≪ヤマジノ ホトトギス≫ ユリ科 自然観察公園に自生している花。
花の近くにあった 案内板には、
『花の模様は、花によって様々 一つとして同じ模様の花はありません。お気に入りの花を探してみよう!』
我が家の 庭で咲く≪ホトトギス≫です。 ユリ科
花にある 斑点模様が 鳥の不如帰(ほととぎす)の 胸にある模様と 似ている ことから 名付けられた。
福島県三春町の Aちゃん宅で咲く ≪ホトトギス≫
≪ヤマジノ ホトトギス≫ ユリ科 自然観察公園に自生している花。
花の近くにあった 案内板には、
『花の模様は、花によって様々 一つとして同じ模様の花はありません。お気に入りの花を探してみよう!』
我が家の 庭で咲く≪ホトトギス≫です。 ユリ科
花にある 斑点模様が 鳥の不如帰(ほととぎす)の 胸にある模様と 似ている ことから 名付けられた。
福島県三春町の Aちゃん宅で咲く ≪ホトトギス≫
≪金木犀・キンモクセイ≫ モクセイ科 あちらこちらで よい香りがしています。
我が家にも 太くなった木があり、一本だけ伐採せずに 残しています。
≪銀木犀・ギンモクセイ≫モクセイ科 「キンモクセイ」より咲く時期は 少し早目です。甘い香りがします。
5月頃、赤い花を 付けていた 「ベニドウダン」に 黒い実が ぶら下がっていました。
≪ベニドウダン≫ ツツジ科 日本原産(本州、近畿以西)
5月頃、咲いていた≪ベニドウダン≫
昨夜は、お月さまが 見られそうもないと ブログで 申しましたら、福島県三春町に住む
「いとこの Aちゃん」が ≪中秋の名月≫の画像を 送ってくださいました。
Aちゃん、ありがとう・・・ 今夜の 「スーパームーン」は、見られそうです。
昨日は、思いがけずに 「中秋の名月」を観察できました。
『旧暦8月15日に当たる 9月27日 夜の月は「中秋の名月」。
羽田空港で ひときわ大きくて 明るい月が 浮かんだ。(27日午後5時35分撮影の月、コピー)
中秋の名月は、新月から15日目の月 のこと。 今年は9月28日が満月。
更に 楕円軌道している月の位置が1年のうちで 最も地球に近い「スーパームーン」となる。」
今年最小の満月(3月6日)よりも直径が 約14%大きく見え、明るさは約3割増しという。』毎日新聞朝刊より
今朝のTVで、気象予報士の南さんからのお話しで、今日は「スーパームーン」といって
月が 大きくみえる日 とか、楽しみにしていましたが・・・雨が降ってきましたよ。
「お月見団子」も用意できましたが、残念でした。。。。
≪カリガネソウ・雁金草≫ シソ科 別名:帆掛草(ホカケソウ)、帆立草(ホタテソウ) 日本、朝鮮、中国に分布
山谷や 林の木陰で見られる。独特ないやな臭気をもつ多年草。草丈1m程。
切り花として室内に飾るのは 嫌われているそうですが、屋外では 臭気は 気になりませんでした。
花の形、色合いが、優雅に感じました。
≪大相撲 秋場所≫ 夫の唯一の楽しみは、「大相撲観戦」です。
そして 贔屓力士(ひいき力士)は 【稀勢の里】・・・
夕食前後の 取り組みは、力 が入ります。 今日は 【稀勢の里】の勝!でした。
あしたも 楽しみですね。