三が日が明けた、4日。
ちょっと一人で遠出をしてきました。
行った先は、山梨県。
別に笹子トンネルを通りたかったわけではありません(笑)
山梨の博物館は行ったことがなかったので、いい機会だと思いまして。
まずは、山梨県立考古博物館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cc/60886dfc46d85969923125701271e3d9.jpg)
この後見学する山梨県立博物館とは違って、遺跡から出土したものを時代順に並べたオーソドックスな展示(←悪い意味じゃありませんよ)。
いろいろな時代のことが勉強できて、勉強になりました。
なかでも圧巻だったのは、やはり縄文土器。
kaneurikichiji が住む岩手でも縄文時代の遺跡がたくさんありますが、山梨もなかなかどうして、縄文王国ではありませんか。
重文(重要文化財のこと)の縄文の土器がたくさん展示されてました。
こちらは、笛吹市の一の沢遺跡から出土した土器。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/23/b30069bfcbf1c7c09e9665f8b8577e7a.jpg)
すべて重要文化財です。
kaneurikichiji のお気に入りはこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c4/3e14f6c8cd09607665c456319ec39b0d.jpg)
こんなのも見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/70/3c50db070f1eb56612fe591481995888.jpg)
矢印のアップ・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/dc/e3653e95ce868599e8cd9d3f14d28737.jpg)
とぐろを巻いたヘビに見えませんか?
巳年ですから、縁起がいいかも。
別の部屋では『ワインの町の縄文時代』という企画展が開催されてました。
そこでも、重文の縄文の土器がど~んと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/70/1f695ad0302a3c05804f7ed236a63c76.jpg)
甲州市の殿林遺跡から出土した土器です。
山梨県へのイメージが変わった、とても勉強になった展示でした。
ちょっと一人で遠出をしてきました。
行った先は、山梨県。
別に笹子トンネルを通りたかったわけではありません(笑)
山梨の博物館は行ったことがなかったので、いい機会だと思いまして。
まずは、山梨県立考古博物館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cc/60886dfc46d85969923125701271e3d9.jpg)
この後見学する山梨県立博物館とは違って、遺跡から出土したものを時代順に並べたオーソドックスな展示(←悪い意味じゃありませんよ)。
いろいろな時代のことが勉強できて、勉強になりました。
なかでも圧巻だったのは、やはり縄文土器。
kaneurikichiji が住む岩手でも縄文時代の遺跡がたくさんありますが、山梨もなかなかどうして、縄文王国ではありませんか。
重文(重要文化財のこと)の縄文の土器がたくさん展示されてました。
こちらは、笛吹市の一の沢遺跡から出土した土器。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/23/b30069bfcbf1c7c09e9665f8b8577e7a.jpg)
すべて重要文化財です。
kaneurikichiji のお気に入りはこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c4/3e14f6c8cd09607665c456319ec39b0d.jpg)
こんなのも見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/70/3c50db070f1eb56612fe591481995888.jpg)
矢印のアップ・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/dc/e3653e95ce868599e8cd9d3f14d28737.jpg)
とぐろを巻いたヘビに見えませんか?
巳年ですから、縁起がいいかも。
別の部屋では『ワインの町の縄文時代』という企画展が開催されてました。
そこでも、重文の縄文の土器がど~んと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/70/1f695ad0302a3c05804f7ed236a63c76.jpg)
甲州市の殿林遺跡から出土した土器です。
山梨県へのイメージが変わった、とても勉強になった展示でした。