薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

タコメーターが動いた!で、こりゃフェラーリだ!

軽トラックのタコメーターがようやく動きました。 雰囲気 だけだった3連メーターが、これで2つは機能したことになり、あとは一番厄介なアンメーターの配線取り回しだけです。 決意 はしたものの、なかなか腰が重い、て言うか、作業内容考えると気が重いんだな(笑)

これがタコメーターハーネスってやつなんですが、取寄せてみたらパーツじゃなくて特殊工具扱いでした。 タコメーターの付いてないミニキャブ系の車の整備上、エンジン回転数を知りたい時に使用するもののようです。 ディーラー使用の回転計テスターに回転パルスを直接つないでも反応しないらしく、なので、確かに元の回転パルスは弱いようです。

このタコメーターハーネス、構造はいたって単純でして、10kΩの抵抗をかませた電源コードを介して信号をタコメーターに送るというもの。 何で信号増幅のために抵抗かませた電源が必要なのかは、電気音痴の自分には理解不能、全くワカリマセン! 要は動けばそれでいいんです(笑)

アイドリングは700回転くらいですね。 それにしても軽トラックの3気筒エンジン、1速2速でちょっとアクセル踏み込むと7000回転なんて直ぐに回ってしまいます。 でも、回ってる割には遅いです。 まぁ排気量が軽自動車なのであたりまえだけどね(笑)

タコメーターは一番欲しかったメーターなので、動いた瞬間はとにかく嬉しかった。

ところで、吾が軽トラックはパートタイム4WDなので普段は後輪駆動で走ってる訳なんだけど、これって分類別にはFRなのかな? どっちかって言うと、もしかしてミッドシップじゃね? エンジンは椅子の下なんで、キャビンとの位置関係ならフェラーリに近いんだけどな。 と、バカなことをほざいてみる(笑)

人気ブログランキングへ の 応援 なんてメンドクサイでしょうけど、そこを何とか!
いつも駄文にお付合いありがとーございます。



薪ストーブ情報なら firewood.jp薪ストーブワールド
薪ストーブ用品なら 薪ストーブと暖炉のありがた屋
薪ストーブアクセサリーとメンテナンス用品販売 ありがた屋
コメント ( 0 ) | Trackback (  )