![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
現在、滋賀県大津市 石山寺の豊浄殿において
2014年春季「石山寺と紫式部展 歩く・見る・楽しむ 源氏物語の時空」が開催中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
~6月30日(月)まで。
※石山寺 公式サイト
⇒ http://www.ishiyamadera.or.jp/
⇒ http://www.ishiyamadera.or.jp/ishiyamadera/gyouji/shikibuten/sikibuten_1403.html
“紫式部が参籠し『源氏物語』の構想を練ったという伝承が残る石山寺では、
春と秋に石山寺の歴史や文化、ゆかりの紫式部と『源氏物語』にちなんだ展示を行っています。”
“源氏物語は都(みやこ)の物語と思われがちですが、
物語空間は洛中に始まり洛外・鄙(ひな)に広がり、さらに遠国に及んで行きます。
物語は常にさまざまな地域・場所とともに展開しています。”
“紫式部が構想した物語空間にひたり、源氏の魅力を再確認する機縁になりましたら幸いです。”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9c/c8daeaeff62c279ba2f6f727c8593171.jpg)
石山寺 豊浄殿
本堂よりもさらに高い場所にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/79/caf9ac2917192cd5f9e64f00076b8ebe.jpg)
入口の看板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/47/e023e242bc6709314231c34a9ed23b18.jpg)
ポスター
石山寺が所蔵されている
源氏物語や紫式部に関する展示品を見ることができてよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
また、今回は副題に「歩く・見る・楽しむ 源氏物語の時空」とあるように
日本各地の源氏物語ゆかりの地も地図つきで紹介されていて
こちらも興味深かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
当方のwebサイト『花橘亭~源氏物語を楽しむ~』内、
「源氏物語ゆかりの地をめぐる 総合案内」をご覧くださいませ。
旅のお役にたてましたら幸いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
源氏物語を歩く (楽学ブックス―文学歴史)
<コメントをくださる方は掲示板へ。>
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本