薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
三寒四温ですかねぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/05/13ff2c951f7321b14fbe64ebaf43ffc9.jpg)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/makistovelife/img/makistovelife88_31.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
1日1回、面倒みてやって下さい。
去年の暮れに突然パソコンが壊れてしまって、それまでの会計データが全てすっ飛んでしまって、再入力するのが大変だったんだが、それを機に会計ソフトを弥生会計に変えました。 て言うか、3年前までは弥生会計使ってたので、戻したってことなんですがね。
まぁ07から12の最新版にはなりましたが、やっぱ使い慣れたソフトの方が断然いいね。 そういや、弥生会計は確か2000年から使ってたんだもんなぁ~ 最近2年間使っていた会計ソフトは JDL-IBEX とかいうソフトで、これがとにかく使いにくかったんだよねぇ。
もうかれこれ22年の付き合いになる税理士のオススメで導入したんだが、彼は人当たりもいいし、頭もいいしし、なので、まぁこれまでの義理もあっての導入だった訳です。 ところがどっこい、使ってみたら、データの入力がやたらと面倒なのよ。 入力に弥生の2倍、いや、下手したら3倍はかかるかも?
要するに、弥生会計は経営者の目線、使い勝手重視で作られているのに対して、JDLは見事に会計事務所の方を向いてる訳です。 それと、Windowsを使い慣れてると、一画面しか開けないJDLは実にまどろっこしい。 つまり、現金出納を開きながら預金出納は見れない訳です。
その点弥生会計なら同時に複数ページが開けちゃうし、同じような仕訳があれば簡単にコピペも出来ちゃうんだから、そらやっぱ入力に時間がかからないわな。 まぁそんな訳でパソコンがクラッシュした機会に、税理士には悪いんだが弥生会計12を買ってしまった。
これで入力作業が随分と楽チンになってめでたしめでたしなんだが、逆に会計事務所側は仕事が大変になるんだろうな。 導入しているソフトの互換性が無いってことは、データ整理に要する時間がかなり違ってくるはずで、でもまぁそれは商売なんだから、悪いけれどあきらめてください。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )