昨日は一年に一度のダービーデイ。
当然、今年も現地で観戦してきました。
第80回目の節目となる今年。
いろいろ催しものが行われたようですが、レースは別にして、この2頭のサラブレッドを見られたのが一番感激しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/fd/48a99f11243138a583022e963ea207db.jpg)
第60代ダービー馬のウィニングチケット(右)と、同じく第67代、アグネスフライトです。
ウィニングチケットの頃はすでに競馬をしていましたが、ダービーを生で観戦するようになったのは、アグネスフライトの翌々年から。
ですので、どちらも見るのは初めて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/79/6ea229c97e89f1e9a33817ea37ffa8de.jpg)
時折チャカつくアグネスフライトと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9f/9584777cf5bacabbb4da09f1ecac8fa0.jpg)
落ち着いて周回するウィニングチケット。
どちらもピカピカの毛ツヤ。
皮膚も薄く、現役馬といっても通用しそう。
そんなダービー馬を一度に2頭も見て、幸福な一日が始まったのでした・・・・。
当然、今年も現地で観戦してきました。
第80回目の節目となる今年。
いろいろ催しものが行われたようですが、レースは別にして、この2頭のサラブレッドを見られたのが一番感激しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/fd/48a99f11243138a583022e963ea207db.jpg)
第60代ダービー馬のウィニングチケット(右)と、同じく第67代、アグネスフライトです。
ウィニングチケットの頃はすでに競馬をしていましたが、ダービーを生で観戦するようになったのは、アグネスフライトの翌々年から。
ですので、どちらも見るのは初めて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ce/46fdcb4f595f7f4192456ca87494e481.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/79/6ea229c97e89f1e9a33817ea37ffa8de.jpg)
時折チャカつくアグネスフライトと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/19/b5b23918ed105c1fe5f52c7f64b5a8c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9f/9584777cf5bacabbb4da09f1ecac8fa0.jpg)
落ち着いて周回するウィニングチケット。
どちらもピカピカの毛ツヤ。
皮膚も薄く、現役馬といっても通用しそう。
そんなダービー馬を一度に2頭も見て、幸福な一日が始まったのでした・・・・。