薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

もう戻れませんね

今回もまた薪ストーブの話じゃありません。 最近軽トラックの記事が多いのですけれども、自分が飽きるまでまだ続きそうです。 今日は春の彼岸ですね。 暑さ寒さも彼岸までの言葉通り、それにしても暖かくなりました。 その内、薪ストーブのメンテナンス記事も書こうと思いますんで、今のところはどうか諦めてください(笑)

バッサリと言うかブッツリと、大元の電源ケーブルをとうとう切断しました。 これでもう戻れませんね(笑)

そんで、上の写真の通り一応配線は終了ですね。 たかがアンメーター欲しさに、ここまで大掛かりな配線を施さなくちゃならないんだから、後付のアンメーターが廃れるのも解ります。 て言うか、そんな中あえてチャレンジ? している自分は相当物好き、おバカさんなんでしょうかね? まぁそれならそれでいいです(笑)

それにしてもアンメーターは本当に売ってませんね。 某オークションでも中古が少しあるだけで新品はなかなか見つかりませんでした。 で、やっと見つけた在庫処分品? みたいな、今までどこの倉庫に眠ってたのかと思えるほどに、箱のヤレ具合がかなり旧いアンメーターだということを物語ってました。

大容量の電気が流れるケーブルなので、絶縁だけはしっかりしとかないとヤバイです。 このあと更にビニールテープでぐるぐる巻きにして作業完了です。 この記事を見てアンメーター取り付けようなんて思う人、まさかいないとは思うけど、もしやるなら、作業中はバッテリーのマイナス端子を外すのをくれぐれも忘れないように!

人気ブログランキングへ の 応援 なんてメンドクサイでしょうけど、そこを何とか!
いつも駄文にお付合いありがとーございます。



薪ストーブ情報なら firewood.jp薪ストーブワールド
薪ストーブ用品なら 薪ストーブと暖炉のありがた屋
薪ストーブアクセサリーとメンテナンス用品販売 ありがた屋
コメント ( 2 ) | Trackback (  )