”と呼ばれる絶景を見ることができます。
■日本三大車窓
・根室本線新内駅付近(狩勝峠。三大車窓の区間は1966年廃線)
・篠ノ井線姨捨駅(善光寺平)
・肥薩線矢岳駅付近(矢岳越え)
お天気がよくて広大な自然の姿に感動しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
↓画像をクリック!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/40/dfad609e1b423113df45566e182abd51.jpg)
↓画像をクリック! 桜島が見えます。わかるかな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/09/1dcb7e4c1bd758bffec1e150edb23e00.jpg)
↓画像をクリック! 桜島はココ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/55/f939c28c79ea994b508fc7d7ae2d889a.jpg)
景色を見るために停車時間がとってあります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
本当に来てよかったな~と思いました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
「しんぺい号」はJR『矢岳(やたけ)』駅に到着し、一時下車しました。
熊本県最南端の駅で標高 540m![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
JR肥薩線で最も高い峠にある駅です。
『矢岳(やたけ)』駅構内には、「SL展示館」があり、中では地元の特産品も販売されていました。
試食させていただいた梨がおいしかったです~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/82/bd5732c4857a3ddc107e1df70bc60ca6.jpg)
D51型機関車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d5/09f2707977dea6f5569d03f351b5a786.jpg)
「しんぺい号」に戻って、日本で唯一、ループ線の中にスイッチバックを併せ持つ駅、『大畑(おこば)』駅<熊本県人吉市>を経て、終点・『人吉』駅に到着したのでありました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
ツアーの前半終了・・・って感じ。
「しんぺい号」だけで、かなり満たされまくりです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
次は、JR『人吉』駅からSL「人吉」号に乗ります♪
SL「人吉」号の始発駅・『人吉』駅に続く!
⇒web拍手を送る![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
<HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
JR『真幸(まさき)』駅<宮崎県えびの市>と『矢岳(やたけ)』駅<熊本県人吉市>との間で、「日本三大車窓」のひとつで“矢岳超え”と呼ばれる絶景を見ることができます。
■日本三大車窓
・根室本線新内駅付近(狩勝峠。三大車窓の区間は1966年廃線)
・篠ノ井線姨捨駅(善光寺平)
・肥薩線矢岳駅付近(矢岳越え)
お天気がよくて広大な自然の姿に感動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
↓画像をクリック!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/40/dfad609e1b423113df45566e182abd51.jpg)
↓画像をクリック! 桜島が見えます。わかるかな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/09/1dcb7e4c1bd758bffec1e150edb23e00.jpg)
↓画像をクリック! 桜島はココ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/55/f939c28c79ea994b508fc7d7ae2d889a.jpg)
景色を見るために停車時間がとってあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
本当に来てよかったな~と思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
「しんぺい号」はJR『矢岳(やたけ)』駅に到着し、一時下車しました。
熊本県最南端の駅で標高 540m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
JR肥薩線で最も高い峠にある駅です。
『矢岳(やたけ)』駅構内には、「SL展示館」があり、中では地元の特産品も販売されていました。
試食させていただいた梨がおいしかったです~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/82/bd5732c4857a3ddc107e1df70bc60ca6.jpg)
D51型機関車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d5/09f2707977dea6f5569d03f351b5a786.jpg)
「しんぺい号」に戻って、日本で唯一、ループ線の中にスイッチバックを併せ持つ駅、『大畑(おこば)』駅<熊本県人吉市>を経て、終点・『人吉』駅に到着したのでありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
ツアーの前半終了・・・って感じ。
「しんぺい号」だけで、かなり満たされまくりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
次は、JR『人吉』駅からSL「人吉」号に乗ります♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
⇒web拍手を送る
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
<HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ>