今日が一番素敵

丁寧な暮らしを心がけながら、日々、折々のの心模様を素直に語ります。
今が一番素敵との思いを込めて。

R君の頑張りに期待~祈るような気持ち

2018-05-04 07:01:45 | 

ここ二日間、風が強くて、気持ちがなんだか落ち着きません。

外がヒューヒューザワザワ、と騒々しくて。

気のせいか、このような天候の日は、体調も今一つ。

 強くて荒っぽい風に、体のエネルギーを奪い取られるような気持ちに、私はなります。

今日も体の調子は今一つかしら。

家事が一段落すると、またぐったり。

 

昼食後、20分の仮眠のつもりが、1時間以上も熟睡。

起きがけまで夢を見ていました。

お昼寝で、夢を見るなんてこと、今までにあったかなぁ~。

私の記憶には、ありません。

 

 

寝過ごした分を取り戻そうと、デスクワークに集中するつもりでしたが、浪人生の孫息子R君の事が気になり、長女に何となく電話。

一時間くらい、話したでしょうか。

R君は塾に通ってはいるものの、やる気に火が付いているようにまだ見えないらしく・・・・・・。

その他、色々聞き、私はまた心配に。

祖母が不安に思っても、仕方ない事ですのにね~。

多少は娘に助言をしましたが、あまり干渉すると嫌がるので、ほどほどにしないといけません。

心配の余り、ついつい言いすぎて、いつも反省ばかり。

 

お土産に戴いた大阪の銘菓で、一服
一人暮らしながら、時には優雅なお茶のひと時を、と思い、、今右衛門の茶器を使用して。

 

連休に入る前、ご近所でとても親しくしているFさんが、所用で大阪に旅行され、お土産を届けて下さいました。

しばらくお玄関でお話を伺っていましたが、途中から居間へとお招きしました。

前日、長女宅から遅く戻り、雑然とした部屋の中。

片付ける間もなく、ちょっと恥ずかしかったですけれど、気心の知れた心から信頼しているFさんです。

お部屋はそのままで、その後三時間くらい、おしゃべりに花を咲かせた私達。

話題は、もっぱら男の子の育て方について。

 

Fさんはまだ60代になられたばかりで、私より遥かにお若いですが。

とても落ち着いた振る舞いで、お話の内容が充実していて、いつもためになることばかり。

いろいろ学ばせてもらっています。

一男二女の三人のお子様をりっぱに育て上げられました。

男の子は、W大を卒業後、公認会計士として活躍なさっています。

 

そのお子様は、勉強のやる気に火が付いたのは、高3の秋からだったとのこと、

Kさんも、母親として随分気をもまれたようですが、孫息子のR君との大きな違いは、勉強以外に情熱を傾けられるスポーツがあった事。

それはサッカー。

そのクラブを退部してから、本格的な受験勉強に取り掛かられたようでした。

お父さまの、「君を信じている」の一言が、とても息子さんの力になったこと等、素晴らしいお話を伺いました。

 

アイスバーク
最初の一輪です。
清楚な美しさと可憐さに、見惚れてしまいました。
居間の窓からガラス越しに撮影

 

 とても印象的なFさんの言葉に、

「可愛いお母さんだと、男の子の子育てはうまくいくそうよ」

の一言。

 

その話を、先日の孫娘の発表会後の夕食の席で、長女に伝えました。

そして私は言いました。

「貴女は賢過ぎて、しっかりしすぎているのかもしれないわね」」と。

すると、お婿さんが言いました。

「そんなことないですよ。Mはとても可愛い奥さんですよ」

お婿さんのおのろけの言葉に、心がほっこり。

 

でもやっぱり、孫息子のことが、とても心配でならない私です。

祈るような気持ちで、R君の頑張りに期待しています。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする