散歩道で見かけた≪ミツマタ≫ ようやく、咲き始めましたね。
3月中旬になると 満開でしょうか。
≪ミツマタ・三叉≫ ジンチョウゲ科 中国~ヒマラヤに分布 花は朱色、黄色が ある
『室町時代に渡来し、樹皮の繊維を和紙の原料にするため栽培されて、今では 各地で野生化している。
本年枝が 必ず 「三又」になって出る事が 名前の由来。
花期は 葉が開く前の 3~4月で、枝先に 30~50個の花が かたまって咲く。
花びらに 見えるのは 萼(がく)で、内側が鮮やかな 黄色で 美しい。
散歩道で見かけた≪ミツマタ≫ ようやく、咲き始めましたね。
3月中旬になると 満開でしょうか。
≪ミツマタ・三叉≫ ジンチョウゲ科 中国~ヒマラヤに分布 花は朱色、黄色が ある
『室町時代に渡来し、樹皮の繊維を和紙の原料にするため栽培されて、今では 各地で野生化している。
本年枝が 必ず 「三又」になって出る事が 名前の由来。
花期は 葉が開く前の 3~4月で、枝先に 30~50個の花が かたまって咲く。
花びらに 見えるのは 萼(がく)で、内側が鮮やかな 黄色で 美しい。
野草≪オオイヌノフグリ≫ ゴマノハグサ科 ユーラシア、アフリカ原産 帰化植物
「るり色」の 小さな 可愛い花ですね。 (画像より、実物は もっと小さいです。)
『 明治の頃に渡来して、全国の 草地や空き地など 人里近くに 繁殖している。
茎は 地を這うように 横に広がり、春に 径7~8ミリの 瑠璃色の花をつける。
「果実が 犬のふぐり(陰嚢)に似る」ことから その名がついた。』
主婦と生活社 図鑑より
昨日、介護中の夫の 病院の予約日 私が診察を受け 薬を受け取る日。
待ち時間があるので 今回は 去年 買った「佐藤愛子著」≪九十歳。何がめでたい≫
持参し、読むことにしました。
あらためて 見ますと、文字の大きい事 まず 気に入りました。
週刊誌「女性セブン」連載された短編ものを 本にしたそうです。
半分程読んでいましたので、読み進むうちに待ち時間に、一気に読んでしまいました。
「な~るほどね。私も同感! 読んでいるうちに クスリと笑って しまいました。」
≪平昌冬季五輪≫スピードスケート 女子団体追い抜き で 昨日「金メダル」を!
昨夜 中継TVで 私にとって遅い時間帯でしたが、応援していました。
強敵の「オランダ」を抜いて 勝ちましたね。
「金メダル」おめでとうございます。
≪スノードロップ≫ ヒガンバナ科
コーカサス、ヨーロッパ原産 別名:マツユキソウ・待雪草、雪の雫、雪の花
早春、未だ雪が解けやらぬ頃に 咲かせる 可憐な花。
名前の由来: 天使が 触れた雪の化身という伝説から。
球根から 育てた「スノードロップ」昨日、花が咲いているのを見つけました。
何もない庭に かわいい花が咲き、嬉しいです。
今日は、二十四節気の 「雨水・うすい」 気温があがって 雪が雨に変わる頃 とか
≪水仙≫ ヒガンバナ科
「ギリシア神話で,美少年ナルシッサスが 水面に映る 我が姿に見とれ,
そのまま花に なってしまったのが 水仙 だということです。
そこで,英名は narsissus です。
又 自分の美貌に酔いしれる人をナルシストと呼ぶのも ここから来ているわけです」
【植物園へようこそ!】 から コピーさせて頂きました。