今日からお仕事。
朝は鼻が詰って目が覚めましたです。まあ、昨日よりは暖かいかな?
今朝もすれ違った例の親子。今日はおにいちゃんとお父さんのみ。お父さんにせかされるように歩いておりましたね。どうしたのかな?妹ちゃんは。
今週もちょっとお忙しいkおばちゃん。何処まで書けるか・・
○1月2日(土)
ザーーとではあるけれども一応エフェソスの遺跡を見学したつもりのkおばちゃん。
北側のゲートに出てきました。こっちの方が・・・賑やかです。

もう4時を過ぎていたと思いますが・・未だに見学者が切符を買ってますね。
このゲートの側にはおトイレもあったので拝借したkおばちゃん。南側のゲートにはなかったように思います。
お借りしたオーディオガイドは南ゲートで返さないと行けないので、来た道を帰ります。
ゲートを入って割りと直ぐに、大劇場がみえるんですね。こちらのコースだと。

ワンコがウロウロしてました。遺跡の全望はこんな感じですかね。K国の電気屋さんがスポンサーのようです。

入り口の周りには松ノ木があり
結構大きくなっています。で松ぼっくりもびっしり!
帰り道に見かけた・・これは棺の数々ですね。そのうち整備されるのかな?案内板を読みませんでした。

行きには気が付きませんでしたけど、大劇場の入り口脇に泉がありました。ヘレニズムの泉?

更に戻るとケルスス図書館でしたね。さすがこの時間になる我が同胞の団体さんはおりませんでした。

その向いあたりにあったのがスコラティカ浴場・・だったと思います。

浴場・・と言うよりハマムでしょうかね。中にくみ上げ井戸がありましたが・・これは後世につけたんでしょうね。

ふと、隣を覗くとこのような『池』
のようなものがみえました。
何だろう・・と更に進むと目に飛び込んできたのは・・冒頭のような光景でこのようなものが並んでます。

おお!!コレがあの有名な『大切な場所』!!と思ったkおばちゃんです。え、有名な何か??って?
そう、さっき南のゲートでkおばちゃんがご利用させて頂いた『トイレ』です。それも集団トイレですね。
このようにズラーッと並んでます。壮観です。いわゆる腰掛式ですね。

壁の割れ目から・・図書館が覗いてますね。そして、座った目の前にはこのような池があります。

どうやら、隣のスコラティカ浴場からの排水がこの腰掛の下を流れる水洗式だったようです。まあ、便利!
池の方向からおトイレの座席の方を眺めると・・こんな感じでございました。

kおばちゃんが疑問に思ったのは・・男性の『小』はどのようにしてご用を済ませたんでしょうかね?何方か教えてください。
さ、これで殆どの見所は・・見たつもりです。
ハドリアヌスの浴場の前にあった、オクタゴンのクレイパトラの妹さんにお別れを告げて・・戻りましょ。
朝は鼻が詰って目が覚めましたです。まあ、昨日よりは暖かいかな?
今朝もすれ違った例の親子。今日はおにいちゃんとお父さんのみ。お父さんにせかされるように歩いておりましたね。どうしたのかな?妹ちゃんは。
今週もちょっとお忙しいkおばちゃん。何処まで書けるか・・
○1月2日(土)
ザーーとではあるけれども一応エフェソスの遺跡を見学したつもりのkおばちゃん。
北側のゲートに出てきました。こっちの方が・・・賑やかです。

もう4時を過ぎていたと思いますが・・未だに見学者が切符を買ってますね。
このゲートの側にはおトイレもあったので拝借したkおばちゃん。南側のゲートにはなかったように思います。
お借りしたオーディオガイドは南ゲートで返さないと行けないので、来た道を帰ります。
ゲートを入って割りと直ぐに、大劇場がみえるんですね。こちらのコースだと。

ワンコがウロウロしてました。遺跡の全望はこんな感じですかね。K国の電気屋さんがスポンサーのようです。

入り口の周りには松ノ木があり

帰り道に見かけた・・これは棺の数々ですね。そのうち整備されるのかな?案内板を読みませんでした。

行きには気が付きませんでしたけど、大劇場の入り口脇に泉がありました。ヘレニズムの泉?

更に戻るとケルスス図書館でしたね。さすがこの時間になる我が同胞の団体さんはおりませんでした。

その向いあたりにあったのがスコラティカ浴場・・だったと思います。

浴場・・と言うよりハマムでしょうかね。中にくみ上げ井戸がありましたが・・これは後世につけたんでしょうね。

ふと、隣を覗くとこのような『池』

何だろう・・と更に進むと目に飛び込んできたのは・・冒頭のような光景でこのようなものが並んでます。

おお!!コレがあの有名な『大切な場所』!!と思ったkおばちゃんです。え、有名な何か??って?
そう、さっき南のゲートでkおばちゃんがご利用させて頂いた『トイレ』です。それも集団トイレですね。
このようにズラーッと並んでます。壮観です。いわゆる腰掛式ですね。

壁の割れ目から・・図書館が覗いてますね。そして、座った目の前にはこのような池があります。

どうやら、隣のスコラティカ浴場からの排水がこの腰掛の下を流れる水洗式だったようです。まあ、便利!
池の方向からおトイレの座席の方を眺めると・・こんな感じでございました。

kおばちゃんが疑問に思ったのは・・男性の『小』はどのようにしてご用を済ませたんでしょうかね?何方か教えてください。
さ、これで殆どの見所は・・見たつもりです。
ハドリアヌスの浴場の前にあった、オクタゴンのクレイパトラの妹さんにお別れを告げて・・戻りましょ。
