今日は衣川の農家レストラン“んめぇがすと”で、とある会合に呼ばれてお話しさせていただきました。
その前に、久しぶりに長者ヶ原廃寺跡へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/30/12d99036ed29e9778683a9173264c8cb.jpg)
今日の長者ヶ原廃寺跡。雪はとても少ないです。
最後に行ったのは、先月の中旬でしょうか・・・・。
約1ヶ月ぶりです。
そうしたら・・・
国道4号からのアクセスが変わってました。
遺跡のすぐ北を東西に走る、県道花巻・衣川線の国道4号への接続が大幅に変更になっていたのです。
これまでは下の写真のように複雑だったのが、直に接続するようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d3/cf6d75dc459c4bade58baab66b43f9eb.jpg)
赤丸が長者ヶ原廃寺跡。青線が新しくできた県道。
これで、長者ヶ原廃寺跡へのアクセスもよくなりました。
これからは、『国道4号の“衣川入口”交差点を衣川方向に曲がって、1kmほど走れば、遺跡入口の標識が見えます』と伝えるだけでよくなりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7b/f17b5137d61dee294061293fa5b15bde.jpg)
というわけで、行きやすくなった長者ヶ原廃寺跡に、暖かくなったらおいで下さいませ~。
その前に、久しぶりに長者ヶ原廃寺跡へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/30/12d99036ed29e9778683a9173264c8cb.jpg)
今日の長者ヶ原廃寺跡。雪はとても少ないです。
最後に行ったのは、先月の中旬でしょうか・・・・。
約1ヶ月ぶりです。
そうしたら・・・
国道4号からのアクセスが変わってました。
遺跡のすぐ北を東西に走る、県道花巻・衣川線の国道4号への接続が大幅に変更になっていたのです。
これまでは下の写真のように複雑だったのが、直に接続するようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d3/cf6d75dc459c4bade58baab66b43f9eb.jpg)
赤丸が長者ヶ原廃寺跡。青線が新しくできた県道。
これで、長者ヶ原廃寺跡へのアクセスもよくなりました。
これからは、『国道4号の“衣川入口”交差点を衣川方向に曲がって、1kmほど走れば、遺跡入口の標識が見えます』と伝えるだけでよくなりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7b/f17b5137d61dee294061293fa5b15bde.jpg)
というわけで、行きやすくなった長者ヶ原廃寺跡に、暖かくなったらおいで下さいませ~。