Kおばちゃんのつぶやき

日々徒然に思うことの備忘録

さよならトルコ!

2010-03-29 18:26:20 | トルコ
今日は朝、出かけようとしたら雨が降ってきてあわてて傘を持って出た。
花冷えというか本とにここのところ寒い。

昨日の花見のお散歩は、おでんに熱燗だね・・とか言いながら歩いていた割にはお部屋に入ってヌクヌクしてきたら『冷えたビールが飲みたい』なんてほざいてるおっさんもおりました。
最後の方はへべれけに酔っ払ったオヤジをひきつれて、ご帰還の途に・・こっちの酔いが醒めてしまいましたよ。

○1月3日(日)

いよいよご搭乗の番と相成り機内に吸い込まれるkおばちゃん。

実に今回のトルコ旅行はBAのスト予定とぶつかってひやひや物だったのですが・・何とか無事に終りそうです。
BAの利用しやすいところは、今回のように片道の利用が適正価格で可能なことです。
殆どの航空会社(格安と呼ばれるところは除く)は、片道のエコノミーという設定がなく、片道だとビジネス以上のクラス及び価格になってしまうのですよね。
だから、今回のようなトルコ行きでインとアウトが違う空港・・なんて難しいのよね。

イスタンブールは・・ちょっと今回はパスしたかったので特にです。
大英帝国の宗主国としての影響を色濃く残しているBAなので路線も豊富ですが・・今回のようにスト騒ぎがあるとひやひや物ですね。
このスト騒ぎの代替としてイースター休暇にストライキを打つ・・といってましたね。

機内に落ち着いたkおばちゃん。窓側のお席なのでふと外をみると、荷物用のコンテナが到着したところでした。


あれにkおばちゃん立ちの荷物が積んであるのね・・なんて眺めていたら、いきなり荷物を引っ張り出し・・


外に並べだしました。あらら・・・・何やってるの?持ち主の搭乗してない荷物があるんでしょうか?


じーーと眺めていたら・・どうも前のコンテナと後ろのコンテナに積み替えてます。何でしょう?
ゴソゴソ積替えた後に無事コンテナは収容されて行きました。

積み替えの理由は子のコンテナの脇に貼ってあったシールでわかりました。


『express handling』って書いてあるように見えました。つまり早く処理しなきゃ行けない荷物ですね。
乗り継ぎ便があったりすると、優先して荷物を処理しないと積み残されちゃいますよね。
そのタグをつけてあったのに普通のコンテナに入れてしまったものを積み替えていたようです。
一番最後に収納されたということは・・一番先に出されるコンテナですね。

kおばちゃんは今晩は乗り継ぎはありませんので関係ありません。そろそろ出発の準備が全て整ったようです。

携帯の電源を切りましょう。このSIMともお別れです。

お隣の飛行機も搭乗が始まりましたね。あれはIZair (İzmir Hava Yolları)という会社のチャーター便です。


運行はPegasus Airlines (Pegasus Hava Taşımacılığı A.Ş.)という格安航空会社と共同のようです。
で、お客さんは・・里帰りしていたトルコのオッさん達が殆どのように見受けられますね。ドイツ行きです。

今日は里帰りからの帰りのピークでしょうね。kおばちゃんを載せた飛行機は・・トルコ人というよりも英語圏の人が多いようです。


トルコの人はイギリスに入国するのにはヴィザが必要なようです。英国人もトルコに入国するのに必要でしたね。

kおばちゃんたちの飛行機は無事イズミール国際空港(アドナン・メンデレス空港)İzmir Adnan Menderes International Airportを離陸しました。
すぐに海上にさしかかりました。エーゲ海ですね。


海上でぐるりと方向をかえ再び空港上空です。

機体は一気に北西を目指します。


これで本当にトルコともお別れです。
楽しかったけど、やはり文化の違いに戸惑ったりもしたトルコ旅行でした。
また来ることが出来ると良いな・・と思いながら窓にへばりついていたkおばちゃんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする