仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

「Cafe×Bar Platte カフェバープラッテ」、 青葉区本町でオムライスのランチ

2017-01-15 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
 
「Cafe×Bar Platte カフェバー プラッテ」(仙台市青葉区本町1-9-23-2F)、お店のfacebookに、ランチをリニューアルしたとの記事が載っていたので行って来ました。


 
店内はカウンター4席、テーブル席は4人がけ1卓、2人がけ3卓です。
今まではパン、カレーの2種が、パン、オムライス、パスタの3種になっていました。
今回は、オムライスを注文しました。
バータイムメニューは食べログのfreimannのレビューに載せてあります。


ひとめぼれ玄米と、きのこのデミオムライス 700円

  ♦ひとめぼれ玄米と、きのこのデミオムライス
  ♦サラダ
  ♦スープ
のセットです。

ひとめぼれ玄米と、きのこのデミオムライス

ふんわり玉子の上には、キノコ入りのデミグラスソースがたっぷり。
玉子の中のライスは、地鶏ひき肉、玉ねぎ、パセリ入りの玄米ご飯で、ほんのりガーリック風味です。
ライスは個性的ですが、玉子とデミソースと合わさると、優しい味わいになっていました。


サラダ

レタスメインで、コクのあるフレンチドレッシングがけ。


スープ

玉ねぎ入りのコンソメスープで熱々でした。


キャロットケーキ

以前食べておいしかったので、今回もキャロットケーキだったので嬉しかったです。
しっとりした生地はにんじんのオレンジ色がきいていて、クルミ入りでアクセントがありました。


いつもはパンランチを食べていましたが、たまには別なメニューを食べてみるのもいいですね。
次回はパスタも食べてみたいです。
お店の方とのおしゃべりも楽しかったし、おいしいだけでなく、お店の雰囲気の良さが気に入っています。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3回目「JASMINE ジャスミン」、JR多賀城駅近くのカフェでホットサンドと日替りランチ

2017-01-14 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)

約4ヶ月ぶりで、「ジャスミン」(多賀城市中央2-3-22 八島ビル1F)に行きました。
2016年8月に、夫が車で通がかって偶然見つけ、行ってみたらとても良くて、多賀城に用事がある時に行っています。
JR仙石駅多賀城駅から多賀城市立図書館とセブンイレブンを通り過ぎると、あすなろ学院が見えてきます。
そのすぐ左隣の3階建のアパートの1階にあります。

 
店内は、手前側と奥のスペースに分かれていて、手前側は2人がけ3卓、奥は3人がけ1卓と2人がけ2卓があります。


   
久々に行ったので、メニューがリニューアルされていました。
フードメニューも増えたし、カクテルもあって嬉しい。
日替りランチの他に、手作りピザも気になりましたが、ピザ生地をこれから仕込むとのこと。なので、ホットサンドにしました。


日替りランチ(限定20食) 720円

今日のメインはキーマカレーでした。


おかず側から撮影。
ご飯の上にカレーをかけるのではなく、カレーの上にご飯がのったスタイルでした。
キーマカレーはひき肉たっぷりで、中辛くらいで程よくスパイシーでした。
カレーを希望するお客がいるので、ランチメニューに定期的に加えたそうです。
メニューのスケジュールをもらったので見てみたとことで、金・土がカレーメニューで、マーボーカレー、バターチキンカレー、ポークカレーなどがありました。
一緒に添えてあるサラダは、キャベツ、きゅうり、にんじんの千切りでした。
ピクルスは、さつまいも、大根、パプリカです。さつまいもが酢味になると、甘いイメージのサツマイモが、全然違ったお料理になっていました。
左端は、七ヶ浜産のわかめの酢の物とのこと。わかめはしっかりとした厚みがありますが、やわらかい食感でおいしかったです。


スープは鶏がらベースで、マロニー、コーン、白菜入りでした。
雪が降る寒い日に、具だくさんの熱々スープを飲むとホッとします。



デザートは、ハイビスカスのリンゴゼリーです。
甘く煮た角切りリンゴがたくさん入った、きれいな赤い色のゼリーで、ハイビスカスのすっきりした味が良かったです。


パンから手作りホットサンド 単品500円

キーマカレーセットを注文したので、ホットサンドは単品でお願いしました。セットの場合は720円です。
トーストしたパンに、べーコンとレタスがサンドされています。
パンはハード系で、しっかりとした噛みごたえがあっておいしかったです。パンも手作りと言うのがいいですね。

今回も家庭的なお料理でとても満足しました。
店主さんがは、明るくフレンドリーななので、話していると楽しいです。
ランチは月火、水木、金土と、2日ごとに変わり、まったく違ったタイプのメインになので、行くたびに楽しみです。
家からは1時間ほどかかりますが、また機会を見つけて行きたいと思います。

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再訪「ビキニタパプラス BIKiNi TAPA+」スペイン料理店でモーニングセット

2017-01-13 | 日本のレストラン(スペイン料理)

仙台駅東口、エスパル東館にあるスペイン料理店「ビキニタパプラス BIKiNi TAPA+」(仙台市青葉区中央1-1-1 エスパル仙台東館2F)を久々に通りがかったら、モーニングメニューがリニューアルされていたので入りました。前回は2016年9月訪問で、記事はこちらです。


 
入口は開放的なので入りやすく、入口近くにバルっぽいカウンターがあり、店内は奥に細長いです。



モーニングメニューの大きい画像は、食べログのfreimannのレビューに載せました。
モーニングメニューは、以前は390円~950円だったのが、390円~700円に値下げし、以前のスペイン料理色が薄れ、一般的な内容に変わってました。

いろいろ入って一番ボリュームがありそうなDセット600円と、単品でオレンジのサラダを注文しました。


Dセット ホットドッグ&オムレツセット 600円

ホットドッグ、スパニッシュオムレツ、サラダ、コーヒーまたは紅茶のセットです。
店頭の写真よりボリュームがあっておいしそうです。


コーヒー

コーヒーまたは紅茶から選べて、平日はおかわり自由です。
味は普通です。


ホットドッグ

ちゃんとおいしくて歯ごたえのあるソーセージがパンにサンドされ、粒マスタードが絞ってありました。ケチャップは別添えです。パンも、フワフワ、ふにゃりとしたものではなく、噛みごたえのあるハード系なのが良かったです。


スパニッシュオムレツ

前回訪問時は、オムレツがメインのモーニングセットがあって、中が半熟だったので残念でした。
スペインで食べたオムレツ(トルティーヤ)は、どのお店のもしっかり火が通っていて硬めなので、ビキニタパのも、そうだったら良かったのにと思っていました。
今回は、中はしっかりと火が通るよう、改善されていました。
にんにくがほんのりきいたソースは前回と同じでおいしかったです。


自家製ドレッシングのグリーンサラダ

生ハム、サニーレタス、にんじん、大根など。
ドレッシングは酢と油のフレンチタイプですが、ちょっと甘みがありました。このドレッシングが好きで、ボトル入りで売ってくれないかな~。


サラダナランハ 500円

これは別途注文しました。
スペイン産はちみつがけオレンジです。
スペインで食べたのはオリーブオイルがけで塩味もしたのでサラダの感じで、甘さはオレンジの甘さのみ。はちみつは入っていなかったと思う。
ビキニタパのは、はちみつ味でしたが、これはこれでおいしかったですよ。甘酸っぱいオレンジと、はちみつの甘さが良く合っていて、デザート感覚でした。


どれもおいしかったですが、せっかくスペイン料理店なんだから、もっとスペイン色を出した方が良いと思いました。
今回は、前回より、日本人向きに一層アレンジされている印象を受けました。
でも、お店の雰囲気と接客は良かったです。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再訪。「肉そば居酒屋 まる文(マルブン)」、青葉区本町で晩酌セット

2017-01-12 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)

「肉そば居酒屋 まる文」(仙台市青葉区本町3-2-12)に再訪しました。
仙台合同庁舎内郵便局の南側の裏通りにあります。



店内は1階と2階があり、1階はカウンター8席で、2階は店長さんに聞いたら20席くらいあるそうです。



メニューは、おつまみ、ドリンクともにほとんどが324円、焼き鳥は1本108円、後はそば類があります。
晩酌セットは、グランドメニュー内のお酒2杯と好きなおつまみ2品を選んで1,080円で、単品で注文するより216円お得です。
今回も、晩酌セットをお願いしました。


レッドアイ 単品324円

ビールとトマトジュースのミックスです。
ビールの苦味とトマトジュースのフレッシュな味の組み合わせが良かったです。


だし割焼酎 単品324円

どんな味か気になったし、お店おすすめだったので注文しました。
大きめの湯呑にお湯割焼酎は入り、底には、厚切りのかつおぶしと細切り昆布が沈んでいます。
画像は、湯呑を上から写したものです。
ほんのりダシの風味と香りがして、しみじみとしたおいしさでした。


ニラ月見 単品324円

コチュジャンや醤油のタレに漬かったニラの上に卵黄が落としてあって、よく混ぜて食べます。
タレがかなり濃い目ですが、卵黄と混ざるのでマイルドになりました。
これは、熱々ご飯にかけ食べたい!


鶏天 単品324円

鶏胸肉の天ぷらです。
揚げたて熱々で大きめの一口大が6個入りで量が多いです。
天つゆではなく塩で食べます。あっさりした胸肉と合っていました。

他にも気になるおつまみがあったので、単品で追加注文しました。


はまきゅう 単品324円

たたいたきゅうりを、おろしにんにく、あらびき黒コショウ、塩、白ごまで和えたものです。
店長さん「はまきゅう、にんにくはちょうど良かったですか?これだけは味見できないんですよ、ニンニクが強いからこれを味見すると他のものの味がわかんなくなるんです」とのこと。
ニンニクがかなり多く、黒コショウがきいていて、さっぱりきゅうりを、食べ応えのある味に仕上げてあります。
でも、ニンニクもっと足してと言うお客もいるんですって。


今回もお料理が来るのが早く、家に帰る前にササッと飲むのに良かったです。
近所の人はいいですね。こういう居酒屋、近所にないんですよ。
テキパキとした接客も良かったし、また行きたいと思います。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ベニー田町店」でロースかつ丼、ミルクセーキ

2017-01-11 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)

西友五橋店すぐ近くの喫茶店「ベニー田町店」(仙台市青葉区五橋2-7-15)にまた行きました。
まだ食べていなかった気になるメニューを食べるためです。



店内は4人がけテーブル席×9と、店内の中央に、9人がけ丸テーブルがありました。



メニューの大きな画像は、食べログのfreimannのレビューに載せました。
ベニーはドリンク、フードメニューが多いので、行くたびに違うものを注文しています。


今回も5分以内で登場。早いです。

かつ丼(ロースかつ) 720円

カレーやチキンライスにはサラダも付いていましたが、カツ丼にはスープのみでした。

かつ丼

カレーが入っていた深めの皿にご飯びっちり、その上にカツと玉ねぎの玉子とじがのっています。
卵はしっかりめに加熱されていますが玉ねぎはシャキッとしていました。
ご飯につゆはほとんどしみていないので食べやすく、私の好みでした。

スープ

いつもコンソメスープですが、浮身は日によって変わり、今回は三つ葉とわかめ入りでした。


ミルクセーキ 410円

ミルクセーキはお店によって味が違うので、メニューにあると注文することが多いです。
ベニーのミルクセーキは、卵と牛乳のバランスが実にちょうど良く、甘さが強めのタイプでした。

今回は早かったですが、先客がいなくても、かなり待つことがあるので、時間がある時が良いです。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「一江庵(イッコウアン)」、仙台市泉区南光台の食堂で五目中華、しょうが焼き、肉野菜炒め

2017-01-10 | 日本のレストラン(中華・台湾・食堂・ラーメン)

「一江庵(イッコウアン)」(仙台市泉区南光台南2-16-7 )に行きました。
南光台のスーパービッグのすぐ近くです。
女将さんに駐車場の場所を聞いたら、すぐ近くの交差点右斜めの住宅前に2台分のスペースと、店頭に軽自動車用が1台分とのことです。


日曜日の11時半頃入店したら、先客が7人いました。皆さん60代以上の方で、駐車場は開いていたので、ご近所と思われます。
4人がけテーブル席7卓があり、こざっぱりとしていました。


いつものことですが、何の予備知識も無しだったので、食べたい物を注文しました。


五目中華 600円

「五目」と付いたメニューはお店によって食材がいろいろなので、注文することが多いです。
デフォルトは塩ですが、醤油にもできるとのこと。塩でお願いしました。
チャーシュー、えび、ゆで卵、白菜、にんじん、もやし、きくらげなど盛りだくさんです。
スープはあっさりしているけどコクもある。たっぷり野菜と麺を食べながらおいしい塩ラーメンスープを飲む。あ~、おいしい!


しょうが焼き定食 650円
 
かなりのボリュームです。
しょうが焼きは醤油味ベースと思っていましたが、一江庵のは、ピリ辛味噌味でした。
味は焼肉のようでしたが、しょうがの味もちゃんとしたので、しょうが焼きなんですね。
ポテトサラダ、生野菜サラダもたっぷりです。


肉野菜炒め定食 600円
 
豚肉、キャベツ、にんじん、もやし、ピーマン、たけのこ、きくらげ入りです。
量も多めで、シャキッと炒めてあって、醤油味なのでご飯が進みました。



みそ汁は豆腐、わかめ、ネギで具が多めでした。
ご飯は多め、漬物は白菜漬けときゅうり漬けの2種類です。


どれもおいしくてボリュームがあってとても満足しました。
女将さんの明るくテキパキとした接客も、お料理の提供時間も早めなのもとても良かったです。
思いのほか、良いお店に行くことができました。
他のメニューも期待できるので、また行きたいと思いました。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Cafe×Bar Platte カフェバープラッテ」、 青葉区本町でパンのランチ

2017-01-08 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
 
「Cafe×Bar Platte カフェバー プラッテ」(仙台市青葉区本町1-9-23-2F)にまた行きました。今回もランチです。

 
店内はカウンター4席、テーブル席は4人がけ1卓、2人がけ3卓です。
いつものように、お気に入りのパンのプレートを注文しました。
バータイムメニューは食べログのfreimannのレビューに載せてあります。

パンのプレート(自家製パン) 700円

  ♦ホットサンド(ハム&チーズ)
  ♦キッシュ
  ♦ソーセージパン
  ♦サラダ
  ♦スープ
のセットです。

ホットサンド(ハム&チーズ)

表面はサクッと焼いてあり、中のチーズがとろ~りとしていました。


キッシュ

皮はパリパリ、中の玉子部分はしっとりマイルド味で、ソーセージ、しめじ、ミックスベジタブル入りでした。


ソーセージパン

もっちりしたパンの中には、あらびきソーセージが1本入っていました。
このパンはビールにも合いそうです。


サラダ

レタスメインで、コクのあるフレンチドレッシングがけ


スープ

前回は玉ねぎ入りのコンソメスープでしたが、今回はコーンポタージュでした。


紅茶(ランチにプラス100円)

ランチに100円プラスして紅茶をお願いしました。
こちらの紅茶はティーバッグではなく、茶葉を煮出して作るタイプなので、香りが良かったです。


ベルギーチョコレートのアイスクリーム

クーポン利用です。今回のデザートは、ベルギーチョコレートのアイスクリームでした。
このチョコレートアイスはすごく濃厚で食べ応えがあるので好きです。


キャロットケーキ

別な日に行ったら、ランチのパンの種類が同じだったので、デザートのみ載せます。
こちらでキャロットケーキは初めてです。
しっとりした生地はにんじんのオレンジ色がきいていて、クルミ入りでアクセントがありました。
上のクリームは、クリームチーズと砂糖などで作ってあるそうで、濃厚で、キャロットケーキとよく合っていました。


私は同じお店に何度も行って同じメニューを複数回注文することはあまりありませんが、プラッテでは、ランチ、夜の晩酌セットともに何回も食べました。
おいしいだけでなく、お料理の盛り付け方と、お店の雰囲気の良さがポイントですね。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再訪。「食事処みちのく」、若林区の食堂で、かつ丼、焼肉、豚汁他

2017-01-07 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)

「食事処みちのく」(仙台市若林区若林4-6-6)でボリュームあるおいしい定食を食べ、接客も良かったのでまた行きました。


店内は変わっていないので、以前撮ったものを載せます。
扉を開けると、今回も女性店主さんが明るく御挨拶。
店内は、4人がけテーブル席3、4人用座敷席3がありました。


食べたいセットメニューが多く、行くたびに選ぶのに迷います。
このワクワク感、外食では大事なことです!


かつ丼セット 850円
 
かつ丼はヒレカツのようにやわらかいカツで、甘辛い汁が多めでした。


ラーメンはミニではなく、普通のサイズなのがすごいです。
チャーシュー、ゆで卵、わかめ、メンマ、ネギのせで、チャーシューは赤身であっさりタイプ。
ラーメンのスープは懐かしい中華そばの味でした。


とんかつ定食 850円。プラス400円でみそ汁を豚汁に変更
 
とんかつは、かつ丼で玉子とじにして食べるならいいけれど、とんかつ単体は、冷食みたいでちょっとイマイチかな~。
納豆、おしんこ付です。


Dセット 850円
 
焼肉(豚バラ)は醤油ベースの甘辛い味付けで炒めてあり、ご飯に良く合う!
ラーメンはこちらも普通のサイズなのがすごいです。
チャーシュー、ゆで卵、わかめ、メンマ、ネギのせで、チャーシューは赤身であっさりタイプ。
ラーメンのスープは懐かしい中華そばの味でした。
半ライス、おしんこ、納豆付きでお腹いっぱいになります。


りんご(サービス)

コーヒーサービスの時もありましたが、今回はリンゴでした。
こういうサービス嬉しいですね。


こちらは中休みがなく、11:00から21:30まで通しで営業しているので、食事時間がずれた時にも重宝します。
店主さんの接客も温かくて、今回も気分良く食事をすることができました。
こういうお店が近所にあって、で昼からビール注文して食事するのが憧れなのです。
近所の人はいいですね!
必ずまた行こうと思いました。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「cafe anbien カフェ アンビエン」、青葉区一番町のカフェで魚メインの夜ごはん

2017-01-06 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)

この日は家族の帰りが遅いので「cafe anbien カフェ アンビエン」(仙台市青葉区一番町1-15-40 竹丸ビル2F)に夜に行きました。


平日の17:30頃なので先客は無しでした。


 
前回注文した夜ごはんの他、フィーカ700円(パウンドケーキ2種とハーブティのセット)を注文したら、ケーキが売り切れでした。残念です。
メニューの大きな画像は、食べログのfreimannのレビューにあります。


夜ごはん 700円


サンマの塩焼き
サラダ
にんじん塩もみ


前回と同じく、今回もサンマでした。
サラダは今回も、ディル(ハーブの一種)とルッコラが入っていて、風味が良かったです。
ドレッシングがほとんどかかっていないのも、ここの特徴です。
にんじんは、酢やレモンの酸味がなかったので、塩もみのようでした。


大根の梅にんにくのせ

千切り大根に、梅+にんにくペーストをのせたものです。
アンビエンのおかずにしては珍しく濃い目の味でした。


豆腐の煮物

絹ごし豆腐をつゆで煮込んであり、彩りに大根の茎がのっていました。
このつゆがぽん酢のように酸っぱかったです。
豆腐のポン酢煮込みって感じで、ちょっと珍しい味でした。


味噌汁

味噌汁は、わかめ、大根、油揚げで、今回も薄味でしたが、だしがきいていて具沢山なのでおいしかったです。


今回も、落ち着いた雰囲気の中で手作りの食事が楽しめました。
私は外食ではめったに焼魚を食べないのすが、アンビエンのように、日替り1種のみだと、食べてみようという気になれるからいいですね。
副菜も、私が作るのとは違ったタイプなので、献立の参考になります。
また、時間を見つけて行きたいです。

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再訪「たまふく」。鶏皮ぽん酢、おでん、もつ煮、もつ焼き、手羽焼き

2017-01-05 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)

「たまふく」(仙台市青葉区一番町1-2-16)に行ってどれもおいしかったので再訪しました。南町通のミニストップの隣です。


今回も開店時刻の5時に入店しました。先客は無し。手前側にテーブル席、奥にカウンター席がありました。

 
まずはドリンクです。 ドリンクメニューの写真を撮るの今回も忘れました。
今回は、トマトのリキュールを使った「トマッピー」と普通の「ホッピー」を注文しました

(左)トマッピー 420円
(右)ホッピー 380円


あれっ、両方とも同じ見た目で区別がつきません。
左側がトマッピーです。ホッピーを注いでも、トマトのフレッシュな味と香りがちゃんとしていておいしい!
これは気にいりました。


鶏皮ポン酢 400円

焼いた鶏皮を細切りにしてポン酢をかけ、大根おろしとネギをのせたものです。
鶏皮はあぶらが落ちてカリッと焼いてあり、ぽん酢はユズ風味がしてさわやかでおいしかったです。


もつ煮込み 400円
 
まず、たっぷりのネギの量にびっくり。
ネギの下に埋まったもつを小鉢に取り分けたのが右の写真です。
このネギを、もつ煮と一緒に食べるとアクセントになってとても良いですね。
もつは、じっくりやわらかに煮こんであっておいしかったです。


おでん 各130円

手前中央から時計回りに、
玉子、タコ天、ちくわぶ、がんもどき、ごぼう巻き(サービス)、大根です。
おいしいダシがしみ込んだおでんは、寒くなる時期の他、いつでも食べたい味でした。


串焼き 鶏皮 1本130円

カリカリに焼いてあっておいしかったです。


串焼き カシラ 1本130円

歯ごたえが良く、適度なあぶらがジューシーでした。


手羽焼き 400円

メニューには3本と書いてあったので、1本サービスと思われます。
塩味がしっかりめにきいた手羽先は、表面がカリッと焼けていて、レモンを絞るとさっぱりといただけました。


この他に、焼き鳥のシロも食べましたが、写真撮るの忘れたー!
今回もどれもおいしくいただけました。もつ焼きがサイズが大聞くて食べ応えがありました。
他店より安めでお通し代がないところも良いですね。お通しは選べないお店が多いですからね~。
次回は、別なお料理を食べてみたいです。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サク飲み。トルコ料理 Spinners Kebab&Dining Bar (スピナーズ ケバブ アンド ダイニングバー)

2017-01-03 | 日本のレストラン(その他)

サク飲み(晩酌セット)のクーポンがあるので、一番町内にあるトルコ料理店「スピナーズ」(仙台市青葉区一番町4-2-12-1F)に行きました。
ブランドーム一番町アーケードのディズニーストア近くにあります。
今回は、ホッ○ペッ○ーサク飲みセット1,500円クーポンを利用しました。


 
間口は狭く、ちょっと見だと、中にテーブル席があるようには見えませんが、奥に、4人がけ3卓と、6人くらい座れる大テーブル席があります。


 
こちらはバータイムメニューです。
大きな画像は、食べログのfreimannのレビューに載せました。


オリエンタル サク飲みセット 1,500円
クーポンには、
  ≪お好きなFOOD&DRINKチャージ込≫お一人様1,500円
  2,000円相当→1,500円

の記載がありましたが、実際は
  850円以内の好きなフード1品と好きなドリンク1杯のセットで、チャージに該当するものが無かったです。
以前、夜に行った時、チャージ300円でオニオングラタンスープが付いたので、お店の人に聞いたら、クーポン内容が変わり、チャージが無くなったとのこと。私が提示したクーポンは有効期限内なので、記載された内容で提供すべきと思いました。
話をもとに戻します。
今回は、アルマザビール800円とランチメニューにないサバサンド850円にしました。


アルマザ ALMAZA 単品800円 (サバサンドとセットで1,500円)

レバノンのビールです。
すっきりとした味ですがちょうど良いコクもあり、飲みやすくおいしいビールでした。
日本のビールは辛くて苦味が強いので好みではありませんが、アルマザは気に入りました。


サバサンド 単品850円 (アルマザビールとセットで1,500円)
 
バゲットの横に切れ目を入れ、レタス、紫玉ねぎ、グリルしたサバをサンドしてあります。
味付はシンプルに塩コショウ味で、レモンを絞るとさっぱりします。
ポテト(フリッツ)付です。

サク飲みセットはここまでです。
以下は、別注文です。

バクラワ 550円

ミュンヘン中央駅近くのトルコ菓子屋さんでよく買っていた思い出スイーツです。
そのお店では、100グラム単位か個数で買いました。
バクラヴァ(バクラバ)とは、中東を中心に広く食べられているお菓子で、何層にも重ねたパイ生地の中にいろんなナッツが入っていて、シロップをかけたものです。
スピナーズのは、ほんのり温かかったです。
久々に食べましたが、これはトルコ製と同じ味でとてもおいしかったです。


アルマザビール、さばサンド、バクラヴァどれもおいしかったです。
サク飲みセットで、気になっていたビールをトライできた点が良かったです。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3回目「ビストロアオキ」、青葉区国分町でフランス料理の素晴らしいランチ700円

2017-01-02 | 日本のレストラン(フランス料理)
 
こちら「ビストロアオキ」」(仙台市青葉区国分町2-13-28 苦竹ビル2F)は2016年10月上旬に国分町を歩いていて偶然見つけたお店で、とても素晴らしいランチだったので2日連続で行き、とってもおいしかったのでまた仕事休みの日に来ますと青木シェフにお伝えし、今回、久々に行くことができました。
私はレストランを探す時はもっぱら、歩き回るか車で走っていて見つけるかのどちらかが多いです。気になるお店を見つけると、店頭のメニューをガン見して、良さそうなら入ってみます。
ここは満席のことがあるので、今回も予約して行きました。


ドアを開けるとシェフが「遠いのにありがとうございます」と御挨拶。
前回行ったのは結構前なのに、私が職場の場所を言ったのを覚えていてくださったんですね、嬉しいですね~。
シェフと少しお話してから、注文をお願いしました。明日はおせち料理を作るそうです。忙しいですね。



この日のランチは4種類で、肉料理、パスタが各700円、オムカレー800円、ステーキ1,000円がありました。
ディナーメニューは文字数が多いので、食べログのfreimannのレビューに載せました。


ポークソテー温玉添え(スープ、デザート、コーヒー付き)700円

来た順にご紹介します。


ミネストローネ

注文後ほどなくして、ミネストローネが来ました。
ビストロアオキのスープは毎回違い、手が込んでいて行くたびに楽しみなのです。
サイコロ状にカットしたソーセージ、にんじん、玉ねぎなどの野菜が、トマトベースのスープでじっくり煮込んであります。
オリーブオイルが良い香りと風味を加えています。
コクがあって大変おいしく、おかわりしかったです。


ポークソテー温玉添え

とんかつ用くらいの厚みのある豚肉を焼き、赤ワインベースのソースがたっぷり。
じゃがいも、にんじん、小松菜の他に、温泉卵がのっています。
温玉を割って、ソースと一緒に豚肉にからめて食べると、濃厚なソースと卵のまろやかさが最高です。


パン

パンかライスを選べるので、パンにしました。
バゲットとパンドミはあたたかかったです。
パンでソースをぬぐって、ソースも完食しましたよ。


デザート盛り合わせ

普段は3種盛りですが、今回は4種盛りで嬉しかったです。
マンゴープリン、プルーンのケーキ、大麦のケーキ、チョコレートブラウニーで、それぞれ違った味で大変おいしい。
コーヒーはセルフサービスになります。


今回も、食べた後、幸せな気分になりましたよ。
会計時、「おいしかったので、仕事が休みの日にまた来ます☆」と言いました。
青木シェフのフレンドリーな接客もすごく良かったし、お料理もとてもおいしくて充実し、大変満足したランチタイムを楽しむことができました。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする