![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
京都市右京区 嵐山にある
小倉百人一首の殿堂 時雨殿 では
「百人一首をこれから学びたい」
「100首の歌と100人の歌人をゆっくりじっくり学びたい」という方向けの
『百人一首入門講座』が毎月行われています。
講師は、
『百人一首』の専門家で
時雨殿の館長でいらっしゃる
吉海直人先生(同志社女子大学教授)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
講座の第29回では、
紫式部と大弐三位の歌について
紹介される予定なのだとか。
紫式部と大弐三位は母と娘の関係です。
※時雨殿
⇒ http://www.shigureden.or.jp/
⇒ http://www.shigureden.or.jp/info/001850.html
57 めぐりあひて 見しやそれとも 分かぬまに 雲がくれにし 夜半の月かな(紫式部)
58 ありま山 ゐなの笹原 風吹けば いでそよ人を 忘れやはする(大弐三位)
講座の開催日時は、
2014年9月21日(日) 14:00~15:00
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c6/008c27e39b797706ad9e8785e0885c5c.jpg)
『源氏物語』に関する著書もある
吉海直人先生がどのようにお話になるのか
興味津々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
こんなに面白かった「百人一首」 (PHP文庫)
<コメントをくださる方は掲示板へ。>
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton2_pin.gif)
☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本