私は日記ブログ以外に料理ブログも綴っています。
ところがこのブログはある日からランキングのバナーを張るのを止めました。
すると途端に料理もいい加減。
いえいえ夫が亡くなり一人ご飯になってからは、ずっといい加減なのですが。
時々、それではいけない、と反省。
一日がかりで料理に没頭することが、7日~10日に一回位の周期であります。
こういう時は次女宅用の分量も作り、私が届けることもあれば、取りに来てもらうことも。
一昨夜は義息子のHさんがが取りに来る予定でしたが、日が暮れ6時過ぎになっても訪れません。
お重にひじき寿司を詰め、準備完了の状態でしたので、心配になり娘に電話。
すると、携帯の調子が悪くなり今ドコモショップにいるとのこと。
忘れてはいないようでした。
ひじき寿司・わさび巻き一口かつ・肉じゃが・小松菜のお浸し・けんちん汁
野菜たっぷりのミートローフ・ニース風サラダ・かぼちゃのアグロドルチェ・ブロッコリーのポルペッテイ・コーンスープ
下の画像は、10日ほど前に頑張って作った夕食。
いつも孫が好む献立になってしまいます。
料理ブログにレシピを載せるつもりでいるのですが、このブログまで手が回りません。
その後しばらくして、孫息子のK君から電話あり。
「僕が取りに行きます」と。
「歩いてくるの」と訊くと、
「歩くか走るか」との返事。
私の脚で徒歩二十分。
出かける時は下りで楽ですが、帰る時は緩やかな上り坂。
ですから帰りを徒歩といった事は、私はまずありません。
娘宅で団欒を過ごした時は必ず送ってもらい、その他はバスかタクシーです。
緩やかな上りを風を切って走るK君を想像して・・・
何だかとても清々しい爽やかな気持ちに私はなりました。
細身ながら、野球部で鍛えた逞しい体のK君。
その距離を走るのはたとえ坂道でも、お茶の子さいさいなのでしょう。
さやえんどうはいつもは刻まずそのまま載せます。
足りなかったので、おすしの刻んだもので代用。
しばらく経つとチャイムが鳴りました。
いつも笑顔で優しさに溢れたK君。
K君の穏やかな態度に、私はいつも癒されます。
柚子を上にあしらうのですが買い忘れました。
私が手渡す数品の料理はは結構重たいので、紙袋二つに詰め手渡しました。
必要のない気遣いかな、と思ったのだけれど、少々のお小遣いも。
嬉しそうなK君。
おばあちゃんの家まで往復して空いたお腹には、結構なご馳走になったのではないでしょうか。
良かった良かったと、一人で自己満足の幸せな夕べでした。
下のバナーに足跡代わりに、ポチッのクリックをいただけると、とても嬉しいです。
拙いブログをお読み下さいまして、本当にありがとうございました。