それでも 駐車場は 一杯!
写真だけ撮って 急いで帰ることにしました。



屋台の準備中 ・・・カメラを下げた数人と出会いました。




日頃、市内とは申せ 線路を越えて 東口方面には 歩いては、行きませんでした。
先日 穏やかな 日が 続きましたので、10年前に行ったきりの 「多聞寺」へと
散策の道を 7,000歩と 伸ばしてみました。
お寺には、「ボタン」が似合いますね。。
歴史を感じます。
尚、境内は 大きな「ホウノキ・朴の木」があり、
久しく観ていなかった 大きな花が 見られました。
(この 大きな葉 に、味噌などをのせて焼く 料理がありますね。「朴葉焼き」)
以前、四万温泉へ 旅行に行った時(四万温泉の宿の窓から見ていました)以来です。
アップ済み: 10数年前に 行った「多聞寺」から
昨日 昼頃、 1日 で 歩数3,000歩の ノルマ達成のための 散歩に出ました。
散歩道で、「パパイヤ」の木が 枯れて 葉っぱが 下向きになっていましたので、
木の様子を 撮っていましたら、
その家の庭先に みかんの半分が 用意されているのを 気が付きました。
そこへ ペアーの「メジロ」がやってきて みかんを啄み始めました。
「次は わたし、、、 早く食べて 順番を回して!」 メジロの言葉 が聞こえてきそうでした。。
昨日の2時頃から、雪が 舞い始めました。
今朝は 庭の木々にも、 少しの積雪が 残っています。
今日は久しぶりの好天でしたので、午前中に 自転車で自然観察公園へ 行ってみました。
私の場合、自由時間は せいぜい一時間位です。 桜土手まで歩き ましたら
荒川の向こう 遠くに《富士山》が 望めました。(雪を かぶり 絵になりますね)
夫が 介護状態になる前、元気だった頃 今頃の季節は 長野方面に 2泊3日で ドライブ温泉旅行をしていました。
高速で長野下車、「善光寺さん」に お詣りして コースは その年によって いろいろでした。
善光寺の駐車場の「もみじ」紅葉して見事、 志賀高原の紅葉、、突然の雨・雨が上がり 見られた虹🌈
草津の「お釜」 近くの 見事な「ナナカマド」
懐かしい思い出です。
ここ7年 どこにも 出かけていません・・・😢