【詐欺被害】多発 とか・・・
今日 昼頃「埼玉県警察」の方 2名と地区防犯役員の方との3名で 来られました。
≪ 珍しいSNSメールを 午前11時30分 私のスマホ で 受け取りました。
「有料動画閲覧履歴があり 未納料金が発生しております。本日 ご連絡なき場合 法的手続きに移行します。 〇〇〇相談窓口 03✖✖✖✖✖✖✖✖✖ (95✖✖✖✖)≫
有料動画など 観ません、休みで家にいた 息子に見せ すぐに 削除しました。
この件、1時間後に 来られた 警察の方に 話しました。
危ない、危ない 連絡せずに 削除して正解!
県警の方から 電話詐欺が 市内で 多発していますので 気をつけるように・・・
振り込め詐欺・悪質商法『撃退グッズ』なるものを頂きました。
電話の受話器に 貼り付け、赤いボタンをおすと以下のメッセージが流れます。
「この電話は、振り込め詐欺・悪質商法などの被害防止のため、会話内容を録音します。」
今の所、我が家は「留守電」に設定してありますので、取り付けは 先 延ばしですね。
先日の「山野草展」で展示品の中から 珍しい花を見つけました。
≪ナンバンギセル≫ ハマウツボ科 別名:オモイグサ
名前の由来 :草姿が 南蛮人の吸う煙管に似ているため。
特徴 :森林や草地に生える。ススキや サトウキビ、ミヨウガ等の 横に寄生する。
長さ10~20㎝の花柄が 茎のように直立し、先端には 長さ3㎝の花が 横向きに 一つ開く。
花は 先が浅く 5裂した 筒形で、雄しべ4本、雌しべ1本、先が とがった舟形の ガクからなる。
≪ダルマギク≫ キク科
名前の由来:葉が ずんぐりとして 群生している 様子が
岩の上に 座っている「ダルマ」にみたてて名付けられた
葉が丸みをおび、独特の厚さがあり 多肉植物のよう。
日本海側の 海辺の岩場に へばりつくように咲く 自生している 野生菊。
10月26,27日 「山野草展」が 地元山野草会 主催 ’コミセン‘で 開催されました。
今回の方が 多く出品されていました。
人気は、展示販売品でしたが 私は初日「ダルマ菊・大文字草」を購入。
少し考えて 午後に 又行って≪ふで蘭≫を 買ってしまいました。
≪ふで蘭≫ ヒガンバナ科 別名:眉刷毛万年青・マユハケオモト 南アフリカ原産
「山野草展」展示品 ≪ふで蘭≫ やはり 立派ですね。
近所の Kさん宅の≪トリカブト・鳥兜≫の花です。
キンポウゲ科 中国原産の多年草 江戸時代に渡来。
『根茎に 強いアルカイドを含む有毒植物の一つ。 強壮、強心、鎮痛作用をもつ
薬草としても 使用されるが、使用量を誤ると 命取りになる。』
名前由来: 花が、古来の衣装である「鳥兜・烏帽子(えぼし)」に似ている、
鶏(にわとり)の 鶏冠(とさか) に 似ている} とも 言われていますね。
英名の"monkshood"は 「僧侶のフード(かぶりもの)」の意。とか
既にアップ済み「トリカブト」
夏に植えた≪くす玉咲 酔芙蓉≫花が 毎日咲き 楽しんでいます。
「アオイ科」の低木
花色は 朝は純白、しだいに 紅に かわって 満開時には 白と薄紅に咲き分け、
夕方には 酒に酔ったように 深紅に変化する珍しい芙蓉です。
「山野草展」で購入した≪オケラ≫の花です。
≪オケラ≫ キク科 オケラ属 九州の日当たりのよい乾いた山地に生える。
「アザミ」に似て いますね。筒状花。
京都の八坂神社でお正月に「白朮祭」が行われるそうですが、
当地 関東では 余り馴染みがありません。 珍しい花ですね。
≪白花 オケラ≫ キク科 中国原産 日本でも日当たりのよい山野、高原に自生している
名前の由来:昆虫のオケラは、前から見ると 万歳をしているように 見える為
一文無しで お手上げ状態になった姿に見立て、
植物のオケラは、根の皮を剥いで 薬用と されるため ‘身の皮を 剥がされる意味’に 掛けた そうです。
似ている≪野薊・ノアザミ≫です。