薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

近況報告2

今日も新潟のホテルからです。

ただ、ここはこれ以上の連泊ができなくなりました。
仕方がないので、一旦自宅に戻ります。

着の身着のまま出てきてしまったので、
いろいろとやらねばならないこともあります。

明日以降は会津にいます。
ここは原発から100kmで、放射線量は県内ではかなり少ないところです。
東山温泉の原瀧に震災復興プランがありました。
連泊で予約できたので幸いです。

放射線量はhttp://www.pref.fukushima.jp/j/で確認する限り、
郡山市も原発から60kmにしては、風向きの関係で比較的弱いようです。

これも大変参考になります。
http://www.spiegel.de/panorama/bild-751072-192707.html
ドイツ人がやってくれました。
こういうのは本当は気象庁の仕事だろ! 腹が立ちます。

そして、放射線よりも問題なのは、
セシウムなどのガスやミスト(霧吹きからの霧や煙のような)の放射能です。
吸い込んで体内に取り入れてしまうとヤバイ訳です。

原発の動向がハッキリするまで推移を見守りつつ避難生活が続きます。
最悪の結末だけは何とか避けてほしいのですが・・・

心配いただいている皆さん、本当にありがとうございます。

コメント ( 3 ) | Trackback (  )