
金沢の観光スポットレポート その771(No.1154)
◇金沢の秋2017-8 尾山神社、大谷廟
○尾山神社の概況
慶長4年(1599)に加賀藩藩祖前田利家を祭り創建された卯辰八幡社(現宇多須神社)を、明治6年(1873)に卯辰山から金沢城の出丸金谷御殿跡地(現在地)に移し、本殿、拝殿が建てられ、尾山神社とした。
尾山神社の神門は明治8年(1875)に完成したのですが、神門の和洋中の三様式が取り入れられた五色のギヤマンが綺麗です。




■写真は尾山神社

〇大谷廟所概略
本願寺第8代蓮如上人の父君、第7代存如上人のご遺骨を安置しているご廟所(納骨堂)であり、金沢市内外をはじめ全国の門信徒のご遺骨をお納めするところで、大谷さんとも呼ばれ親しまれている。

■写真は大谷廟所
□撮影日:2017.11.17