![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
ネットニュースでこんな記事を見つけました。
※ウレぴあ総研 2014年7月2日
京都の強力な“運気上昇・縁結びスポット"上賀茂神社と下鴨神社の大遷宮に注目!
⇒ http://ure.pia.co.jp/articles/-/24015
この記事において、
京都の上賀茂神社と下鴨神社で
大きな遷宮(せんぐう)の儀式が予定されていること、
それぞれの神社は
強力な縁結びスポットとしても有名であること
が紹介されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
遷宮に関する神事や記念イベントについては
今後、公式サイトで発表があるようです。
※上賀茂神社<賀茂別雷神社>
⇒ http://www.kamigamojinja.jp/
※下鴨神社<賀茂御祖神社>
⇒ http://www.shimogamo-jinja.or.jp/
それぞれの縁結びスポットについて
振り返ってみたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
上賀茂神社の片岡社を紫式部が参拝して
このような和歌を詠んでいます。
ほととぎす 声待つほどは 片岡の
杜のしづくに 立ちや濡れまし
片岡社は、縁結び・子授け・家内安泰といったご利益があるのだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
紫式部をモチーフとされた縁結びの絵馬もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f6/923ae8d722c06f3250230a38152d8bbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
下鴨神社の相生社は縁結びの信仰を集める社です。
御神木「連理の賢木(れんりのさかき)」があります。
相生社の横にある授与所には
『源氏物語』にちなむ「縁結びおみくじ」がありますよ。
男性用と女性用でおみくじが異なります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/18/057a6f56b15b889c7e0adfb07c57a8f2.jpg)
上賀茂神社・下鴨神社ともに
何度か参拝したことがありますが
どちらも好きすぎて語り尽くせない感じがします。
<コメントをくださる方は掲示板へ。>
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本