薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
薪ストーブ:アンコール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1b/952b0df055033969ca5b2c1a6b4e9991.jpg)
と、薪ストーブのキーワードを入れて本日2つ目の記事を書いてますが、これテスト送信です。
どうも最近pingが送信されない不具合、調子悪いんですよね。 いろいろ探ってるんですが、まだ判りません。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m11/br_banner_takibi.gif)
いつも駄文にお付合いありがとーございます。
薪ストーブ情報なら firewood.jp と 薪ストーブワールド
薪ストーブ用品なら 薪ストーブと暖炉のありがた屋 と
薪ストーブアクセサリー暖炉用品のことならありがた屋
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
LED電球
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ed/38b9961408012e2d6399d94dd2ce549a.jpg)
吾が家では食事の時間になると白い蛍光灯は一切点けません。 子供達はリビングで勉強することが多いので、白い蛍光灯点けるのはその時だけですね。 で、食事テーブルの上には電球色蛍光灯のダウンライトが3つあるんですが、その位置が偏りすぎていて自分の席だけずっと暗くて不満だったんです。
で、先日電気工事をしてみました。 スイッチを共通にするため3連末端のダウンライトから送り電源を取るんですが、これが天井裏を配線引くことになるので結構大変でした。 しかし何とか電源取り出して、ライティングレールに結線です。 こうすればライトの位置をスライドで多少変えることができるんで便利です。
どうせライトを追加するならと、LED電球にしました。 それにしても口金が26サイズなら、LED電球もずいぶん安くなりましたね。 今や千円台の後半で買えちゃいます。 口金17サイズはまだ出たばかりで高めですがね。 それでも3千円と少しかな。
軽トラックもそうだけど、最近やたらと電気系統を弄るのが多い薪焚亭でした(笑)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m11/br_banner_takibi.gif)
いつも駄文にお付合いありがとーございます。
薪ストーブ情報なら firewood.jp と 薪ストーブワールド
薪ストーブ用品なら 薪ストーブと暖炉のありがた屋 と
薪ストーブアクセサリー暖炉用品のことならありがた屋
コメント ( 0 ) | Trackback ( )