ごんちゃんママの散歩道

健康の為に、始めた散歩でした。
歩いてみて、色々発見がありました。

夏の雲

2007-08-13 | Weblog
8月13日 自然公園での 【夏の雲】です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミソハギ 禊萩

2007-08-13 | Weblog
猛暑(35℃以上)が、続きますね。【ミソハギ】別名 ボンバナ
今日からお盆、この花も 飾られたでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シオカラトンボ

2007-08-12 | Weblog
晴。 自然公園で、【シオカラトンボ】 飛んでいましたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クズ

2007-08-11 | Weblog
晴。
自然公園に、秋の七草の一つである【クズ】の花が、咲いていました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハツユキソウ

2007-08-10 | Weblog
晴。今日の花は、【ハツユキソウ】初雪草です。(ポインセチアの仲間)
葉に白い斑が入り雪化粧したように見える。小さいですが花も咲いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草の名前?

2007-08-10 | Weblog
草の名前を知りました。こんなに可愛い花なのに!
【ヘクソカズラ】全体に悪臭があることからだそうです。
お灸(ヤイト)の跡に似ていることから〈ヤイトバナ)とも呼ぶそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クサギ

2007-08-09 | Weblog
自然公園の入り口に、5,6mの木【クサギ】がありました。
【クサギ】別名ヤマウツギ《山空木》 クマツヅラ科
花は、ユリに似たよい香りがします。クサギの名は葉に特異な臭気がある為とか。
手にとって葉を揉んでみましたが、嫌な臭いと思いませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅れていた梅の土用干し

2007-08-08 | Weblog
立秋。今年は、天候不順で遅れていた《梅干づくり》スタート。
三日三晩の【梅の土用干し】に、入りました。〈夕立がない〉といいですが。
今日の花は、昔懐かしい【ホウセンカ】です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレオメ

2007-08-07 | Weblog
ある〈花のサイト〉を見ていて、《あ、これ!》花の名前を知りました。
今日、同じ所に行って見ましたが、長いひげの先には、小豆のような種が出来ていました。 この画像は、7月下旬のものです。花は夕方に咲くそうです。
【クレオメ】別名 西洋風蝶草 セイヨウフウチョウソウ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インカノカタバミ

2007-08-07 | Weblog
晴。散歩道で見つけました。
【オキザリス・トリアングラリス】別名 ムラサキノマイ(紫の舞)インカノカタバミ
珍しい葉に、目がとまりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする