goo blog サービス終了のお知らせ 

ごんちゃんママの散歩道

健康の為に、始めた散歩でした。
歩いてみて、色々発見がありました。

昨日は「お花見 日和 🌸」

2025-04-06 | 風景
貴重な快晴・お花見日和でしたね。
混雑を見越して、早めに出発・・息子の車で、桜公園まで 行ってもらいました。
それでも 駐車場は 一杯! 
写真だけ撮って 急いで帰ることにしました。
案の定、対向車線は 渋滞が始まっていましたよ。






カタクリの里へ 行きましたら、PC教室の仲間 Uさんに 会いました。( ^o^)
カタクリの花 は  次回とします。



前日 は、早朝に  桜土手に行ってきましたが、
屋台の準備中 ・・・カメラを下げた数人と出会いました。
こちらも これから お花見客が 増えることでしょう。





こちらの桜は、もうすぐ 満開 7~8分咲き でしょうか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪メタセコイア≫ 別名:アケボノスギ

2024-12-22 | 風景
久しぶりに、息子の車で 駅 東口にある「総合運動公園」に 行ってもらいました。
大きな「アケボノスギ」林 があります。
    
黄葉も終盤、冷たい北風に 飛ばされて 葉が 舞い散り始めていましたが、 
まだまだ 素敵な景観です。

≪メタセコイア≫ スギ科  別名:アケボノスギ



「シラサギ」は 2羽のみ でした。





アップ済み「シラサギ」


池では カモ達 休憩中・・・眠たそうです。








魚の骨のような、落ち葉がたくさん 敷き詰められています。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大師様 のイチョウ」黄葉 が見ごろになりました。

2024-12-04 | 風景
4~5日前に アップ済み、近所の大師様・・・
黄葉が進み  イチョウの葉っぱが黄色くなりました。
青空のもと、イチョウが映えて 見事な色になります。
後は、 落ち葉で 楽しみたいですが。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「多聞寺」へ

2023-04-16 | 風景

日頃、市内とは申せ 線路を越えて 東口方面には 歩いては、行きませんでした。

先日 穏やかな 日が 続きましたので、10年前に行ったきりの 「多聞寺」へ
散策の道を 7,000歩と 伸ばしてみました。

お寺には、「ボタン」が似合いますね。。
歴史を感じます

 

尚、境内は 大きな「ホウノキ・朴の木」があり、 
久しく観ていなかった 大きな花が 見られました。
(この 大きな葉 に、味噌などをのせて焼く 料理がありますね。「朴葉焼き」)

以前、四万温泉へ  旅行に行った時(四万温泉の宿の窓から見ていました)以来です。



アップ済み: 10数年前に 行った「多聞寺」から

【多聞寺】に行ってみました。
埼玉県指定の天然記念物 ≪無患樹・ムクロジ≫ が 多聞寺にある事は知っていましたが
「トンちゃん」のブログを拝見して、行ってみたくなりました。

≪ムクロジ≫ の巨木は、
樹齢200年超える巨樹、全体の半分は、切られて 「実」の付いた枝が 山積みでした。
丁度 工事中でしたので、一声かけて・・・一枝 戴いてきました。
「果実」は、石ころのように硬く 金槌で 力いっぱい叩き 「実」から「黒い種」を出しました。(中央の円内)
これが、‘ 羽根つきの球 ’  に用いられたのですね。

多聞寺 境内にあった 石碑には『天然記念物 多聞寺 無患子』とありました。
[無患子=ムクロジ=無患樹] に なったのしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道での「メジロ」     今日は うっすらと 「 雪」が積もっています。

2022-01-07 | 風景

昨日 昼頃、  1日 で 歩数3,000歩の ノルマ達成のための  散歩に出ました。
散歩道で、「パパイヤ」の木が 枯れて 葉っぱが 下向きになっていましたので、
木の様子を  撮っていましたら、
その家の庭先に みかんの半分が 用意されているのを 気が付きました。

そこへ   ペアーの「メジロ」がやってきて みかんを啄み始めました。
「次は わたし、、、 早く食べて  順番を回して!」  メジロの言葉 が聞こえてきそうでした。。

 

 

昨日の2時頃から、雪が 舞い始めました。
今朝は  庭の木々にも、 少しの積雪が 残っています。
       

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《富士山》

2020-01-30 | 風景

今日は久しぶりの好天でしたので、午前中に 自転車で自然観察公園へ 行ってみました。
私の場合、自由時間は せいぜい一時間位です。 桜土手まで歩き ましたら
荒川の向こう 遠くに《富士山》が 望めました。(雪を かぶり 絵になりますね)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《富士山》

2020-01-05 | 風景

午前中 買物 前に、桜土手 へ  荒川の見える所に 車で行ってもらいました。
遠くに《富士山》が 見え、荒川の支流で 流れが穏やかな場所で 釣り竿を垂れている方達を見かけました。
のどかな光景ですね。
       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の思い出

2019-11-04 | 風景

夫が 介護状態になる前、元気だった頃  今頃の季節は 長野方面に 2泊3日で ドライブ温泉旅行をしていました。

高速で長野下車、「善光寺さん」に お詣りして  コースは その年によって いろいろでした。
 
善光寺の駐車場の「もみじ」紅葉して見事、  志賀高原の紅葉、、突然の雨・雨が上がり 見られた虹🌈
   草津の「お釜」 近くの 見事な「ナナカマド」        
          懐かしい思い出です。

ここ7年 どこにも 出かけていません・・・😢

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「富士山」がきれいですね。

2018-01-12 | 風景

昨日、荒川の河川敷から「富士山」を見てきました。
昨日の富士山頂は氷点下26.7度、今日は更に下がり-27.5° 想像できない寒さです。
とは申せ 当地も 寒いですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山

2016-12-16 | 風景

昨日、冷たい北風が 吹く中 「荒川の河川敷」の駐車場に行って来ました。
寒かったのですが 遠くの「富士山」が はっきりと見えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする