日常茶飯・・・木の葉のお皿

潰瘍性大腸炎*その治療から間質性肺炎を発症
料理の講師をしながら…日々の生活や毎日のごはんを
書き留めています***

夕ごはんと朝ごはん

2020-02-12 08:10:58 | 日記
この所朝の気温は低く・・・
室温は8℃位だけれど…今朝も台所の床に置いてあるガスストーブの表示は3℃
昼間の予想は13℃になっているので・・そろそろ外回りの片付けを始めないとね・・・
日曜日には売りに出している実家を見に来た方もいるし・・・

家は売り物件の看板のみで広告は一切していない・・・
急いでいないこともあり・・・

…23~4回の引っ越しをした私の経験だと・・・
家を買うのはそこに縁がある事…縁・・・
今の名古屋の家は見に行ったショールームで
希望の間取りを聞かれ…すぐ近くに希望に合う所があるからと
車で案内していただいて…
最初に契約した方が同じところの広い部屋に変えたので
空いた物件で最後の1軒でしたが・・地下鉄の駅が近く☆間取りも気に入って…
ここだって*でも取り合えず*次の日まで1晩考えて決めた所

後で飯田に続く善行寺街道・・飯田街道に続く道が家の前だった不思議・・・
そして飯田街道に続く伊那街道が実家の傍らしいこともわかって・・・ホント不思議

名古屋の家でパン教室を始めて…高層棟7階の方が来ていましたが
いつも***座っていると前の森が見えて羨ましいって言われてました
ちなみに母が倒れるまで4年ほど教室をしていましたが
6人の定員で8クラス…最後の1年は一杯でお断りしてました

夕ごはんは冷凍してあった(作った)餃子をスキレットで焼いて
カニカマとレタスなどのサラダ・葱のマリネ・しめじの煮物
けんちゃん豆腐(味が豆腐らしくないので毎日は飽きる…たまに)
豆腐に掛けた紫蘇醤油は夏に沢山出来たので漬け込んだもの…葱の畑をほぼ全滅させて
半年たって美味しくなってます


お昼ごはんは教室チのある日…片付けた後
使った道具を乾燥中…簡単に残ったお餅でお汁粉と
先月の講座で試作し冷凍してあったの最後の1つ