
30/02/13
今日の練習
場所:東京体育館プール
時間:10:30-12:00
Fin+padll(up:400.Pull&Swim:Bc100x4=400.Kick&Swim:Bc100x4=400).
Swim:Bc100x4=400.Down:200.Total=1800(25,800)
先日の成績についてコーチと話をした。単にタイムが良くないという話だけではなく、
なぜスピードが止まったのかということについて。
コーチの言うには、泳ぎ方の問題ではない。スタミナの問題なのである。
スピードが止まってしまうのは、心臓の問題とエネルギーの問題がある。
自分の場合はいきなり力が亡くなったので、これはスタミナが切れたと
解釈する…というのである。心臓が耐え切れずにスピードが落ちる場合は
筋肉の不足である。自分の場合筋肉はついているので、その問題はない。
スタミナ切れは、当日の朝にどんな朝食をしたか…消化の良いもの、
栄養の豊富なものを採ったか…が問題だ。それは、通常通り採っていた。
ただし「ゆで卵」の失敗で、これを食べそこなっていた。
その他にアミノバイタルも飲んだし、レタスも食べた。
その程度だが、他にもスタミナの点で問題があったかも知れない。
今日の練習
場所:東京体育館プール
時間:10:30-12:00
Fin+padll(up:400.Pull&Swim:Bc100x4=400.Kick&Swim:Bc100x4=400).
Swim:Bc100x4=400.Down:200.Total=1800(25,800)
先日の成績についてコーチと話をした。単にタイムが良くないという話だけではなく、
なぜスピードが止まったのかということについて。
コーチの言うには、泳ぎ方の問題ではない。スタミナの問題なのである。
スピードが止まってしまうのは、心臓の問題とエネルギーの問題がある。
自分の場合はいきなり力が亡くなったので、これはスタミナが切れたと
解釈する…というのである。心臓が耐え切れずにスピードが落ちる場合は
筋肉の不足である。自分の場合筋肉はついているので、その問題はない。
スタミナ切れは、当日の朝にどんな朝食をしたか…消化の良いもの、
栄養の豊富なものを採ったか…が問題だ。それは、通常通り採っていた。
ただし「ゆで卵」の失敗で、これを食べそこなっていた。
その他にアミノバイタルも飲んだし、レタスも食べた。
その程度だが、他にもスタミナの点で問題があったかも知れない。