先日、 【ダーウインが来た!】NHKで 放映されていました 。
モフモフが可愛い《 雪の妖精「シマエナガ」》を観て すっかり 魅了されました。。。
後日 NHK+ でゆっくり 観ることが出来ましたので、画像を デジカメで撮ってみました。
日本で 北海道に だけ 生息しているそうです。
《雪の妖精「シマエナガ」》スズメ目 エナガ科
冬のある時期しか 見られない姿。
春から夏にかけて 子育ては、ペアー夫婦と 今回は兄弟?
3羽で 12羽の雛に 餌を与えて 子育てをしていたと 記憶しています。
冬の「シマエナガ」 そして 子育て後の「シマエナガ」
子育て後の「シマエナガ」 すっかり スマートになっていました。
育った 12羽の雛たち、
巣立ち後 2~3日の期間だけしか見られない「ヒナ団子」とか。。
身体を寄せ合って いる姿は 可愛い! ヒナ団子!
北海道は この時期 寒いので 雛たちは、体温調節のため 「団子」状態
貴重な姿!とか。。
北海道では、《シマエナガの「グッズ」》 おみやげ品として 人気があるそうです。
現実は 厳しく、
ある日、巣が 何者かに 襲われでしまいました。「シマエナガ」 残ったのは わずか 1羽?
NHK撮影班の見た現状・・でも 一羽でも 助かって良かった! 😥🕊️😥
今日は、未だ NHKプラスで 見られますよ!😊