薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

煮っころがしたり

先日収穫した新ジャガのキタアカリの小粒は、味噌と醤油の甘辛仕立ての煮っころがしで食べてます。 これは子供の頃からちょくちょく食べてたけど、お袋が作ってくれてた当時は芋類は好んで食べなかったな。
て言うか、毎日食卓に上るのは野菜系ばかりなので飽き飽きしてたから、とにかく肉や魚が食べたくてしょうがなかった時代なんだね。 なので、芋の煮っころがしになんて見向きもしないさ(笑)

それが今では好んで食べるようになってる。 ジャガイモを自分で作ったってこともあるだろうが、毎日あたりまえのように食べれるからつい忘れがちだけど、自然の恵みはありがたい訳で、歳とって感謝の念が強くなったんだろうかね。
とか何とか殊勝なこと言ってるが、歳とって単に好みが変わっただけってことかもね(笑) でもまぁこの煮っころがし、いくらでも食べれるくらい好きになったことは確かだ。

どんぶりにはこの倍くらい盛り付けてあったんだけど、半分くらい食べてから撮ったんで少ないです。
さすがに一人で全部は食べ切れませんね。

2010年の胡瓜収穫累計 : 434本
茄子収穫累計 : 290本


人気ブログランキングへ の 応援 なんてメンドクサイでしょうけど、そこを何とか!
いつも駄文にお付合いありがとーございます。
コメント ( 3 ) | Trackback (  )