晴れのち平安

源氏物語を中心に平安な日々♪
※文章や写真の無断転載は禁止!

【情報】 九州国立博物館にて講演会「藤原道長『御堂関白記』と世界記憶遺産への道程」5月3日開催!

2014年04月12日 | 情報
 藤原道長に関する情報です。

福岡県太宰府市、九州国立博物館にて
特別展『華麗なる宮廷文化 近衞家の国宝 京都・陽明文庫展』
4月15日(火)から始まります。

関連イベントのひとつとして以下のタイトルの講演会が開催
現在、聴講者を募集中だとか。

 講演会「藤原道長『御堂関白記』と世界記憶遺産への道程」

 【日時】 5月 3日(土)13時30分~15時00分
 【会場】 九州国立博物館 1階ミュージアムホール
 【講師】 倉本一宏 氏(国際日本文化研究センター教授)
 【定員】 280人

 ※往復はがきで申込み。4月21日(月)必着。先着順


倉本一宏先生といえば、
藤原道長の日常生活 (講談社現代新書)」、
藤原道長の権力と欲望 「御堂関白記」を読む (文春新書 915)」、
藤原道長「御堂関白記」を読む (講談社選書メチエ)
といった著書があることでも知られています。


講演会の詳細は以下のサイトをどうぞ。

 ※九州国立博物館|特別展『華麗なる宮廷文化 近衞家の国宝 京都・陽明文庫展』関連イベント
 ⇒ http://www.kyuhaku.jp/event/event-140122.html

 ※特別展公式サイト|関連イベント
 ⇒ http://konoeke.jp/event.shtml

 ※西日本新聞 2014年04月10日
 藤原道長「御堂関白記」と世界記憶遺産への道程【5月3日(土・祝)】
 ⇒ http://www.nishinippon.co.jp/nlp/event_sympo/article/81340




<コメントをくださる方は掲示板へ。>

 web拍手ボタン

blogram投票ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【情報】 東京 千代田図書館で「知ったらハマる古典文学」開催中。~5月24日(土)まで

2014年04月12日 | 情報
 源氏物語を含む古典文学に関する情報です。

東京千代田区立千代田図書館にて
展示「知ったらハマる古典文学 ~あの話ってこんなストーリーだったの!?~」
開催中です。~5月24日(土)まで。

 “「あの話ってこんなストーリーだったの!?」と
  ビックリするような古典文学10作品をパネルでご紹介


 “作品ごとに日本文学検定委員会と共に作成した
 「おもしろ古典クイズ」
”も楽しめるそうです。


 【会期】 3月24日(月)~5月24日(土)
 
 ※展示ケース内資料の展示替えあり
 <前期:3月24日(月)~4月23日(水)/後期:4月24日(木)~5月24日(土)>


 【会場】 千代田図書館9階=展示ウォール


 ※千代田区立千代田図書館
 ⇒ http://www.library.chiyoda.tokyo.jp/information/20140224-12389/


 ※詳細:東京新聞 2014年4月11日
 クイズで知る古典 千代田図書館で企画展
 ⇒ http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20140411/CK2014041102000155.html





 
 源氏の男はみんなサイテー (ちくま文庫)


<コメントをくださる方は掲示板へ。>

 web拍手ボタン

blogram投票ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする