ごんちゃんママの散歩道

健康の為に、始めた散歩でした。
歩いてみて、色々発見がありました。

≪フキノトウ≫    「嬉しかった事」

2021-02-28 | 花 木 草

先週の散歩道では  見られなかった「フキノトウ」を
道端の 休耕地で  ≪フキ(蕗)ノトウ≫ 見つけました。
≪フキノトウ≫ キク科
「フキノトウ」は 天ぷら、和え物、おひたし、フキ味噌と ‘早春の味覚’ でしょうか。
残念ですが、我が家には 手に入りません。

 

ところで、 昨日・嬉しかった事! 
近所のMさんから「福寿草」の苗 2株 分けて頂きました。
以前から 花屋さんで 探していたのですが、中々 手に入りません!
そこで 勇気を出して Mさんに お願いしてみました。
快諾して頂きました。嬉しかった事の一つでした!



もう一つは 昨日の「ごんママ」ブログの中
初めて出会った 野鳥の名前を 教えて頂けたこと!

25日 弟の誕生日に お祝いの電話をしてから、夫の介護のことで  つい愚痴が出ました。
その時、弟が言った一言 「 きっと いいことがあるよ!」
このことかな? 私は単純な人・・・笑 ( ´艸`)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪自然観察公園≫にて

2021-02-27 | 野鳥

買い物の前 ≪自然観察公園≫に 30分ほどでしたが、息子の車で行ってもらいました。
遊歩道から 6m位の所に「アオサギ」がいました。
数枚 写真を撮り 帰り道、思わず 空を見上げると 「アオサギ」が飛び立ったようです。

「ヤマガラ」も見かけました。


始めて 見かけた野鳥です。(大きさは 20cm位でしょうか)
 
どなたか、この野鳥の名前を教えて頂け
ますか?

追記: 早速、(あたしか)さんから 野鳥の名前を 教えて頂きました。『クイナ
初めの鳥は「クイナ」です。唱歌にあるクイナです。
  
臆病で、なかなか人前に出てこないので  G J です
(あたしか)さん ありがとうございました。



こちらも よろしくお願いします。(大きさは 雀くらいです)

追記: こちらも名前を教えて頂きました。『ホオジロ
【 カシラダカ にも よく似ていますが、この写真を見るところ 多分 ホオジロです。
ホオジロは よく見かける鳥で、枝の先で大きな声で鳴いています。】

ほっぺが 白いので 覚えやすいです。(あたしか)さん、ありがとうございました。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪ミツマタ・三叉≫

2021-02-26 | 花 木 草

散歩道で見かけた≪ミツマタ≫ ようやく、咲き始めました。
3月中旬になると 満開でしょうか。

≪ミツマタ・三叉≫ ジンチョウゲ科 中国~ヒマラヤに分布 花は朱色、黄色が ある

『室町時代に渡来し、樹皮の繊維を和紙の原料にするため栽培されて、今では 各地で野生化している。
本年枝が 必ず 「三又」になって出る事が 名前の由来。 
花期は 葉が開く前の 3~4月で、枝先に 30~50個の花が かたまって咲く。
花びらに 見えるのは 萼( がく )で、内側が 鮮やかな 黄色で 美しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪タンポポ≫

2021-02-25 | 花 木 草

埼玉県、自然観察公園にて 見かけた「 シロバナ タンポポ 」です。
珍しいタンポポですね。

公園では 「黄色いタンポポ」一輪の花を見かけました。早いですね!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪サンシュユ≫

2021-02-24 | 花 木 草

≪サンシュユ≫ ミズキ科  別名:ハルコガネバナ 
中国、朝鮮半島原産  江戸時代に薬用樹として渡来。
春一番に 咲く 黄色い花  黄色い花 が 咲き始めました。




アップ済み「サンシュユ」の実、(秋には 紅熟する果実が付く)
    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪アセビ・馬酔木≫ 別名:アシビ

2021-02-23 | 花 木 草

近所の Tさん宅の「アシビ」 満開になりました。

≪アセビ・馬酔木≫ ツツジ科  
     別名:アシビ  本州(山形・宮城以南)、四国、九州、中国 原産
壺形の小花を 鈴なりに 咲かせています。花色は、ピンク色・白。
有毒植物で、「馬酔木」は 馬が葉を食べると 酔ったようになることに 由来する。
昔は、葉を煎じて「殺虫剤」としても利用したそうです。

アップ済み「アシビ」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪セツブンソウ≫ ワード絵

2021-02-22 | ワード絵

いちえ会サイト内「Officeで描画」 参考に 描いてみました。

 

可憐に咲く「森の妖精」小鹿野町両神小森の節分草園で セツブンソウが 咲き始めたそうです。
≪節分草≫ キンポウゲ科 多年草 名前の由来:節分の時期に開花
2/21 読売新聞朝刊より 
      

「トンちゃんの雑記帳」から 可愛い『節分草』をコピーさせて頂きました。(許可済)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪ホトゲノザ・仏の座≫

2021-02-21 | 花 木 草

空いた畑で 一面に咲いていた 野草「ホトケノザ」です。

≪ホトゲノザ・仏の座≫ シソ科 本州、四国、九州、沖縄に分布 
「仏の座」名前の由来: 2枚の葉が 仏様の‘円座’に 似ていることから   
     別名:サンガイグサ(三界草) 葉が段々になることから 

         
この花は「春の七草」ホトケノザ とは、違います。
≪春の七草≫の一つに、【ホトケノザ】があります。キク科
比較の為に、『山本さん』から 画像をお借りしました。
         (以前 許可を頂き コピー済み)
  「季節の花 300」 http://www.hana300.com
【ホトケノザ】別名 田平子 タビラコ とても珍しい画像です。 
           
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪ジュリアン≫

2021-02-20 | 花 木 草

≪ジュリアン≫
「プリムラ」名前の由来: 早春に 他の花に 先駆けて 咲かせることから、ラテン語「最初」の意味とか。 
今日では、「ジュリアン」と  「ポリアンサ」 の区別は、花の大きさのみ になり、
大輪:「ポリアンサ」 小輪:「ジュリアン」として扱われる そうです。
≪ジュリアン≫ 花が小さめ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪クモマグサ≫

2021-02-19 | 花 木 草

≪クモマグサ≫ ユキノシタ科 北欧原産  花色・白、ピンク、赤  原種は、山野草。
ヨーロッパ産の交配種で  「洋種クマモグサ 」とも 呼ばれている。
日本でも 本州中部の鉱山の岩場に みられる多年草。ほとんど市販されていない。

スーパーの 花売り場で見かけた「クモマグサ」
この中から「赤色」を選びました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする