晴れのち平安

源氏物語を中心に平安な日々♪
※文章や写真の無断転載は禁止!

【食】 うどんの松屋 原店

2012年08月17日 | 日記
先日、九州国立博物館へ行ったときに
福岡県筑紫野市にあるうどん屋「松屋」さんで
昼食をとりました。

なんと!
600円からバイキングが食べられるお店です。

メインとなる うどん または そば を選んで
ほかのお惣菜は食べ放題♪



外観


私が食べた ざるうどん。
麺もお出汁もおいしかったです。


バイキングのお惣菜。
天ぷらを中心に選んでみました。
野菜カレーも美味。


サラダやフルーツもあります。



↑これだけ食べて、650円でした。
(前払い制です。ざるうどん or ざるそば の場合)

リーズナブルにおなかいっぱい食べられて、幸せ。
お惣菜は野菜が中心なのでヘルシーな印象を受けます。

九州国立博物館や太宰府天満宮にも近く
県道沿いにあるお店なので便利です。



*☆*―――――――――――――――――――――――――――*☆*

 松屋 原店
  福岡県筑紫野市大字原420-1
  公式サイト http://websp01.com/matsuyaharuten/

*☆*―――――――――――――――――――――――――――*☆*





blogram投票ボタン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【情報】 福岡市美術館で土佐光起 筆「源氏物語図屏風」展示中 ~9月9日まで。

2012年08月16日 | 情報
 源氏物語絵に関する情報です。

福岡市美術館の常設展 古美術企画展示室
「みやこの絵師」コーナーにて
土佐光起が描いた「源氏物語図屏風 若紫」
展示されているそうです。

江戸時代前期(17世紀)の作品。
源氏が少女時代の紫の上を垣間見する場面が描かれています。


 ※福岡市美術館 公式サイト
 ⇒ http://www.fukuoka-art-museum.jp/
 ⇒ http://www.fukuoka-art-museum.jp/jc/html/jc03/fs_jc03_kobijyutsu_x12july.html


「みやこの絵師」の展示期間は、
7月10日(土)~9月9日(日)まで。




福岡市美術館にて
8月21日から開催される「日本画の巨匠たち」展を
見に行く予定なので、常設展「みやこの絵師」もしっかり見たいと思います。





blogram投票ボタン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【本】 斎藤英喜先生 監修 「とんでもなく面白い『古事記』」

2012年08月15日 | 本・漫画
 斎藤英喜先生が監修された本
「とんでもなく面白い『古事記』」 (PHP文庫)を読了。


 ※PHP研究所の書籍ページ
 ⇒ http://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-67849-8

 ※斎藤英喜先生 公式サイト
 ⇒ http://saito.ehoh.net/


この本を読んだことで
私の頭の中で散らばっていた
古事記のそれぞれのエピソードが
整理できたように思います。

イラストや漫画も親しみやすく可愛いです。
年齢不詳&性別不明(?)の稗田阿礼(ひえだのあれ)もプリティ~。

巻末には、神・人名の索引もあって大変便利。

とんでもなく面白い一冊でした。








blogram投票ボタン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【鑑賞】 「石ノ森章太郎 萬画の世界」展 ~9月2日まで。

2012年08月12日 | I love 北九州市
北九州市漫画ミュージアムを訪ねたその日
「あるあるCity」5階 特設会場で開催されている
東日本大震災復興支援企画展
「石ノ森章太郎 萬画の世界」
も鑑賞しました。



入り口


チケットは
ゴレンジャーとキカイダーの2種類から選べました。
私が選んだのはゴレンジャー。



 ※展覧会の詳細はコチラ
 ⇒ http://aruarucity.com/kokuchi/event/event_ishimori.html


恥ずかしながら、石ノ森さんの漫画を読んだことはないのですが
実写のものなら懐かしいと感じる作品があるのでは・・・と思い
入館してみました。

原画を拝見して思ったのは
人一倍も何倍も情熱がある方なのだろうなということ。
知らない作品であっても惹き付けられます。


展​示​内​容は以下のとおりです。

・萬画の世界
・​映像の世界
・​震災から復興へ​
・​映画上映​
・​萬画の国 いしのまき​




写真撮影OKだった
仮面ライダー



子どもの頃、
テレビで見た“東映不思議コメディーシリーズ”の
原作者も石ノ森さんだったのですね。
ドラマの詳細は覚えていないのですが
「美少女仮面ポワトリン」や「不思議少女ナイルなトトメス」など
タイトルや登場人物に見覚えがあって懐かしかったです。


宮城県石巻市にある「石ノ森萬画館」は東日本大震災の影響により
現在、休館中だそうです。
被害の様子も写真パネルで展示されていました。

 ※「石ノ森萬画館」公式サイト
 ⇒ http://www.man-bow.com/manga/



「あるあるCity​」5階 特設会場での
この展覧会は9月2日までだそうです。

お近くの方もそうでない方もどうぞ。





blogram投票ボタン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【鑑賞】 北九州市漫画ミュージアムに行ってきました♪

2012年08月11日 | I love 北九州市
今年8月3日に開館したばかりの
北九州市漫画ミュージアムへ行ってきました。

JR小倉駅北口(新幹線口)にあるビル
「あるあるCity」の5階・6階がミュージアムとなっています。

 ※北九州市漫画ミュージアム 公式サイト
 ⇒ http://www.ktqmm.jp/


「あるあるCity」外観




私が方向音痴なせいか、入り口や館内の進行方向が
わかりづらいような

エントランスにいるおねえさんが
メーテルの格好をしていてびっくりでした。

企画展示の
松本零士・関谷ひさしと北九州の漫画家たち
 夢と冒険の漫画ワールド

を見たものの
リアルタイムで漫画を読んだりアニメを見たりした世代ではないので
展覧会の世界に入り込めなかったのが残念。

ファンの方にはすごく楽しめると思います。

常設展示を見て、漫画を描く作業ってスゴイことだなぁと感心。
(゜_゜)(。_。)(゜_゜)(。_。) ウンウン



閲覧コーナーでは
懐かしい名作から現在の作品まで幅広く置いてあり
自由に読むことができます。
私もあれこれ手にとって読んできました。

館内は飲食禁止ですが
入場券の半券があれば当日限り、再入場もできるそうですよ。
飲食のために館外に出ても再入場できるので助かりますね♪


今年の秋に開催される「アニメ40周年記念 ルパン三世展」や
来年開催されるという「海洋堂フィギュア展」(仮称)にも興味津々。
また行きたいです。




blogram投票ボタン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする