≪河津桜≫が 満開になりました。ヒヨドリが 蜜を吸いに 数羽で来ていました。
待っていた 春が 近づきましたね。
今日、病院で 先生のお話しを聞くことができました。
夫は、「リハビリ」を頑張れば、歩けるようになるので 週末か、来週の頭 頃に 退院できそうです。
今日、体についていた 管が 全て外され ホッとしました。
≪プリムラ・メラコイデス≫ サクラソウ科 別名:乙女桜、姫桜、西洋桜草
玄関で 咲いている 西洋桜草です。
毎日 面会に行っていますが、、、明日午後2時 病院の先生に 呼ばれました。
退院の お話しだと うれしいのですが・・・
入院している夫、食欲が 少し出てきた様子、献立の食事以外は 食事療法中に付き 未だ ダメ。
差し入れは、お茶や水はOK.
リハビリ をして 歩けるようになったら 退院できる とのことで、
「みかん が食べたいな!」大好きな みかんも お預け・・・「デコポン」買って待ってるね。
病院通い 5日目 夫も 落ち着いてきたので、一安心。
わがままも ちらほら出てきました。今日も 見舞いを兼ねて様子を見に行って来ました。
早く退院したいようですが、まだまだのようです。
家に帰って、ゆっくり 植木に水をやり気が付きました。
≪クリスマスローズ≫が 咲き始めていましたよ。
夫が入院している「上尾中央総合病院」の入り口横に、「カフェ」があります。
その店頭に 可愛いロボット「ペッパー君」が 立っていて 案内をしています。
「チョットだけ お話しましょう」タッチすると お話しができます。
小さな子供さんは 喜びそうですよ。
昨夜、通常通り 夕食を済ませ、夫を残し 2階にあがりました。
2階でTVを見て 9時過ぎ布団に入りました。
ところが9時50分頃 「どすん」と大きな音がしたので 1階に行ってみました。
なんと夫が 倒れています、意識がない上に嘔吐 これは 大変! 息子を起こして
救急車をお願いしました。上尾中央総合病院に搬送され、処置を受け 意識は戻り一安心。
救急車に同乗した 私は、帰されたのが なんと明け方の4時、初めて1人で 夜中? のタクシーに乗りました。
又、きょう、入院手続きをし、面会時間「11時30分」 夫に会いに 息子と行ってきました。
昨日と違い 穏やかな 夫の様子に 胸を なでおろしました。
一週間位の 入院で 今回 色々検査をして 頂けるそうです。
春は そこまで・・・来てるのかな?
介護生活が 続くと ストレスが 溜まります。
医院の先生に お話しすると、「少しの時間でも 距離を置きなさ!」とのこと
そこで、30分でも 時間を見つけ、散歩に出ます。(たとえ北風が吹いても ・・・)
このところ、散歩道で 綺麗な花が 見つかりません。
花屋さんで 一鉢買って、温室育ちの花を 撮らせてもらいました。
≪マーガレット≫ キク科 別名:モンシュンギク カナリー諸島原産 花期:12~5月